こんばんは
雨の長井市でした・・・
6月の晴れたある日・・・
あや公は満開
なんなんですか・・・
この軍団は何なんですか?
ノスタルジックな集団かと思いき、最新鋭も
ヤマハは勢いがありますね
ぐうじがスキー選手をしていたころにヤマハが板を作っていました
森さんというWC(ワールドカップ)で世界を転戦してきた選手とも八海山SS(スキースクール)で1年生活を共にし、彼はヤマハをスポンサーに世界を転戦していました
その後、業界でいう「ウインター部門」はバブル崩壊とともに下火になり、YAMAHAはウインター部門から撤退しました
ぐうじも当時KAZAMAからスキー用品の支給を受けていたのですが、KAZAMA(卓球台で有名)もウインターから撤退・・
小賀坂スキーにスポンサーを移して選手活動をするのでした
だから、いま、ヤマハのモーターサイクルを見ると当時をいつも思い出します
渋いです
全身ガンメタ
そんな・・
福島の店長含む5名の愉快な仲間たち♪
店長のゼファー
やっぱりカスタムがすごいです
シート表皮も変えています
店長は、央ちゃんつながりでご来社でした
央ちゃんのご縁です
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
KAZUKI?
ナナハンがあえて渋いです
かっけー
長男さんに似ている1300
ビキニカウルも同じですね
ワイルドだな~~~
シンプルなバイクだけにセンスが問われるCB
ハイセンスなカスタムバイクでした
9R
黒にこだわったフイア~カラー
Kawasakiは、グリーンもレッドもありますが、実はブラックもイメージカラーですね
これぐらい多種な色をイメージカラーにしているメーカーはKawasakiだけかもしれませんね
黒・・・
スカル・・
怖いけどかっけーです
これは憧れのNinja
この姿にあこがれて、Ninjaに乗ったり・・
経済的に乗れなかった方が多いでしょう・・
いまでも色あせないNinja・・
バイクも映画には欠かせない存在
世の中では、Ninjaと呼べるのはこの900Rだけという声もあるぐらいの名車です
萌えますね
いいバイクばり、店長がしぇで来てくれました
このインパネ
さながら、プチBMでした
皆さまお帰りです
店長さん、ありがとうございました
今度ショップに伺います
最初から最後までなんてファニーな店長さんだったでしょう
みなさんR399を目指そうとしましたが、現在通行止めを通告
福島側から頂上までは上がれるのですが、山形側からは全面通行止めが続いています
そんな意思の疎通も必要ですね
今年の酷道399・・・
酷道だけに難儀していますね
7月まで通行止めはここ何十年となかったこと
ご一行はR113~ぶどう松茸ラインで帰ることに決定
福島のゆかいな仲間たち
店長ツーは、福島レークライン→西吾妻スカイバレー→總宮神社→ぶどう松茸ライン→栗子峠
最高のツーコースです
ステキな水無月の1日でした
あや公にもどるとそこは祭り一色
福島のゆかいな仲間たち、いい一日でした
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ