こんばんは
肌寒い一日でした
皆様の地域では如何でしたか?
7月7日は毎年、新潟県村上市の羽黒神社さんの大祭「村上大祭」があり、見学に行くのが恒例のぐうじ
今朝もスタンダードにR113を新潟にカタナを走らせます
カタナと相性のいい陸橋と撮影をするのも恒例行事
ちゃっちゃどR113に戻ります
aniさんのセッティングで驚異的に燃費が伸びているカタナ
1度給油
総走行距離で295kmの1日で一回給油でした
R113からR290へ
小雨がちらつき新潟方面が真っ黒ですが、雨雲レーダーには夕方まで何も出ていなかったので突き進みます
とても気持ちのいい道ですよ~
行きも帰りもこの道を使いました
新潟市内に入って最初の目的地
「とんかつ政ちゃん:沼垂本店」
とんかつ太郎も狙っていたのですが今日は定休日
ふふふふ・・・
フフフフフフ・・
時間は13:00近かったのですが満員
これも計画通りですね
ウェイティングリストに名前を書いて待つと・・・
何人かぐうじの上にいたのにすぐ呼ばれました
ここは、席が空けば入れていくスタイルのようで、1席空いたカウンターに案内されました
創業が古いんですね
新潟の老舗です
空いたカウンターがぐうじの席
店内は広いです
50人以上は入れるのでは
予約もできるのでツーリングで大人数確実に食べたいときには便利なみしぇです
メニューは意外に多い
たくさんありすぎて迷いますが・・・・
目当てのものがありません・・・
おっ!
ありました
これこれ!
特製カツ丼
新潟ではたれかつと言って、たれに浸して食べるカツが名物
ソースかつとも味噌カツとも違う文化です
さ・・
きましたよ
横から・・・
見ますか?
見ますか?
ミマスカ?
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
なんなんですか?
ふたの意味は何なんですか・・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
カツが5枚乗っています
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これがたれかつ
揚げたてを秘伝のたれに浸して提供します
甘く、だけど切れがあり、ソースのような濃厚さじゃないさっぱり感がめちゃうまい
この薄さもいいんです
一枚とると、ご飯にたれがしょんでいます
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
これがまたおいしい♪
さらに驚きは・・・
見ますか?
すごいです・・・
カツがライスにサンドされています
特製かつ丼サンドイッチ状態です
これで驚いてはいけません・・・
さらにその下を掘ってみると・・・
見ますか?
見ますか?
何と、カツの驚き3層構造どんぶりでした
すごい・・・
食えるのか?
食っているし・・
ごちそうさまでした
大満足でした
さ、村上に移動します
途中、あの方のところに寄ります
そう新発田の御大です
新発田城をみて
大手門をみて
半周
1の丸
昔の人の知恵ですよね~
今の時代に生まれてよかったとつくづく思います
ここから・・・
陸上自衛隊駐屯地がお城にくっついていて資料館もあるんです
とってもきれいな兵舎です
ここから、MAXさんのところまではすぐ
ホイ到着
ふふふふふ・・・
フフフフフ・・・
また来ますね~
ここから村上市をR7で目指します
さ、いぐべいぐべ
300kmに満たない1日でしたが、たいして雨にも当たらず良かった
皆様にはステキな七夕の夜をお過ごしくださいませ
<p><a href="https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000017/?tb_id=tabelog_fdab4d98f600f6f2be131e2f319bb19a7d94d288">とんかつ政ちゃん 沼垂本店</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/tonkatsu/">とんかつ</a> / <a href="https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/R7270/rstLst/">新潟駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>