goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

310 IWANUMA BASE OPEN

2016年07月02日 18時21分16秒 | バイク

おつひたちの朝

せーじんくんは長井2泊

前日の食べ過ぎ東北思い出ドライブが祟ってか・・・

珍しく食欲がないといいますが、誘うと来ます!

     

  

まったく・・・

 人生とは異なもので、とてもステキな出会いでした

まして、寝食を共にすると親近感が半端ないです

 朝飯は長井市に唯一あるファストフード店「すき家」

 店内はこんな感じ

7:30ぐらいだったかな

一山あって静かになった感じの店内です

メニュー

いつもの「まぜのっけご飯朝食」

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

この牛皿が上品でおいしい

オクラに温玉

 

  すき家といえば~~~~

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

 紅ショウガタワー盛りです♪

混ぜのっけは、さまざまをブレンドできていいです

うめがった

もちろんせーじんくんは完食です!

ここでお別れ

せーじんくんは、蔵王エコーラインライド

ぐうじはIWANUMA BASEのお祓い

社用車で113号を走ります

バイクだったら最高な天気の中、白衣袴で岩沼市へ

R113は楽しくあっという間

そして~~~~

R4に入り・・・

ライダーの岩沼市の聖地「310 IWANUMA BASE」

前回伺った時にはまだ準備が整わず、プレオープン状態

ドリンクもフードも無料で営業してきました


K也さん、K美さんも、無料じゃない本格営業の時期を模索していました

実際、ライダーさんは「料金表があるほうがオーダーしやすい」との声が多いのも事実

BASEをお祓いして、それを起点として本格営業しようとしていたK也さんK身さん

無事・・・

  お祓いが済みました

人生は一度きり!

  だからK也さん、K美さん、大丈夫!

 だって、總宮神社のぐうじがお祓いしましたから(←ここ大事)

   ネクストステージですよ

オーナーご夫妻が祝い膳を用意してくれていました

村田の魚よしさん

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  蟹と鰻と海老です♪

すげ~~~

ってか、お二人の熱い思いに涙しそうになりました・・・

人生は一回かなく、今の時間は今しかない

だからこそ精一杯です

これ・・・

  最高な一品なのです

ホタテのぶつ切り度合いが半端ないです

K美さん手作りのお漬物

うっすら甘くおいしいです

 

   のほほんのほほん

 

 K也さんK美さん、K也ジュニアと4人でまったり

 

 

   そこに・・・

 

      まさかの・・・

 

 

 

   まさかの・・・

 

 

 

 

 

 

 せーじんくん「ただいま~~~」

  

ただいま~~~って・・・

 

せーじんくん、蔵王エコーラインライドからまさかの、岩沼ベース到着です・・・

食べるのか~~~~~

  まったく

この無垢な気質がせーじんくんの魅力

って事で、岩沼市「310IANUMA BASE」来週から本格OPENで料金をいただきます

もちろんライダーさんじゃなくても来てみてください

K美さんのPIZZA、完成度がすごいことになっています

帰り道R113道の駅たかはたで・・・

ワンツーワンソフト

おねえさんが・・・

  おねえさんが・・・

     あまりにも、お若く動揺して・・

おねえさん「コーンにしますか?カップにしますか?」

 

  ぐ「カップで!」(まったく動揺中・・)

  

一回言っちゃうとピュアなぐうじは「それじゃなくて・・」とか、言えません

カップです・・・

  

ライダーなら・・・

   コーンで食べなきゃね

さ・・・

出発

今の南陽市のビニールハウス群、すごいですよ~~~

長井に入ります

ここからの景色も大好きなぐうじ

西山が眼前に・・

  バ~~~~ン!と、見えます

IWANUMABASEのオーナーK也さんから、ご自分たちの分までホタテ飯、いただきました

めちゃうまい

三越の袋にはおせんべい

真空パックです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  ありがとうございます♪

PIZZAまでいただいて・・・

K也さん「ぐうじさんの輸血用の血です!800mlで足りますかね」

 

足ります

お気遣い、ありがとうございます

   

さらに・・・

   

長井で手に入らない「いかニンジンポテチ」

 

ありがたすぎて食えません

OPENおめでとうございました

やんちゃな、せーじんくんも、あしょらってくれておしょうしなっす

310

IWANUMABASE

本格OPENです

集え!岩沼へ、な、夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せーじんくんの東北

2016年07月02日 17時05分03秒 | スイーツ

 こんにちは

 どんよりとした空の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 先日、せーじんくんと福島思い出の旅

 福島のスイーツスポット「森のガーデン」

通称「森ガー」までやってきました

     

にゃんこ先生、よろしくです

 店内はこんな感じ

 開放的な空間でファームビューもありますよ

 この日は地元TVで紹介されたとのことで、お客様でにぎわっていました

 メニュー

 最近はやりのブック式のメニューです

 一枚一枚撮影するのが大変なんですけどね

 ランチも始めたとのことで、これからますます賑わいますね~

 こっちは限定メニュー

 せーじんくん、その限定のミニをオーダー

 さくらんぼパフェミニ500円

 ぐうじはお腹いっぱいで食べれません・・・

   だって・・・

 せーじんくん・・・

   和屋さん食べて・・・

      円盤餃子22個平らげて・・・・

  さくらんぼパフェです

 

  

パフェも完食でした・・

せーじんくん曰く・・・

「出されたものは残さない」

  すごいっす 

 帰りにその森ガーを経営する「まるせい果樹園」さんによってみました

 サクランボが終わって、桃に移行していくようです

 最後のサクランボです

 ここで、ライダーのあこがれ「おくさん」の登場

 かけっこ!かけっこ!言われています・・・

 

    じゃ・・・

 

      走りますか?

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   ファニーなせーじんくんと、おくさんです

  

おくさんとお別れしての板谷駅でした(総括なので過去ログとブッキングしてます)

 近代産業遺産

 ラッセル車がいい感じでした

 分岐器には・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

萌え萌えです

 

 そこから米沢市李山までばびゅ~~~ん

 これがトトロ本体の木

ケヤキです

 アニメと同じで根元にはお堂

 落葉樹なので冬から春にかけては、トトロのボディが形を成さない状態なのです(←ここ大事)

だけど、雪が降り積もると、白トトロになりますよ

 

 んでんで、展望台まで

 なぜか展望台が好きなんですよね~

 これがトトロ

ただこうやって撮るだけもいいのですが・・・

 手乗りトトロ~~~~♪

 こうやって撮るだけでもいいのですが~~~

 つまみトトロ~~~♪

 今度はぐうじのつまみトトロ

 こちょこちょトトロ 

 かんちょートトロ 

 そんな、せーじんくんの東北の思い出作りはつつがなく終わるのでした

せーじんくんは転勤で岩手県から福井県に行っちゃいました

1年という短い期間を精一杯謳歌した、せーじんくんと、ゆかいな仲間達

燃え尽き感はあるのですが、人生は出会いと別れの繰り返しですものね

そんな人生を甘受して今日を過ごしたいと思います

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目

2016年07月02日 12時05分38秒 | バイク

こんにちは

若干雨模様の長井市です

きんなの夕刻

ひげ男爵まで

到着です

タイヤがこれなので・・・・

タイヤ交換にやってきました

今シーズン3回目

  

乗ってますね~~~

きんなは30度近かった米沢市

冷たく、しかも50円でありがたい男爵の自販機

いただきながら店内を物色

ホンダのグロム

店内ではこれが一番気になりました

ホンダは今年、この色を売りにしているのかな

でも、とってもいい

さ・・・

  工場長が作業を開始しました

ただ単にタイヤ交換するだけじゃなく、チェーンの甘さ、スプロケの減り、Fフォークのへたり・・・

様々にアドバイスしてくれるのがありがたい

1年半で4万キロなのでそろそろ、あちこち直していかないとってことで、次回Fフォーク、オーバーホールします

タイヤ交換終了

作業時間1hぴったりですね

今回もメッツラー

最近お気に入りです

F120:70:17

R200:55:17

メッツラーレーステックRR:K1です

いい感じで収まりました

刻印がないのが寂しいですが、レーシーなタイヤです

メッツラーは、個人的主観ですが、タイヤの端のさらに奥まで引き込んでくれるタイヤです

ふつーは、いかないだろっつ!

・・って、ところまで寝ます

一瞬、NO G (無重力)感があるのです

Fタイヤ

さ・・・

帰り道ついでに剥きに行きます

爪割り石庭公園

ぶどう松茸ラインです

ここまでも剥いてきたんですけどね

ってことで、アクセルワークだけ気を付けて、バンクはいつも通りのフルバンク

ここに来る前の峠は・・・

ここ、セゾンファクトリーさんが入口

あっという間のくねくねです

ぶどうまつたけ2016

そして・・・

ここに出るわけです

鳩峰峠R399はいまだに全面通行止めです

稲穂が伸びできましたね~

圃場を見ると落ち着くのは、日本人だからっすね

んでんで、ぶどう松茸ラインにもどり・・・

蛭沢湖(びるさわこ)からのくねくねでがっつりと、剥きます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

  絶景です♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ここからの眺望が最高です

またここに来れてよかった

走り終わってタイヤチェック

リアタイヤ

200の端までみなつかっていますね

軽く一皮、油脂部分を剥くことができました

フロント

前後ともに皮むき終了

  

物事はちゃっちゃどです

7月1日のららライド

さて、新しいタイヤで新しい景色をまた見に行こう!

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しちがついっぴ

2016年07月02日 08時55分13秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

雨が降りそうかな・・・

きんな、今年の祭りの会議

總宮神社では7月1日・8月1日・9月1日と「いっぴ」に祭りの会議をする習わしがありますので「いっぴ」って、とても大事な日なのです

いよいよ始まりました

みんな真剣です・・

  終わりました!

 

早いです!

  皆さん優秀です

さ、懇親会です

 

切り替えは早めにです

社長が支度をするのも田舎の祭りならでは

かんぱ~~~い

さ、ここからがお祭りの本題って感じですね

お酒が入ると、何でも話せてしまうというのは、ある意味・・・

いいごどです

お寿司・・

今年の建元、新町さんには寿司屋さんがあるからいいよな~

   さ・・

 

    いただきますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

         

あっという間になくなる速さも、總宮神社

なんでも早いのです

皆さんありがとうございました

次回8月1日もよろしくお願いします

夕刻・・・

ノコギリクワガタをゲット・・

  朝・・・

寝坊してやっつけ弁当になっちゃいました

完成まで5分もかかっていません・・ 

 惣菜突っ込み弁当です 

若菜のおにぎり2個

ツナマヨおにぎり2個・・・

  すると・・・ 

昨晩のロンです・・・

籠を開けたらしく・・・

  クワガタが脱走・・・ 

それがTOPの画像です 

何とか再捕獲

  元気にしていますよ

部活弁当の完成

手前は非常食用にビーフンミニ保温ポットっす

今朝のぐうじ飯

310IWANUMABASEのK也さんから頂戴した、村田のお魚屋さんのお料理

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ご飯は村田名物「ホタテご飯」

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ごちそうさまでした

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする