goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

アクアリウム

2016年03月31日 20時00分39秒 | 観光

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何でしたか?

今日はマリンピア日本海まで行ってきました

かんなり久しぶりです

いくつになっても水族館や動物園、いいものです

勉強になるし、癒されますものね

たくさんの魚を見て、やはり地球は水の星であることを再確認

この、下りスロープはマリンピア日本海さんのランドマークですね

ここから下っていくと・・・

水中ドーム

春休みとあってたくさんの親子連れでにぎわっていました

先日、仙台の「うみの杜水族館」に行ってきました・・・・

3・11で海に多くの命が・・・

そんな複雑な思いがありながら、海への思い、大切な気持ちを、精一杯表現した素晴らしい水族館でした

マリンピア日本海はそんな震災とは切り離された空間のアクアリウムですが、学ぶものは多いです

そして日本海側でも震災や津波に気を付けて過ごさなければいけないことを、ただ魚を見るだけじゃなく、考えなきゃ・・

そんなことを感じました

クラゲ展示も素敵でしたよ

癒されるなぁ

イルカショーもみて・・・

小腹を埋めます

ドルフィンジャンプ

メニューはこんな感じですが・・・

これだべ

あじは・・・

  微妙です

暖かな春の日差しのもと、春を実感しながらアクアリウムまったり

年度末のご褒美ですね

最後にペンギンコーナー

また来るねぇ

海・・・・

  ぐうじは大好きです

その海について、深く考えた数時間なのでした

さ、ららランチタイム

新潟県漁協さん

ここは市場であるのですが・・・

市場で新鮮なお魚がいただけます

1Fでもどんぶり物がいただけますよ

迷うのですが・・・・

これが1Fのメニュー

メインの2Fでららランチ♪

セリの紹介ブースもあります

なるほどなるほど

漁協さん直営店

入ってみますか

客席の奥の窓からは~

市場が見えます

すごいっす

んでんで、太陽光線がさんさんと注ぐ窓方向からは・・・・

港が見えます

ここに直接船が来て、荷を下ろし、セリにかけられ、直営店でいただける

メニューはこんな感じ

すこし・・・

かなり値段は高めです

券売機で食券を買って、オーダーするシステム

テーブルメニューはこんな感じ

カキフライ定食

意外に、ふつーのカキフライ

チラシ寿し

そんなに新鮮な感じもしないなぁ

盛りが多いというわけでもないです

具も多種類というわけでもなく、ウニも入っていないし・・・

期待しましたが、どこでもいただけるようなチラシですね

でも、一回来たかったのでよかった

ごちそうさまでした

さて、明日は年度初めでたくさんの企業様がお宮にお越しになり、新年度の安全祈願、商売繁盛祈願などをされていきます

夕刻までご予約で埋まっております

4月2日の土曜日も納車のお祓いなどで混み合っておりますので、ご祈祷をご予定の方はご予約の上、お越しくださいませ

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

地魚食道 瓢魚介・海鮮料理 / 新潟駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする