goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

山形市中桜田「麺辰」さんへ

2015年03月05日 15時59分13秒 | ラーメン

こんにちは

きんなのららランチタイム

山形市中桜田「麺辰」さんにやってきました

山形のラーメン好きではしゃね人がいないでしょうね

蔵をモチーフにしたようなシックな外観

みしぇはラーメン専門店にしてはでかいです

メニューはおすすめがこんなところなんでしょうね

限定20杯のとっつあんラーメンは既に売り切れ

とっつあんラーメンは魚介系でニボが超絶に香り、2日間かけてスープを作るんだそうです

メニューはこんな感じ

サイドメニューはこんな感じ

駐車場は第2駐車場までありますが満車

平日なのにすごい

ぐうじは中華そば、るぅさんは坦々麺をオーダー

店内は13:00頃ですが激混み

だけど提供スピードがめちゃ早いです

これは、ぐうじんだだげじゃなく、ほかのお客さんに対しても同じ

すばらしいレスポンスです

 

    さてさて・・・

 

       ぐうじの中華そば

 

      見ますか?

 

       見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんだか、ぐうじの理想のラーメン、って感じ♪

スープの透明度合いがめちゃ澄んでいます

そこにコシの強いもっちもちの自家製麺が入っています

豚バラのチャーシュー・・・

   とろけますた

ニボがほのかに漂いますが、ぐうじは鶏がらフレバーを強く感じたスープでした

  これ♪

     うまいです♪

このスープ、出会いたかったスープです

  甘味は野菜かなぁ~

自家製もちもち麺

すべてのバランスが取れた「中華そば」(ラーメン)です

いや~~~

  時間をかけて行ってみていがったっす

メンマも極太ですがとろけます

こっちはるぅさんの坦々麺

ネギが上品にデコってありますねぇ~

ステキです

このスープも鶏がらとニボがうまく坦坦と融合してすっきり味

 うまいです♪

サブメニューで餃子を探検しました

こっちは普通かな

いや~、参りました

麺辰さんの中華そば

また行きます

きんなはユーザー車検に行ったついでのららランチ

浮いた経費でおいしいラーメンにあたってよかった

鶏がらスープが大好きなぐうじ

いいみしぇみつけました

さてさて、今日は夜に獅子舞保存会の理事会・・・・

毎日忙しく過ごすぐうじです

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

 

<p><a href="http://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/6003708/?tb_id=tabelog_6751b76a29da915f54c55ce32b02dc58c48ea701">麺辰</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="http://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/R10245/rstLst/">山形駅</a>、<a href="http://tabelog.com/yamagata/A0601/A060101/R4203/rstLst/">蔵王駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザー車検に行ってきました♪

2015年03月05日 08時44分10秒 | 朝食だじょ

おはようございます

吹雪模様の長井市です

風はかなり強く、積雪はありませんが、いわゆる大荒れ

皆様の地域では如何ですか?

それでもスニーカー指数100%かな

路面に雪はありませんよ

今朝は目玉焼きとナゲットをパンで同時に

ナゲットはこうやって丁寧に両面返してあげると表面がカリカリで揚げたようになります

大好物の大根煮

あめ色ですね

おいしい

5日はご飯の日だとか

先日頂いた「ハバネロ味噌」を頂きます

あつあつごはんに乗っけて・・・・

頂きましたが・・・

    辛っ!

激辛域MAXです

  んでも、ただ辛いってだけじゃなく、おいしいです

ご馳走様でした

ご飯といえば納豆

そして納豆の付け合せといえばネギでしょうか

こんな程度まで和えていただきました

きんなUPした出口さんと共に過ごした八海山スキー場の従食でよく出た「野沢菜納豆」を思い出しました

一番人気でしたよ

長井ではおみ漬け納豆をよくしますが、それもぐうじは大好きです

んでんでコーヒーを

今朝は細挽き

スタバカップで雰囲気だけ味わいますが、スタバのコーヒーより美味しいです

スタバって、決して美味しいわけじゃなく、雰囲気を味わうんですものね

頂き物のポンデリングで今朝のスイーツ

またまた頂き物ばりです

ほんと、イカサレテイルぐうじです

これまた頂き物の南郷トマジュー

なんだか、カゴメやデルモンテとも全く違ったトマジュー

おいしく頂きました

ご馳走様です

きんなの午後、山形陸運局車検第4ステージ

Webで予約してユーザー車検です

なんでも経費削減でつ

ライトの光軸だけ事前チェック

ここは予約なしで光軸からフルチェックまでしてくれますよ

 

車検場に入ると、やっぱりもういますねぇ~~~

バイクもユーザー車検してるオーナーが数名

レッドバロンも持ち込んでいましたし・・・

ハヤサカサイクルはポーターでつ

車検は無事終了しました

うそっ!ってぐらい経費はかかりません

皆様も社会勉強、どうですか?

 今朝の境内

  風がハンパなく強かったっすから予見してましたが・・・

日々自然との闘いです

 きんなきれいにした参道もあっという間に杉っ葉で埋まっています

 自然にイカサレテ、自然の中で生きていく・・・

お宮にいるとそんなことを身近に実感できます

さてさて、今日も1日がんばっぺっと

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする