ピタパン焼いてみました。
なんかだいぶ涼しいからね。
ちゃんとぷっくり膨らんだのは最初に焼いたぶんだけ。
そのあとは一部が膨らんだり、全体的にダメだったりとばらついてしまいました。
パンナイフで切り開いたりした (^^ゞ
◎強力粉 210g ◎牛乳 150cc
◎ライ麦粉 40g ◎塩 小さじ1
◎ドライイースト 2g ◎ショートニング 6g
◎モルトパウダー ひとつまみ
☆ショートニング入れる前段階はしっかりと捏ねよう
☆2次発酵をとるというよりも、20~30分休ませる感じで
☆高温で一気に焼くとうまく膨らむようです
夏野菜やいて、豚肉をショウガ風味で焼いて。
見た目はイマイチですねぇ・・・
子供たちとそれぞれすきなものつめて食べました。
『これ美味しいねぇ。
パンだけでも美味しい♪』
なんかこれってうれしくないですか?
だからね、ちゃんと膨らまなかったやつをそのまま食べさせました。
なんか涼しくなっちゃって、拍子抜け・・
昨日の夜なんか寒かったもんね。
あったかいコーヒーが美味しい♪
そろそろまた甘~いパンでも焼いてみよっかなー (^。^)
あづいよぉ~
昨日、私がいるところが日本一気温高かったってさ。
・・・・・・37.4度・・・・・・
もう、灼熱地獄ですわ。
台所が独立しているので、夕飯のしたくきつかったー!
今日も予想は36度。
だいたい予想よりも一度くらい上いっちゃうもんだけど。
どうなってんでしょうか、いまの山梨。
朝晩は涼しいのよね。
それで油断して朝からパン捏ねました。
(捏ねてる間にぐんぐん気温が上がり、最後はもう意識もうろうと・・・)
つくったのはカレー粉とベーコン巻き込んだのとシナモンシュガーとチョコチップ巻き込んだの。
↓↓ ≪ナツ巻きパン≫こと、ベーコンカレーパン
(この2枚の写真、実物大になってる・・)
なんか、夏でしょう?・・・ってよくわかんないけど(笑)
長方形に伸ばした生地にカレー粉ふってベーコンのせてくるくる~♪
適当に切ってアルミカップへ。
てりたま塗ってマヨを細くうずまきに絞ってからパン粉をたっぷり☆
パセリもふって焼きました。
カレー粉を混ぜた生地も美味しかったけど、今日はあえてカレー粉を後からふって巻いてみた。
これもいけますなぁ )^o^(
パン粉のカリカリがとってもいい感じ~
↓↓でこれが≪アキ巻きパン≫こと、シナモンチョコチップパン
なぁ~んかしっとりと秋を感じません?(笑)
長方形に伸ばした生地に、マーガリン塗ってシナモンシュガーをた~っぷりふってチョコチップをた~っぷり散らしました。
てりたま塗ってグラニュー糖をのせてみたの。
◎強力粉 350g ◎牛乳 250cc
◎薄力粉 50g ◎バター 25g
◎ドライイースト 8g ◎塩 5g
◎砂糖 25g
☆バター以外をまとまるまで捏ね⇒バター加えて合計15分捏ねる
☆焼成は190度15分
やっぱり15分しっかりと捏ねるとふんわり美味しくなりますね。
手捏ねでは夏場かなりばてますけど・・・『オレもやる~♪』
『じゃ、オレも~!!!』
ソッチとコウチャン参加です。
でも、今日は分割していろいろしなかったので、1人50gずつ生地もたせました。
結果は・・・こんな感じです・・⇒
ソッチはもたもたしてるうちにあきたのか
『数字の1』
コウチャンはちぎっては考えを繰り返し
『かお』
一瞬『へ?』っと思ってしまったけど、こういうの意外とツボです(笑)
あぁ~もぅっ!!それにしても暑いゾー!!!
今朝はソッチの小学校の親子愛校作業。
Mr.Tが行きたいというので(何でも昔の同級生と音楽の話しがあるとかで・・)私は2人を起こすだけ~♪
ま、草取りはMr.Tの趣味ですからね。
出勤前にひとつやっていただきましょうってことでお願いしました。
早起きしたらなんだか今朝は涼しいのね。
だからてるこさんとこでメモしてきたレシピでまた焼いてみました。
≪カレーベーコンロール≫です。
最初からカレー粉も入れて生地捏ねるのね~。
いい香りです。
◎強力粉 400g ◎水 250cc
◎イースト 小さじ2 ◎スキム 大さじ1
◎砂糖 大さじ2 ◎カレー粉 小さじ2
◎ショートニング 28g
☆トッピングはマヨネーズ・パン粉・パセリ
今回はパン粉のせずに、マヨネーズも全体に細く絞ってみました。
で、やはり分量はアナログナ私ようにアレンジ~♪
ベーコンが少ししかなかったので、半分はそのまま丸く焼きました。
タマゴも切らしてるから、表面には牛乳塗りました。
ごまじゃなくてけしの実つけてるし(笑)
ノンノンさんのゴーヤバーガーとcanacoさんのハンバーガーちょこっとまねっこ(笑)
それらしく見えますか~?
バーガー風だけど、ハンバーグは入ってないのよね~(笑)
スライスチーズとレタスにマヨしぼっただけ。
子ども達は『あ~ハンバーガーだ~♪』と喜んでくれた。
(それもまた心配になるやつらだけど、子供ってけっこう見た目で喜んでるってことが判明・・)
で、なににブチきれてたかというと・・・
やはり子どもなんですね~。
おとなげない?
だって、だってね。
宿題ヤマモリ残ってんですよ、ソッチくんは。
だからはじめは声かけたりいろいろしてたけど、文句いうけど体動かない。
たっぷり楽しんだぶんいま大変なのさ。
忘れていく度胸があるなら何も宿題なんてやらなくていいと思うんだけどね。
その度胸もないくせに、サボってるからイライラする。
友達にはがきを書くってのもあってはじめてから3時間かかってます。
やっと宛名。
『ママ~右から書くの?左から?』
?????
そんなこともわからんのか?
遠足で郵便局見学行くのに、ハガキや手紙の書き方勉強して、実際に出してたジャンかよ。
縦書きの宛名を左から右へ書き進めた時には切れましたね。
『日本語の縦書きはどっちからどっちにすすんでるんじゃー!!!!』
あまりの勢いにびびったのかすっかり頭真っ白になってるソッチ・・・
でも、まだだらだらする余裕がこいつの中にはあるらしい・・・はぁ。
もう怒りたくないので、ハガキやめさせました。
明日、Mr.,Tがお休みだったら付き合ってもらおう・・私はもう限界です・・ソッチも・・
今日はとなりの南部公民館でお祭りなのに・・・
もう図書室では工作とかやってるのに・・・
夕方からは出店や花火大会・抽選会とか楽しいこといっぱいあるのに・・・
おこるのいやなの~暑いし~。
・・・またご近所に私の怒鳴り声が響き渡ってしまったわ・・・
いま、残りの漢字プリントやってます。
それが全部終わったらお祭り一緒にいってこよっと。
札幌でてるこさんのレシピファイル見せてもらいました。
そっかぁ~これみていつも焼いてたのかぁ。
みっつほど焼いてみたいものあったので、忙しく片づけするてるこさんを横目に手帳にメモしてきました。
まずは≪チーズスティック≫
粉チーズが中にも外にもたっぷり♪
しかも1次発酵なし!仕上げ発酵もほとんど必要なしという、とってもつくりやすいものでした。
(またアナログな我が家用にアレンジしちゃいました)
てるこさ~ん!こんな焼き上がりでいかがでしょうか?
≪チーズスティック≫( )の中は、てるこさんとこからメモしてきた元の数字です
強力粉 300g 粉チーズ 30g
ドライイースト 小さじ1(6g) 黒ごま 大さじ1(9g)
砂糖 大さじ1(15g) ショートニング 15g
塩 小さじ1(6g)
水 200cc ☆トッピング・・・てりたま&粉チーズ
≪生地作り≫
15分こね⇒丸め⇒ベンチタイム20~25分(ここでしっかりと休ませる)
≪成形≫
麺棒で平らに伸ばし、2cm巾にカット!
スティック状にしたり、ねじったり。
≪仕上げ発酵≫
スティック状にしたら必要なし!
その他形状は10~15分だけど、あまり必要ないとか・・・
≪焼成≫
220度で7分⇒170度におとして10分
わたしてりたま忘れてた・・
でも、なんかそのほうが好き。
粉チーズつきやすいようにあわててちょこっと霧吹きしちゃったけど ^_^;
今日も暑いッス。
昨日扇風機を買いました。
けっこう涼しいもんですね。
でも、気温が上がってくると熱風をかき回してるだけなので、やっぱりエアコン入れないと倒れそうになっちゃいますけど・・・
朝ご飯。
さてどうしようかと考えた。
残りご飯が少しとおかずが少し。
いまからいろいろするのいやだし、残り物を食べる気分じゃないし・・・
久しぶりにベーグル焼いた。
コレはあまり時間かからないのでいいね。

ちょっとしわ寄っちゃったね~。
朝食にハムとチーズとレタスをサンドして子供たちと食べた。
外側がバリッ☆としておいしかったよ。
ソッチは焼きたてベーグルの香りがすきなんだって。
50g分割で8コできたんだけど、3人で全部食べちゃったもん(笑)
で、デカピンクね。
夕方子供たちとニャンチュウが出てくる教育テレビの番組見てたら番組進行のお姉さんとして出てたわ。
その前にデカレンジャーのDVD見てたからちょっと驚いた。
でも、雰囲気があってて、いままでのお姉さんたちよりもいい感じ。
子供たちと、いままでの戦隊ヒーローのお兄さんたちもいろいろでてるよねって話した。
コウチャン『デカブルーはコンビニで働いてる~♪』
ソッチ『ガオシルバーはいつも洗濯してるしね』
コウチャン『疲れて目薬さしてる時もあるよね』
ソッチはもうテレビの役者さんだとわかっててみてるけど、コウチャンは戦いが終わった戦士たちは普通に就職していると思っているらしい(笑)
話しているとちょっとほほえましいヨ♪
米びつがやばい・・・
お米買ってこなくちゃ!
ということで、冷蔵発酵で朝食用にパンを焼きました。

◎強力粉 230g ◎水 130ml
◎薄力粉 50g ◎卵 30g
◎砂糖 30g ◎塩 小さじ1
◎スキム 大さじ1 ◎ドライイースト 小さじ1
◎バター 30g
冷蔵庫も冷凍庫もだいぶきれいになってきたので、特に変わったこともできず(・・・っていうか朝だし)普通にロールパンです。
週に2回のお弁当で消費できない赤ウインナーも使っちゃえ!
私にしては砂糖の量ちょっと多目かな?という感じだけれど、朝だからいいの。
頭がよくまわってちょうどいい?
やっぱり朝アツアツの焼きたてパンを食べられるのは幸せ♪
炊きたてのご飯と並んじゃうくらいかも~。
あぁ~それにしても湿気が多くてしんどいよ。
空気が硬いの。
息が苦しい。
子供が帰ってきたらエアコンのドライ入れちゃお~っと。
今日は知り合いに頼まれてパッチワークの会へいってきました。
人が集まらないの~ということだったので、免許の書き換えをキャンセルして急遽いってきましたよ。
ちょっと年配のお姉さまたちに混じってペンケース?を作ってきました。
ふだんさわることのない渋い布を使って。


参加費材料費で1500円・・・私にはちょっと痛かったな・・・
でも、声をかけられたら極力行ってみたいと思ってるから。
知らない人と知らない世界。
楽しかった♪
でも。。やっぱり針仕事は1人が楽しいかも。。^_^;
昨日、夕飯のときにポテトサラダを出し忘れてしまった。
気がついたのは子供たちが寝るころ。
で、今朝食べてもらった。
夕飯にも出すと怒るかなぁと思って、パンに包んで焼いちゃうことにした。

◎リスドォル 250g ◎水 160ml
◎ドライイースト 3g ◎塩 4g
キュウリも入ってるけど気にしな~い♪
切り込みいれてマヨネーズをちょっと絞ってやきました。
たくさん作ってしまったときに限ってこういうことやっちゃうんだヨなぁ。
食べたくて買ったり作ったものを食卓に出し忘れちゃう。
いつも品数が少ない我が家だから誰も気がつかないし(笑)
今日はなんか涼しいぞ~!
・・・っていっても室温は28度だけどね。
涼しい風がサァ~ッとぬけていくのはなんとも気持ちがいいものです♪
今日は涼しいの~♪朝からずっと雨だけど。
暑さのせいにしてパンを焼くのをサボってましたが、ものすごく久しぶりに買ったパンを食べて家族が
『パン久しぶりだな、美味しい美味しい♪』
といっていたのを聞いてなんかさみしくなり。。。涼しい今日がチャンスと焼いてみました。

デニッシュ風だけど、デニッシュじゃない。
簡単でカロリーも高くなく、それでいておいしいです。
ホントはレーズンシナモンが美味しいんだけど、うちの子達はレーズン食べてくれないのでチョコチップにアレンジ。
◎強力粉 250g ◎塩 小さじ1
◎牛乳100ml+水80ml ◎バター 10g
◎砂糖 大さじ1 ◎とかしバター 適量
◎ドライイースト 小さじ1 ◎シナモンシュガー 適量
型にも入れず、ただグルグル伸ばして丸めて切ってネジって。
ものすごいふんわり感だけど、外側はパリッといい感じ♪
で、映画のたすきね。
ちょっと前はブログ中を音楽の話題が駆け抜けてたでしょ?
私もバトンいただいたのですが、ラジオ派の私はMr.Tに任せたらなんかそれっきりになってしまってたの。
こんかいはよっちゅんさんから映画に関するものがまわってきましたので、ちょこっとだけ遊ばせていただきます。
1 過去1年で1番笑った映画
2 過去1年で1番泣いた映画
3 心の中の5つの映画
4 みたい映画
う~ん。。。。。
子育てしてると映画なんてテレビで見るしかないしなぁ。
レンタルも、節約生活中の我が家ではなかなか(1度いくと、返す時にまた見たくなって借りてしまうという悪循環にはまってしまうのだ・・・)
なので、上の質問は無視して(ごめんね~)ずらずらかいちゃお~ッと。
私といえばジャッキーでしょ!(笑)
まずはこれね。
![]() | プロジェクトAジャッキー・チェンこのアイテムの詳細を見る |
酔拳やら木人拳やらいろいろある初期の作品もいいけど、これは良くおぼえてるなぁ。
時計塔からの落下シーンとか追いつ追われつのあたりのコミカルな場面とか。
で、ジャッキーが1番のってたのはこの作品の時期じゃないかな?ということで↓次はコレ
![]() | ポリス・ストーリー~香港国際警察~ジャッキー・チェンこのアイテムの詳細を見る |
最後のNGシーンとかが楽しみだったなぁ。
年末の福引で鑑賞券があたったので偶然見に行ったのが↓コレ
![]() | めぐり逢えたら メグ・ライアン トム・ハンクスこのアイテムの詳細を見る |
ちょうど結婚を控えて函館に帰ってたときだった。
ドリカムが歌う≪WINTER SONG≫の歌詞が好きだった。
↓残りのは子供と何度も見た映画。
本当に何度も何度も。
この3作は子供の憧れかな?
忍者になりたいといってた子供たちがスパイもカッコいい♪といってスパイグッズのガチャガチャの前から動かなくなったことあるもん(笑)
![]() | スパイキッズパート1・2・3このアイテムの詳細を見る |
これもホントみてる。
子供がみたがって、気がつくと私も見てる。
登場人物(?)にそれぞれ個性があって、でもそこをポジティブにとらえてる所がいいね。
![]() | ファインディング・ニモこのアイテムの詳細を見る |
見たい映画。
もう、なかなか新しい情報が入ってこない生活なのでわかんないんだけど50回目のファーストキスというのはみてみたいと思った。
ヒロインは昨日のことおぼえてないの。
そんな彼女に惚れてしまった男は毎日告白をする。
でも翌日はまた忘れちゃってるからやり直し・・・
なんか切ない。
どうなるんだろ?みてみたいな。
こんなんでいいかな?
久しぶりにパン焼いて映画のはなしして。
楽しかった♪
次にまわすのは遠慮してここでストップね。
暑いッス。。。
マジとけるッス。。
とけなかったら腐りそうッス。
でもなんだかパン焼いちゃって。
暑すぎて発酵すすみすぎ。

◎リスドォル 250g ◎水 160ml ◎ドライイースト 3g ◎塩 4g
焦げたり焼色が甘かったりとさんざんですが、香りと鳴き音は最高でした☆
暑すぎてなんか頭が回らない。
夕食の仕度にも取り掛かれないっつーかしたくない。
あ、風が出てきた♪
エアコン使いたいけど、差込口にはなぜかPCのコンセントがささってるの。
PCの位置変えたときにMr.Tがやったんだな。
夕方ちゃんと涼しい風が吹いてくれたら問題ないんだよね。
風通しはいいけど、熱風だとちと困るのさ。
焼けた焼けた♪
ものすごく久しぶりにパンを焼くことができました。
10日ぶり~☆
ソッチが前回のコーヒーパンをえらく気に入ってくれてて、リクエストしてくれました。
『パンはこの前のコーヒーパンで、上はチョコとかココアみたいな黒いメロンパン♪』




◎強力粉 200g ◎砂糖 大さじ1/2 ◎イースト 小さじ1
◎薄力粉 50g ◎マーガリン 小さじ2 ◎塩 小さじ2/3
◎牛乳+コーヒーポーション= 180ml
≪クッキー生地≫
◎バター 40g ◎砂糖 40g ◎バニラエッセンス 少々
◎薄力粉 100g ◎ブラックココアパウダー 20g ◎卵 1/2個
甘くなく、コーヒーの香りがしっかり出ておいしかったぁ。
子供にこんな大人なパンをリクエストされるなんて・・・。
昼にコウチャンの甚平さんのズボンを縫って、さらに夕方またパンを焼く。
今度はロールパンと、それと同じ生地で山食。
昨日お隣りに美味しい煮物をいただいて、そのお皿をお返ししに行くときにちょっとずつのせていきたかったので。
子供たちは普通レシピの甘いメロンパンよりも今回のコーヒーメロンパンのほうが食いつきがよく、お腹いっぱい食べてしまったので夕飯はいらないらしいです(^_^;)
焼きたいパンたくさんあったけど、やっぱりリクエストされるというのはうれしいものです。
これからまたパンやこっと♪
今日はハイジの白パンを食べたくて。
学生時代はこれとエピやクッペばかり食べてたなぁ。
あれこれ味がついてるパンよりもシンプルなパンが好きだった。

・・・コゲマシタ・・・
参考にしたレシピみてて『ちょっと温度高いんじゃあ・・・』と思ってたらやっぱりでした。
◎強力粉 200g ◎卵黄+牛乳 170ml
◎薄力粉 50g ◎バター 10g
◎ドライイースト 小さじ1 ◎塩 小さじ1
◎砂糖 10g ◎水あめ 大さじ1
バター抜きで10分捏ね+バター足してさらに5分以上捏ねます。
最初はべたつくけど、バター入れてからはとても手離れよくまとまりました。
強力粉を茶こしでふって、180度で12~3分くらいかなぁ。
レシピでは200度だったからなぁ。
うちの子達はこの外へふった粉がいやらしい。
だから焼き上がりは全部はらってしまいます。
私は粉ついたの好きなんだけどね。
幼稚園へいけなかったコウチャンは、退屈だったらしくいっしょにやりたがり。。。
三つ編み教えてというので、一緒にやってみました。
どっちがコウチャンのでしょう?
色の濃いほうが私、ふっくらしてるのがコウチャンの三つ編みパンです。
ウ~ン。。。コウチャンのほうが美味しそうだわ。もっと修行しなければ。


他にも形したいというので、生地をわたしたらこんなの作りました。
≪ポム&パム≫だそうです。
兄弟なんだって。それ以上は教えてくれませんでしたが・・・
ちょこペンで顔も自分で描いてましたよ。
今度はお弁当用のパンは自分で作ってもらおうかな~とかズルイことを考えてる母でした。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
このパン。
昨日の昼に焼いたんだけど、今朝も驚きのふわふわでした!
砂糖やバターを減らすと時間がたつにつれてかたくなりがちだけれど、水あめを入れるとそこが解消されると読んだのでやってみたんです。
お弁当用に焼くときはふわふわ感がほしくてジャガイモとかを練りこんでたけど、これならその手間もなく、ふわふわパンを焼いてあげられます。
手ごねだと朝に焼きたてふわふわっていうのは難しいから、≪翌日もふわふわ♪な手ごねパン≫を目指しています。
これ、おすすめです。
いやぁ、今日は暑かったですねぇ。
昨日と今日で、コーヒー味と紅茶味のパンを焼きました。
↓これコーヒー味ね。


香りがとてもよくていい感じ。
あられ糖をのせたロールパン7個と、三つ編みにしてパウンド型に入れたのを一台。
三つ編みの方には、アーモンドスライスものせたりして~。
いつもお世話になっているお隣さんへロールパンをお届けしちゃいました。
先日いただいた卯の花がとっても美味しくて♪
夕方とかは『トンボつかまえたよ~♪』と子供たちに持ってきてくださる。
よいお隣さんにも日当たりにも恵まれて、緊急避難的にはじめたビンボー借家生活も楽しいです♪
↓これは紅茶味。


紅茶生地は色が薄いだろうからそれをいかして~と思って、サブマリンの配合でやってみました。
ふわふわで美味しいけど、あまり香りがでなかったなぁ。
こねてる時と焼いてるあいだはまだよかったけど、焼き上がりを食べても今ひとつ。
ちゃんと紅茶を入れてやらないとだめだろうか。
成形は普通のバターロールの成形と、以前バレンタインの時に使ったハートパンの成形法。
てるこさんが美味しそうなバターロール焼いたのを見て、ちょっとチャレンジ。
(わたし、バターロールの成形ニガテなんです・・・)
ソッチは『これ白っぽいけどちゃんと焼けてるの?』なんていってたわ。
昨日『コーヒーパン美味しいから、次は紅茶ね♪』なんて自分でリクエストしてきたくらいだからきびしいッス。
今回はポーションタイプのカフェオレベース&ティーオレベースとかっていうのを使いました。
100均ってホントなんでもあるのねえ。。。
あ~それにしてもあっついな~!!!
山梨は何度くらいあったんだろうなー。
これじゃ、パンの発酵がすすんでしょうがないっチューの!
エアコンは。。。。。いやだめだ!
室温35度超えたらつけよう・・・
甘いパンよりもハードでシンプルなもののほうがウケがいい。
ウチの子達の好みはやっぱりベーコンエピ。


今日の焼きあがりは納得いく形ではなかった。
でも、お腹をすかせた子供たちには形なんかどうでもいいみたい。
ひとつひとつちぎって食べるので、たくさん切りこんだほうがケンカにならないかなぁとか思ったのが間違いかな?
この太さだったら切り込みの数は1/2でいいかもしれない。
3本を3回に分けて焼いたので、ちょっとあそんで最後のはピザ用チーズをのせてみた。
ベーコンを巻き込む時に、クレイジーソルトとバジルをふっておいたから。
がりっとした感触はなく、チーズの下のパンはふっくらした感じ。
子供たちは『ピザだピザだ!!』と大騒ぎで食べてた
・・・よい子だ・・・
● ○ ● ○ ● ● ○ ● ○ ● ● ○ ● ○ ● ● ○ ● ○ ● ● ○ ● ○ ●
夏休み。
函館行きのヒコーキのチケット取っちゃいました♪
なんか思いつきでやっちゃったけど、これからやりくりどうしよー?
7月の末に行きます。
ちょうど函館は8/1~港祭りがあるはず。
いつも葬式だとか法事だとかでばかり帰ってたからね。
たまには暑い山梨の夏を抜け出して、北海道で涼んできたいなぁと思っちゃいましたよ。
でも、まだ実家の両親にはいってないさ。
いろいろうるさい人だちですからね。
直前に言ったほうがいいかな~と思って。
今回は義母と同居もしてないし、気を使うことなく家をあけられます。
Mr.Tは仕事やすまない人なのでお留守番。
さみしいかな?
でもたまにはいいんじゃない?
札幌へもよってくるつもり。
帰りはお盆時期にはいると航空券の値段も上がりそうだし、何よりこむからその前に乗りたい。
8/10までには帰らないとね。
復路はとってないから、忘れずに予約しないと帰れなくなっちゃうぞ~。
。。。。それもいいかも。。。(笑)
それにしてもお金ないなー。
往復の交通費だけで10万かかるからね。
もっと安くならないかねぇ。
実家が北海道じゃなかったら、結婚して11年間の帰省費用が浮くわけじゃない?
ハワイに2~3回は行けたね、絶対。
でもこれで節約にいっそう励めるってもんです。
あ!そうそう。
ソッチの今1番行きたいところ。
それは、新しく出来た羽田第2ターミナルだっていってた。
空港と飛行機には慣れっこの子供たちなので、第2ターミナルへいってみたいという言葉が出ちゃうんだろうか。
大丈夫!予約した航空会社は第2ターミナルだよ♪
久しぶりのメロンパン♪
ずっと気になっていたメアリーローズさんのガロンパンのレシピを参考にしてみました。

オリジナルとは違う感じだけれど、ガリガリ!☆っと美味しかったですよ。
写真からガリガリ感でてますかぁ?
イマイチってとこですねー。
クッキー生地のバターの量も少なく。
パン生地の砂糖も少なく減らして・・・
私の場合は節約生活の一部ですから。
いかに少ない材料で美味しいものを作るかを重視してます。
ご近所へもおすそ分けしてきました。
ちょっと1歳の子には硬かったかなぁ。
食べるのに一生懸命になってたもん(笑)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆
昨日はなんか腰痛かったです。
海行くとき、長時間車にのってたのもあるのかも。
それに加えて、天気が悪い。
気圧がぐんと下がると腰痛と頭痛に悩むのね。
ま、それとの付き合いも長いから大丈夫なんだけど。
いくら筋トレしても、ストレッチしても、腰痛だけはなくなんないよねきっと。
子供たちと話していて、じゃがいもがゴロンと入ったパン食べたいよねってことになった。
で、作りました。
そればっかりじゃあきるので、急遽ハムロールも作って、余ったじゃがいもをトッピング。


まるごと1個というわけにはいかなかったけど、いい感じのお味。
◎強力粉 200g ◎水 200ml
◎薄力粉 100g ◎しお 小さじ1
◎ドライイースト 2g ◎砂糖 10g
レンジで柔らかくして皮をむいておいたジャガイモを、生地で包んで2次発酵。
はさみで十文字に切り込みいれて、マヨネーズとチーズのせてみた。
あ、ライ麦粉ちょっとあったから入れちゃったんだ。
なんて適当な配合なんでしょう・・・・
今日は本当に久しぶりに家族全員何も予定が入ってない。
最近の我が家は、必ず誰かに予定が入ってしまってて。
どこかへ行きたいようなきもするけど、どうかなー。
お金ないしなー。
海、みたいなー。
でも、遠いなー。
。。。。。さて、イマ朝の9時前。
今日1日我が家はどうでしょう?。。。。。