おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

山形の日本海側にバイクで行ってきました(その3)(最終目的は出羽三山)

2024-06-05 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
無事に強風の蔵王のお釜を見切ったところからとなります。

蔵王のお釜の見学を終え、いったんレストハウスにも立ち寄りましたが、お昼を食べるのには少々早く、お土産なら明日で良いと思い、収穫無く下山を開始。
いったん山形方向に降りていきます。
この下り、山形からみて登り始めてすぐのところにある大きな鳥居が見える風景が好きなんです。ここに来たなぁって気がしてきます。

こういうことしていたんですね。行っている時には見かけなかったですよ。

たとえ蔵王に行っても、スキー場近辺の宿を利用することはあまりない人なのです、わたしは。
だってすぐに山形市街地ですからね、ビジネスホテルはいっぱいあるし、食べるところもいっぱいあります。もちろん旅館の食事も良いでしょうけれど、地元のものを何か探して食すのも良いではないですか。

というわけで、レストハウスで食べずに降りてきたところで、そろそろ疲れも出てきたぞ~というわけで座って何か食べなきゃな~と思っていました。
また、この時間帯がすごく気温が上がって直射日光もすごかった。
さて~、どうするか~とスマホを見るもあまりめぼしいところが見つからない。
ということで、「この辺りで一番大きなモール」と書いてあるイオンに行ってみることにしました。

食べる!と言ってもね、今回は夕食付きのプランであり、どのくらいの食事が出てくるのかが分からない中、あまりお腹いっぱい食べるのもどうかということがあって、一応控えめにしておくか~と。
そこで食べたのがこれ!
おにぎり(写っていない)のとアンパン。
(これ、アンパンです(笑))
一応両方とも手作りっぽいものを選んだんですよ、これでも・・・。
暑くて、だるくなっていてってことがなければもうちょっと工夫したところなのですがね。

食事したのでここからは月山に向かいますというのか鶴岡に向かいます、というのかね。
雨なので、月山は通り抜けるだけだろうな~って思いながらリスタート。
いちおうYahoo!天気で、時間と距離的に雨に合い始めるのは「山形自動車道の西川IC付近」と読み、まだ暑いのでカッパを着るのはそのあたりでと決めて行きます。
そして西川IC付近ではとりあえずカッパの上だけを着込んで再スタート。
「まだちょっと仰々し・・・」とふと思ったやいなや、雨粒がぽつりときました。

Yahoo!天気、優秀~!!

その後、雨は強くなっていき、月山ICを越えてからのチェーン脱着所みたいなスペースでカッパの下を着込みました。
酷いというほどではないけど、弱くもない普通の降りの中、しばらくは一般道を走っていましたが、山道で神経をすり減らし過ぎるのも何だな・・・って思ったので、湯殿山ICが見えたところで予定外でしたが高速に入ることにしました。これで2区間走れば鶴岡に着きます。
高速は片道1車線だったので後続車にせっつかれますけど、一応メーター読みプラス10km/hで走り続けました。
雨だしね、二輪だしね。1車線しかないのも私のせいではない!
鶴岡ICで降りても雨は続いており、どこかに立ち寄ることもなく、本日のお宿である「ホテルテトラリゾート鶴岡」に到着。
バイク、どこか屋根の下とかに置けるかな?って思っていたのですが、ここの駐車場は建物の下がほぼ全面的に駐車場になっており、悠々と雨をしのいで停められます。良かった~!
ついでに拭き拭きしてしまいましたよ。もちろん作業中に濡れたりしないしね。

本当は山形市あたりでお昼寝しようかなって思っていたのですね。朝も早くに出ていたので。
でもそういうスペースが見つからないし、しかも暑くてさ・・・ってこともあって、本日のお宿まで押し切ってしまいました。
なので、宿で一寝入りして食事して風呂入って・・・って思っていたのです。
ところが・・・


部屋も良いのですが、そこじゃなく、海ですよ、海!!
これなら海辺を散歩しない手もないね!ってことで、またも寝るのをおあずけにしてお散歩しました。
靴がライディングシューズなので、砂浜には入らなかったのですが、良いリフレッシュになりました。
その後は温泉につかって、夕食をいただき、もう一度温泉へ。
でも21時になる前には寝てしまいました(笑)

宿泊プランが生姜焼きプランだったので、メインはこれ

お刺身もありました。ホタテが絶品でした。

ずっといい調子で雨が降っていたのに、この一瞬は夕日が見えた!




ここだけの話し、夕食は自分一人だけで食べました。
ホテル、そこそこ大きいんですけどね。
なかなか出来ない体験しました~。

何か気になったらコメントくださいね~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形の日本海側にバイクで行... | トップ | 山形の日本海側にバイクで行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出掛け時の話題はこちらです」カテゴリの最新記事