おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

焼津の「小川港 魚河岸食堂」は激はやっていました

2024-02-28 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
満観峰に登ろうと計画した焼津行きでしたが、三連休の金曜日はあいにくの雨予報。
雨じゃわざわざ登山しないわね・・・ってことでゆっくり目の自宅出発。
そんなに頑張って行く気にはなりませんから~。

でも焼津インターまで行ってインターを出たのが13時ちょいと前。
これなら・・・と「小川港 魚河岸食堂」に急いで行ってみた。
もともと間に合わないなら行かないし、間に合うなら行ってみようくらいに思っていた「小川港 魚河岸食堂」なのでした。

14時終了なので、間に合ったにしてももうがら空きだろうと思っていたのですが。。。
入り口の自動販売機で2組が現在進行中で食券を買っており、自分達の後ろにも券を買おうという人が数名並んでいる。
券を買って席につこうと思ったら、席もまだまだなかなかの埋まり具合。
このお店、なかなかやるねぇ。。。

食べたのはシラス丼。あまりシラスというものを外で食べた経験がないんですよね。
加えてお昼ご飯なので、そんなに重くしなくて良いのかなって。
シラス丼、美味しかったですよ。
頭からしっぽまで食べるシラス丼、どんなふうに自分の身体の役に立ってくれるのかなぁなんて思いました。
もうひとつは彼らはもしそのまま生き長らえていたら、魚の漁獲量が上がるんじゃないのかな?なんてことも思ったり。
きっとそんな単純な話しではないのでしょうね。
特性のしょうゆをつけたシラス丼はなんとも美味そのものでした。

さすがに食べ終わる頃には席もちらほら空いてくる。
14時まで入れるのかなと思っていたら、13:45で終了みたい。
なんか本当にギリじゃないか…と。

行けたら行こう!的な乗りでのお店選びだったのですが、食べられて良かった!








満観峰に登ってきました

2024-02-26 07:00:00 | スキーと山の話題はこちらです
焼津(@静岡県)に行ってきました。
目的は満願峰に登ること。
自分で雪がない静岡の低山ってないのかな?と思って探していたら見つけたのです、満願峰。
焼津って行ったことのない街だったので、そこも興味がありました。

もともとは石打丸山にいく予定ではあったのですけどね。
まさかの2月中のスキー終了状態になるとは…という気分です。

で、気分を取り直しての満願峰ですが、三連休の金曜日は雨なので登れないなと。
なので、また別途ブログ書くつもりですが、魚を食べてました😆
土曜日も出発時は曇り空。
天気が良ければ富士山の眺望が期待出来る満願峰なのですが、この天気じゃね〜の気分。
ところが登山途中に「富士山見えるよ!」情報をゲットして、俄然やる気に。
頂上に着いたらピカピカの富士山が見られました。
やったね〜!!!と思ってよくよく見てきました。
焼津の低山を目指すなんてことはそうそう無いですしね。

ちなみに満願峰登山、なかなかお盛んでした。
ずいぶん人とすれ違いました。
人気あるな〜って思いましたね。
また行こ〜とはよう言わんですが、楽しい登山でした。




スマホのキーボード操作がスムーズにいかないのは指のせい!?

2024-02-23 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
この頃、スマホのテンキーの入力がなぜかスムーズにいかないような。
フリックって言うんだっけ?真ん中から上下左右に滑らせるやつ。滑らせても反応しないことが多くて、スゲー面倒くさいのです。
電源の再起動をしてもあまり変わった様子がない。
唯一気づいたのが・・・

指先をふきんとかで湿らせるとちょっとの間スムーズに動く((+_+))

という驚愕の事実!
何かい、指の乾燥が今まで以上に深刻だってことかい?
それはあっしの体内の水分が減っているっていうことですかい?

って思うことになりますよねぇ。。。
今年は今までになく寝る時に背中が温まるとかゆみが出るんですね。
これなんかも怪しくて「乾燥かなぁ」と。
取り立てて昨年以前と変わったことはしていない・・・
んだけれども、変わっていないってこと自体が悪いことなのか?と。

別に水分の取り方が人並以上に少ないとは思っていないから、
いったんはこのまま冬をやり過ごして夏を一巡経験してみて、
夏場になったら問題なくなるとかであれば、来冬は
ちょっと水分の取り方を含め考えることにしましょうかね。

それにしても、静電容量方式って言うのでしたっけ、
スマホなどのキーボードのところ。そこに加齢が影響するとはねぇ。
びっくりだよ!

おフロの追い焚きの蓋の件(湯止めキャップっていうみたいですが)

2024-02-22 07:00:00 | 時事の話しなど
この冬…いままでも思ったことがあるような気はするんだが、追い焚きの温度が低いんですよね〜。
設定温度を上げてみてもそれに比例して上がる感じがない。
ただし、追い焚きではなく新しくお湯を張ると問題なく熱い。
センサーがおかしいのかな?と思ったりしたが、ガス器具を点検に来てくれたガス会社の方は問題ないという。
新規のお湯は問題ないので火がそもそもということはなさそうだ、と。

う〜ん、と考えていてもしょうがないので困ったときのジャバをする。
でもなぁ、たまにやってもゴミ・カスのたぐいはあまり出て来ないんだよな〜と、そこじゃない感がたっぷり!
前回と言えば1ヶ月以上は経っているが、そんなにむかしの話しではないので。

よくよく追い焚きの口を見てみると、うちのは給湯器への吸い込み口が真ん中にあって給湯器からの熱いお湯の出口は円周上に4つの四角い穴が開いていてそこから出てくるみたいだ。
追い焚きが出来ていることを考えれば吸い込み側の問題はないだろう。
じゃあ、湯の排出側?って思って湯止めキャップの円周上を見てみる。
みなさんもそうだと思うが、単に何の変哲もない網を挟んだプラスチック部品だ。円周上にゴミが溜まっているようなことはない。

見た目上は・・・

そう、答えはその円周上にあったのです。
見た目上網に問題があるようなことはない・・・のであるが、よくよく素手で触ってみるとぬめッとした膜の感触がある。
そこで、柔らかめブラシを使って磨いてみた。
答えはそれでした。
円周上にから吐出されるが、膜に邪魔されて網の外界に出るのは少ないお湯の量になっていて、網の中には外界の風呂自体よりも熱い湯温になり、それを吸い込み口から吸ってしまって、「ああ、もう十分な湯温」と判断して加熱を止めてしまう。そういう事みたい。

いや、決して湯止めキャップに髪が引っ付いているとか、そういうことはなかったんですよ。そこそこは掃除していたので。
でも、そのそこそこが軽い洗い方過ぎたって事みたいでした。
掃除してからは快適湯温になるようになった。
給湯器が壊れた・・・とかではなくて良かった~。

7時間睡眠☓2

2024-02-21 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
日曜の晩、月曜の晩と連続2日ほど7時間睡眠だった。
ちなみにふだんは5時間半から6時間が多い。
起きるのはトイレだったり自然に目が覚めたり、とかでいろいろだけど。

7時間睡眠が2日続いたのはきっと日曜にロードバイクに乗ったからだろうなって思う。
距離はおおよそ60km。
たいしたことはない…というと、乗らない人は自転車の距離ではない、というかもだが、乗る人からみたらたいした距離ではないのです。

ただ、今回は以前100kmや130km走ることを目標にした時のような、「なるべくパワーをかけずに長距離を走る」のような走り方ではなくて、一定の少ないパワーをかけ続けるような走り方をしたので、距離は短いものの、よりアクティブに踏んだことによる疲れが出たんだと思います。

今年はちょっとこうしてみたかったので狙い通りって言えば狙い通り。
少しパワーを使って走るのは継続しようと思ってます。

たまごうどん??(山田うどんさんでね(笑))

2024-02-20 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
2024年の初ロードバイクを漕いできました。
荒川サイクリングロードを左岸で北上し、右岸で1/3くらい南下して。
基本的に南風の2月にしてはぽかぽかの日で北上は良いけど、南下はきつかった・・・ってのは南下するまで分からなかった。。。と言っても東進と西進でいくわけにも行かないので、どうともならないのですが。
それにしても2024年の冬はぽかぽかの日が多いですね。
あかん!わね。


そのきつかった南下を耐えに耐えて、ようやく指扇まで来られたので、あとはちょっと風が強いくらいじゃ何ともないと思えるところまで来たなと、&お昼らしいお昼は食べないでポタリング開始したのでお腹が空いたなってことで、何か食べなくては!と(笑)
走っている時にはセブンイレブンでおにぎりでも買って・・・って思っていたのですが、その手前に山田うどんが。
山田うどんがあるのは当然知っていたのですが、走っている時には思いつかず!
そんなに距離乗らないので・・・と思ってサイクルパンツ未着用だったこともあってお尻に来てもいたので、すこしのんびりするために山田うどんを選択に変更です。

夜はカレー屋に行くってことになっていたので、軽めメニューにするのは必須条件。
で、選んだのがタヌキうどんに生卵トッピング。
それをオーダーしたところ、キッチンの方には「たまごうどん1つ~」と伝達された
隠語か?と。
でもまあ、それで通るんだ~と思っていた。
ほどなく僕のところに「タヌキうどんと生卵」が持ってこられてお店の人が言うには「はい、たまごうどんおひとつ!!」と。
あっ、ここでもその呼称が通るのね・・・って改めて思った次第。
タヌキうどんの揚げ玉は小皿に乗っていて、たまごは乗っかっていた。
なるほどたまごうどんだわねと納得なのでした。

このひと休みのお陰で順調に帰宅…
したもののお尻は痛いぞ!

ついに石打丸山スキー場の積雪も1mになりました↓

2024-02-19 07:00:00 | スキーと山の話題はこちらです
基本的に・・・
積雪量が1mを切っている間(初冬の積雪開始時と晩冬の積雪量の減少時)はスキーしに行きません。スキーにキズをつけに行くだけのことになるから・・・です。
先週は130㎝でも行かなかったわけですが、実際に自分でスキー場を見ていて「積雪量が1mもある~?」って懐疑的だったのでやめたんですね。
また、その後のスキー場の情報を見ていると、直近まで「新雪」って書いているのも何だろうと思ってたんですね。
彼らは彼らで何かしらのルールを決めて「新雪」ってなるんでしょうけれど、自分達から見たら新雪が積もっているという感覚ではないのですよね。
でも彼らからの発信情報はそうではないみたい。
なので、今回のは残念ながら自分の感覚の「1m」でやめるべきと思うときにはやめることだなって思っていたんですね。

今年はスキー場的にはきついことになったのでしょうけれど、また、なるべくお客さんを引き寄せる必要もあるのでしょうけれど、来年・再来年もスキーシーズンはあるということを考えると、あまりむやみなことはされない方が良いのではないかと思ったりもするんですけどね。
情報化社会というのはガセネタも流れるけど、これはガセネタである、とか、ここはガセネタを流すので、というような情報も早く流れるということなので、結局は適時適切な情報を正直に素直に流すしかないということなのだと思うのですけどね。どうなのでしょう???

とはいえスキー場の努力では何ともならない積雪量でスキーシーズンが早期に終わってしまうのはスキーヤーもスキー場側も残念の一言なのですが。

今週末はスキーは無しにしました

2024-02-16 07:00:00 | スキーと山の話題はこちらです
宿泊、取れていたんですけどね。
平日の気温が高いので、雪の状態が悪くなることが避けられないのかなと思いましたので。
グサグサ雪になるくらいなら行くのですが、先週末でも土やプッシュが出ていたことを考えると、ここはいったん引くのが良いのかなと思ったんですよね。
先週末の2日間のスキーで8回目、9回目のチェックインして、この小雪が続いている中でもそこそこ滑れたのかなとも思っていることもあってですね。

これだけ関東が暖かくなるとスキー気分も萎えますよねぇ。

いいおとっつぁんがその程度の運転なのかと思うと…

2024-02-15 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
スキーの帰りに人の運転を見ていて感じたことですが・・・。

走行車線を走る自分を追越車線で抜いていくミニバンが居る。前には自分よりちょっとペースが遅いクルマ。では、では、とばかりにそのミニバンの後に続く。
こちらのイメージとしてはいわゆる露払いカーとして使用させていただく狙いです(ズルいかもしれませんが、これが一番安全。周りを見ながら走ってくれるわけで、先行するセンサー君にもなつてくれるし(笑))

走行車線は大型のバスを先頭に少し連なって走っていたので、しばらくそのままミニバンに続いて追い越し車線を行こうと思っていました。
そうしたらそのミニバン、バスとその後続車のあまり広くない車間に車線変更する。(その1)
「あと、バス1台なのに?」「こっちは車間は詰めていないしさ」

と思いながらも大型バスを抜いたところで走行車線に戻り、大型バスに追いつかれる速度にはならないようにクルーズコントロールを再セット。
(追い越したのに追いつかれるのはみっともないことですからね)
いったん後ろに下がったミニバンも結局バスを追い抜いて、僕も抜いていく。

ムラっけのある運転手さん?

まぁ、事故さえ起こしてくれなければどうでも良いのですが。

3~4台くらい前に行ったところで走行車線に戻る。。。
のか?と思ったら、そのままサービスエリアに入って行った。(その2)

どうなんでしょうねぇ、この人の運転は。
基本的には先読みしないで運転している・・・ように見受けられますね。
なのに割と積極的に追い越しはかける。
自分の追い抜きざまに顔は覗き込んでみたのですが
いい歳のおとっつぁんでありますよ。
運転の上手な人というのはそもそも人を驚かすような運転はしないもの。
空いた高速でややもすると人にブレーキを踏ませる運転をする40代とか50代とかはガキのまま運転技量が上げられなかった人だと思うんですね。
もちろんこういう人のクルマがいた場合には前後左右に居てもらわないようなポジションに自分のクルマを置くようにしていますけどね。

だっさい大人だな~と思って醒めた目で見ていますがね。

花粉症っていつまでも変わらずありますね

2024-02-14 07:00:00 | 時事の話しなど
就職した時分からですかね、ずっと花粉症が続いています。
なのでかれこれで40年間になりますねぇ。
長い付き合いになりました。。。
自分は「減感作療法」を過去にやってみていて、そのためもあるのか、現在はそんなに症状は酷くないのですが、とはいえやっぱり不快なものは不快ではあります。

症状が軽いことから、事前に薬を飲み始め…みたいなことまではすることはなくて、ピークの時期には市販薬を使ってやり過ごす…基本的にはそんな対処をしています
事前に薬を飲み始めると違うんだそうですけれど…。
そこまで酷くないのと、そんなに花粉に神経を煩わせられたくないという気持ちが相まっての対応です。

あとは鼻の塗り薬を塗っています。
以前、調剤薬局の方から「効かないでしょ!」って言われたのですが、自分的には「全く効かない…なんてこともない」ような気がしています。
もう、かれこれで5年以上もそんな対応でやり過ごしている。
今から考えるとこんな対応を含めて花粉症とつき合ってきていて、
この先もさしたる変化の余地が見えても来ない。
無駄な対応をさせるよね~って思いますが、なんともならないものなんですかね???


所沢のYSPに行ってきた

2024-02-12 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
YSP、どこに行くにしても家からの距離が遠い。
川口、東大宮、所沢。
考えてみるに遠井わけですね。
どこを選ぶか=何で選ぶか…と言ったら、やっぱり店構えの雰囲気かな〜って思うわけですね。
なので、各ホームページを見て比べてみて所沢に行ってみることにしました。

実は以前、このお店にメールして、R7のアシスト&スリッパークラッチの件を聞いていて、わりと整然とした文章で返ってきたな…というのがあって好印象だったのでした。

でも、今回はアシスト&スリッパークラッチのことではなくて、サイドケースのこと。
お試しに付けていたソフトサイドケースが思いの外感じが良くて、でもそのサイドケースが切れかかっている箇所があったり、リアシートの上に被るので、リアシート下へのアクセスが最悪だったりがあるので、ちゃんとした装備に格上げしようと思ってるのです。

MT-07の2018年モデルに付きそうなのはGIVIのものとヘプコアンドベッカーのもの。
この2つで現状つけているリアキャリアと干渉しないものがあればそれをつけようと思ってます。
良いのがありました〜の連絡待ちになってます。

Bluetoothヘッドホンに耳カバーをしてみました

2024-02-11 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
Bluetoothのヘッドホンがうちにありまして。
その耳に当たるパッド部分の革(ま、ビニール素材のものですよね。)がおボロになってゴミが散らかる。

なにか、使えているのに買い直すのも、たいした高価なものは使っていない…とはいえ、もったいない気分になる。

ということで、以前からSNSでたまに流れてきていた耳のカバーをしてみることにした。

色は、ふつうに考えれば黒1択なような気もしたが、使用していることが誰かに見られるわけでなし、ヘッドホンがすぐに目に付く方が良いかと考えて赤にしてみた。

カバーは簡単に着きました。
革はひと通りむしったけど、まだまだありそうなのでカバーの中にきっと溜まります。
たまの掃除は必須かもね。

マンションのバイク駐輪場での話し

2024-02-10 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
マンションのバイクの駐輪場の話しです。
しばらく居なかった左隣のバイクが入りました。
そのバイクでバイクいじりされている時にちょっと話すことが出来て、旧車でレストア中だということでした。
けっこう大変そうで、いろいろなバイクとの付き合い方があるな~って思いましたね。


そして、前回にバイクに乗りに行った時に、その左隣のバイクが右にハンドルを切って止めていた。
バイクに乗らない方は分からないかもしれないのですが、通常バイクは左に切ってキーを回すとハンドルロックがかかるように出来ているんですね。
なので、自分も左にハンドルを切って止めているのですが。


左隣のバイクが右にハンドルを切って止められると、お互いのミラーが接近してしまって、バイクの前方に行くのに苦労します。
なぜバイクの前方に行かなければいけないのかというと、前輪で地球ロック、、、要するに柱にチェーンロックがかかっているのですね。
なので、どうやっても前の方には1回行かなければいけないんですよね。


まぁ、何とか行けたので前回は動かしましたが、左隣のバイクがなぜ右にハンドルを切っているのかな~って思っていて、レストア中ってこともあるし、何か右にハンドルを切っておかなければいけない事情とかがあるのかな・・・とかなんとかちょっと考えていたのですが。


昨日見たら左に切られていた。ラッキー!!
そうそう、そうでなくちゃ〜。
これで比較的スムーズにバイクが出せます。
もちろん、単なる気まぐれでハンドル切ってる可能性もあるのですが…。




ここのお店は安いよな~(チキン南蛮を食べたんです)

2024-02-09 07:00:00 | グルメの話題はこちらです
¥880のチキン南蛮を食べました。
前週までの3週間は中華屋さんで酢豚→ジャジャ麵→エビチリと食べて中華料理はいったん満足したので、今度は中華ではないものをということで選択したランチなのでした。

味はふつうと思います。特別美味しいとかいう感じではない。
でも、ご飯のために生卵がついていたり、ランチのドリンクがそもそもセットでついてくるとかいうことを考えればとてもリーズナブルな価格だと思いました。
これでもう少し鶏肉がふわふわしているとかあれば、もう言うこと無しだったところなのですが、唐揚げに特徴が感じられないのがちょっと残念でした。
あくまでも特別感がないというだけで、美味しくないわけではないですからね。
もう一押しあるとすごい良くなるんだけどな~という話しです。

雪の後だったので通勤している人が少ないことからか、お店の中はランチの時間帯のまんまん中であるにもかかわらずお客さんはちらほら。
いつもどうなんだろう?は、もっと普通の条件の時に行ってみなければ分からないですね。
そうそう、ランチのドリンクはコールドのものだけなのね。それもちょっと残念。ランチの後はホットコーヒーが定番なのではないのかな~と思ったので定番がないのか~感がありました。
ただ、ホットものだと時間かけられてしまうような気もするので、もしかしたら回転重視でそうしているのかな~と思ったり。

来週は何を食べようかなぁ?

筋肉疲労とマッサージ

2024-02-08 07:00:00 | スキーと山の話題はこちらです
今シーズンのスキーで変わったことと言えば、
夜にマッサージを受けている・・・
ということです。

爺さんですからね(笑)

そのマッサージで、シーズンインの時期に言われていたんだけど、
今は言われなくなった事が
「スーパーマンだ」
ってことです。

冗談ですけど・・・
何がスーパーなのかというと、運動しているわりに背中や腰に疲労が溜まっていなくて、けっこう柔らかさを保っているということかららしいです。
(私が自分でスーパーマンだなんて言いませんよ~)
この頃言われなくなったのは主に背中が固くなっていることから。
右側の背中ですね。
なんで?っていうと思い当たることは1点。
シーズンイン当初はエッヂの捉えを緩めて、ゆっくりズラし気味で滑らせていました。
これはシーズンインなので身体慣らしということと、操作の確実感を特に当初は追及しようとしてたから意識的にそういう練習をしてたのです。
反対に今はそれなりに飛ばして、なるべく強くエッヂを捉えてという滑りをすることもあります(自分なりに・・・ですよ(笑))
その違いが来ているんじゃないのかな~って。
捉えた分の反動が背中に出るのではないかなと思われるのです。

こういうのはマッサージされて初めて分かることですね。
自分では分からないので。
「今日は固いよ」そういうご指摘をしてくれるのはありがたいですね。
マッサージ、ちょっとやめられなくなっている自分がいます。