おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

ロードバイクにカーボンハンドルの装着を終えました

2024-04-28 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
しばらく前にカーボンハンドルにブレーキアウターを貫通させました。
今回は作業完了についてです。

カーボンハンドルの作業が遅め遅めになったのは、
カーボンが滑りやすく、かつ脆いところがあるのにも関わらず、
滑るのでハンドルステムが保持しづらいということがあります。
これを解消するためにグリップさせるためのグリスがあるのですが、
それの到着待ちになったためでした。

それがいよいよ到着したので作業を再開して、
今回はロードバイクの運用が再開できたということのご報告です。
ちなみにこのグリップさせるためのグリスってどんなものかというと、
そんなにドロドロしていないさらっと目の液体に、
砂・・・じゃないんでしょうけれど、白い砂のような
ちょっとじゃりじゃりしたのが含めてある・・・。
そのようなものでした。
少量塗ればよいということだったので、少量塗りましたが、
そもそも今回のカーボンハンドルのステム部分には
ちょっとザリザりした加工が施してあったので、不要だったのかも。
ま、念には念を入れて・・・ということですね。

ブレーキの取り回しやら、バーテープやらで多少苦戦はしたのですが、
それは別途ブログに書くものとして、今回は、
「バーテープを1セット無駄にしてやり直した」件を書きます。

それは何か?というと、レバー位置が出し切れていなかった!
ということでした。
まぁ、結果から言えば単純な話しだったのですが、
レバーを「この辺か?」ってセットして、バーテープも巻いて
いざ走り出したらレバー位置が低すぎて運転しづらい~というね。
つまりカーボンハンドルに変更して、ブレーキレバーを取り付けたら、
いったん走れ!ってことですね。
これをやらずにバーテープも巻いてしまったので、
何のことはない、1本目のバーテープは仕事することなく
おしゃかになったというわけです。

もったいない~!!!

そんなに高価なものでもないし、その中でも安価なものを買っていますので
ショックぅ~というほどではないのですが、
「よくよく考えたらわかるやろ!」って言われてもぐうの音も出ません。
でも、その時はバーテープの巻き方が、特にブレーキレバーのところで
ちょっとした難しさがあるのでそっちに気を取られていて、
そこに前のめりになってしまっていました。
失敗!

でも失敗は成功の基であり、現在は10kmほど試走してみましたが、
何かの問題を感じることもなく走らせられたので、
大丈夫かなと思っているところです。
なんだかんだあっても作業は終了しましたので、
これからはそれを生かして走ろうと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルコンピューターのテストのために10kmほどを走ってみました

2024-04-27 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
せっかくサイクルコンピューターを買って、
中古品なのでと充電から表示から確認してみて問題なかったら・・・。
→→→走ってみるしかない!!!ってことで、
朝の30分程度で10kmほどのライドをしてみました。

その結果・・・
「いいわぁ、これ!」って結果に。
もちろん、今どきの良いものはカラー液晶だったりして、
そこからして見栄えがするでしょう。
それに対してモノクロ液晶なので絶対的に劣ります。
見栄えはわかりやすい違いですが、もちろん中身も進化しているでしょう。

でもでも、自分にとってはこれで十分。
速度や走行距離が見えていればいいんです。
自転車で走る道くらいなら、覚えているとは言わないまでも、
そんなに事細かに曲がり角を曲がりそびれたからってどうということもない。
歩いているのとは違ってリカバリーするのに閉口するということもない。
自分くらいの自転車乗りにはこのくらいあれば十分以上なのです。

それにしても、試走の日の風は何!っていうくらい強かった。
風に歯向かって走る時の重いこと重いこと。
走行速度が風下に向かう時の半分くらいしか出せないの。
ひっどい話し!
やっぱり自転車と風は相性が悪いね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクのオイル交換に行きました。MT-07では2度目になりますが…

2024-04-26 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
MT-07ではバイクの購入時に交換オイル40L分の権利が付いてきました。
先日500km走ったので、それをもってほぼほぼ交換時期になったものです。

にしても、バイクのオイル交換の交換サイクルって短いなぁとは思うものの、
オイルが2.9Lしか入らないんだよね。
いろいろコンパクトにまとめなければいけないから、
オイルパンとかも制限あるんだろうしね、仕方ないか。

交換は15分くらいでやってくれました。
早いねぇ。

交換後はそそくさと家に戻って来たわけですが。
500kmツーリングでなんとなくシフトのフィーリングが落ちたかなって思っていたんだけど、オイル交換してもあまり変わらないような。

こんなものだった?

オイルのなじみが出てきてないのかな?

そこでむくむくと頭を持ち上げたのが
「オイル添加剤とかどうなんだろう?」
ってこと。
バイクでは車のようにミッションオイルというものがなく、
エンジンオイルがミッションオイルを兼ねているので、
バイクのオイル添加剤は専用品を使わなければならないんだけど、
あまり今まで興味を持たないで来たので、どんなのがあるのか知らない。

エンジンそのもののことよりもミッション操作がシャキシャキするような
そんなオイル添加剤がないか探してみようかな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクで1日で500km走ると→→→翌日すごく眠たくなる

2024-04-25 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
仕事で使っているPCの画面がおかしくなったとかで、
なかなかブログが更新できませんでした~😨
また頑張って更新します~😊

というわけで、バイクに乗って1日で500km以上走りました。
「わりと体調良いぞ」って思ったので、乗り始めてしばらくしてから1日の行程を変更したってわけなのですが・・・。

もともとこの日に合わせて高速道路のツーリングプランの中でツーリングプラン関越道・東北道コースを申請してあったんですね。
それで、四万温泉あたりを巡ろうと思っていたわけですが。
それをやめて、もっと遠くに足を伸ばせそうと思われ・・・。
ということにして、結局最終的な経路は関越で赤城(ツーリングプラン適用範囲)→水上までは下道を走って、水上→越後湯沢まではまた高速に乗って、以下、十日町市、松代、高田(上越市)、新井、妙高高原、野尻湖、牟礼、須坂、菅平、長野原、中之条、渋川、で関越で戻りにツーリングプラン適用範囲)でした。
まだ、ちょっと標高が上がってくると桜が咲いている場所がいろいろあって。
どちらかというと道路端のお花を見ながらツーリングぅって趣きで。

長いツーリングのその結果、痛むな〜と言うのはお尻と左手首。
お尻はもうある程度仕方ないですね。
ただし、自転車の長距離で慣れてもいるところでもあるので、何とかやり過ごせる。
左手首の原因はずっとクラッチ操作か?と思っていたけど、どうやら違うみたいで、体重がかかってるみたい。
手首をぶるぶるすると少し良くなるし、翌日に残らないし。
腱鞘炎にでもなるのかなと思うとあっという間に消えていく。
これはちょっとした疲労かと。

19時には帰ってきてましたが、当日夜はそんなにダメージを感じなくて。
でも、翌日夕方以降はダメでしたね。
ぜんぜん起きてられなくなりました。
当日より翌日のほうが眠たさを感じるのは想定外。
でも疲れってそんなものなのかもしれませんね。

500kmツーリング、なかなか面白いので、また行こうと思いました。
疲れるけどね😜
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ(メイン機)のカメラアプリを変更してみました

2024-04-19 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
スマホ(メイン機)のカメラアプリはもともとから
入っていたもの。
写りが悪いとかないから特に何とも思わずに使っていたのだが、
一点だけ使いづらいな!と思うところがあって、
それはカメラを起動したときにシャッターボタンが
すぐに表示されないこと。
しかも表示するのにそこそこの時間がかかる時がある。
実態として、アプリが完全起動するのに要する時間が
それなのかな、と理解することにして、
そのまま使っていたわけですが。

ふと先日「カメラアプリってどんなのがあるんだろ?」と
思って、Googleplayを覗いてみた。
いくつかあるが、その中で評価ポイントが4.8ってなっている
ものがあって、それが目を引いた。
なかなか無いでしょう、4.8って思って、
ものは試しとインストールしてみて、使ってみている。
もちろん何の問題もない。
けど何か特殊に凄いということも感じていない。
写真写すだけだからね。

でも、シャッターボタンが何の躊躇もなく出てくる快適さは
前のに比べて十分以上に享受できている。
これだけで十分にインストールした意味があると感じている。

もっとさっさと乗り換えておけば良かったよ。。。
それが感想。
別に粘って使っていた意識ではない。
不便といってもねぇ・・・程度。
なので、たまたま乗り換え時期が今だったという考え方に
ならなくもない。
乗り換えたって前のカメラアプリはアンインストールできたりしない。
プレインストール版っていうんですかね、消せないやつね。
なのでスマホが少しでも軽くなるということでもないし。

まぁ、世の中よくよく見てみればもっと良いものが
リーズナブルに提供されていたりするよ、ってことかと。
あまり現状に妥協しない気持ちとか、モノへの興味とか、
それなりに持っていようと改めて思った次第の出来事でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルコンピューター(サイコン)を衝動買いしてしまいました

2024-04-18 07:00:00 | ロードバイクの話題はこちらです
衝動買い・・・とはいっても中古品ですが。。。

もともと「サイコン、どうする?」って思っていました。
今のところロードバイクに乗るときは、古くなったスマホを
ナビ代わり、速度計代わりに使用していたのですが、
何せ、古いものですから、電池のもちが心もとない。
バイクでも使用しているスマホナビではあるのですが、
バイクであれば給電出来るものですが、
ロードバイクとなると給電は携帯充電器しかなく、
さすがに軽くあるべし・・・のロードバイクに
それをぶら下げるのは「何だかなぁ」って気分にもなるし。
もっとも、持っているならば同じですけどね。

というわけで、心もとないなぁと思いつつ、
サイコンをスパッと購入するにはなかなか至らず。
それは値段の面が大きくて、地図が出せるようなもので、と考えると
値段が20K円~30K円くらいになります。
「たっか~」といって手が出ないというほどではないですが、
半面自分みたいな貧脚ローディーに意味があるのか?
という気分にもなってしまう。
疲れれば止まって休むし、むやみに休み時間を少なくすることもなく、
必要なだけ休むので、その間にスマホを見られないわけでもない。
もちろん心もとないとはいうものの代替手段もある。
ってことで堂々巡りしていて、購入も堂々巡り状態。
単に欲しいものリストを賑わせているだけに過ぎないという。。。

それを打ち破った存在、それが中古品のサイコン
買ったのはアップガレージサイクルズ。

こちらがお店のリンクです→

そんなお店があるの?ですが、そうなのです、あるのです。
実は自分も知らなかったのですが、バイク用品を売りに行ったら、
敷地の1/3くらいは自転車に割かれている。
そこで見つけてしまったのですね。

買った商品はBryton Rider 450という商品。
もちろん銘柄だけでどんな機能のものかは分からないわけですが、
ちょっとググってみたら、地図機能も持っていて、
販売当初はフラッグシップモデルだったらしい。
お値段は中古品でもあって5K円と欲しいものリストが青くなる値段。
「ものは大丈夫か?」とは思ったものの、5K円であれば
思い切って買っても良いかと思って購入決定した次第なのでした。

とりあえず充電。手にと取った時には完全放電していて、
全く反応しない状態で何もわからない。
充電できないぞ?
この機種、充電中に赤ランプが点くとかないみたいなのですね。
分からないので、コンセントからUSBケーブルで充電するのをやめて、
携帯充電器からUSBケーブルで充電してみたら・・・
携帯充電器がきちんと光っている、光り続けている、
おっ、サイコンの液晶が点灯!やった~という次第。

これからいろいろ機能確認してみようと思いますが、
サイコン生活が開始されようとしているのでわくわくです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら草が咲きました

2024-04-17 07:00:00 | 時事の話しなど
ずっと、なんとなく水やりを続けてて。
たまに葉っぱが出てくるけど、
無くなったりするんで、
大丈夫なの?状態が続いてたのですが。

ここに来てわさわさと葉が増えて、
花芽が出てきて、
咲いてくれました。

しかも白?
ピンクっぽい株じゃなかったっけ?って

良いんです。
咲いてくれれば。

こんなに急激に葉が増える。
自然は凄い!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおっている意識がなくても、あおりになることがあり得ますよね

2024-04-16 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
以下、バイクの記事でした。
↓↓↓
ドライブレコーダー映像も、まったく申し分なくキレイ。安全運転で走っているとたまに煽ってくるボケナスドライバーもいるのですが、これで証拠もバッチリ。心強い味方です。

というわけで、来る日も来る日も煽り煽られ記事があります。。。

このごろバックミラーを見ていてよく思うのが、
す〜っと寄ってきたな、と思ったらその後に離れていく車が多いことです。
なんで、たとえば40mなら40mの自分の決めた車間の
ところを超えてまで加速を続けてくるのか?
そこが分からないんですね。

「この車の流れ(速度)」、
「周りの車の混み具合」
「トラックなど大型車の割合」
などで、どのくらいの車間が心地いいかは
分かりそうなもの。
また、それが分かっているから下がるんだよねぇ。
だったら何でそもそもそれ以上に近づくのか。
決めている距離より近づいて何かお得なことがあるのか?

きっとそんなことはないですよね。
漫然と運転していて、「あっ、近づいた」ってアクセルを離しているんでしょう。
そんなことではだめですよね。
もっときちんと意識をして運転しなきゃ。

いろいろ気になることがあるかもしれませんけれども、
運転する時にはしっかり運転しましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換しました〜

2024-04-15 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
この時期ですのでね〜
スタッドレスタイヤ→サマータイヤへの
交換です。
長いレンチ(車載のではないです)
クロスレンチ
トルクレンチ
油圧パンタグラフジャッキ
無用な力を使わずにタイヤ交換するには
これらが必要かなって思って
揃えています。

まずは長いレンチでナットを緩めます。
長さがちょっと増すだけで簡単に
ホイールナットが緩むものなんですよね。
これはこれですぐれもの。
その後、油圧パンタグラフで前輪を上げて
ほったらかしにしておきます。
その間に交換するタイヤを用意したりして、
間を開けます。
油圧であることから、やっぱり少し
下がってきたりするんですよね。
その様子を見ずに作業を開始すると、
気づいた時に上がらなくなるとかね、
そういう事になってしまうので。
そこのところを精査します。
前輪なのも意味があって、後輪よりも
重い方で試す意味合いです。

ほぼ下がらないなと判断できたところで
交換タイヤを車両下に潜らせておいて、
車の落下に備えます。
クロスレンチでタイヤを外します。
やっぱりたくさんナットを回すときには
クロスレンチが欠かせません。
交換タイヤに交換して、ナットは手で回します。
タイヤがディスクやドラムに付くくらい
手で締めたら、さっさとジャッキは降ろします。
ジャッキアップの時間はなるべく早く短くが
こつといえばこつですね。

車を降ろしたらトルクレンチで締めます。
4輪ともこんな手順で交換したら少し走ってから
増し締めします。
本当はトルクレンチを2回かけるものでは
ないらしいですが、ホイールのボルトは
そんなにやわではないでしょうし。

というわけで、車載の工具は未使用です。
この中では油圧ジャッキだけがちょっと
脆弱性があるかなと思います。
これ、何とかならんかなといつも思いますね。
還暦過ぎのオヤジがタイヤ交換をそこそこの
労力でやるのには道具が必要なのですね(笑)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカムで会話しながら走るのも楽しいわけで

2024-04-14 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
マスツーリングで使用するインカム、
これで会話しながら走るのが楽しいです。
で、自分はこのインカムですが、2種類持っています。
SenaとB+comです。
Senaは最初に買ったもので、B+comは買い増したもの。
買い増しの要因は他のツーリングの相手が
(なぜか)B+comばかりだからです。
人気はB+comといったところでしょうかね。
でも、個人的にはSenaが好きなのですが。

インカムがあるとツーリング時に
「信号の黄色に慌てる」
ことがなくなります。
なにせ会話出来ているわけですから。
この余裕ってけっこう安全に対して大きいものがある
と思うんですよね。
先行するほうも追いかけるほうもペースの乱れを
最小限に抑えられる。

また、休憩も自在にコントロールできる。
トイレなどは特に外気温に影響されるので、
思ったほど走らないのに寄らざるを得ないとかもカバーできます。
こういったフレキシブルなコントロールができるのもいいですね。

で、最後が眠気覚まし。
あまり遅くまで走らない人なので、夜にはならないのですが、
それでもお昼ご飯食べてお腹いっぱいで帰途・・・
な~んて時にはやっぱり眠たくなります。
こういう時には会話するに限るわけですね。
面白い話しとかしていたら時間を忘れて距離が進みます。
眠気とか忘れてしまうこともあったりして。

インカムを介して走っているのは、直に話しているのとは
また違う独特の感覚があります。
インカムを使ったツーリング、楽しくて好きですね~。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワーヘッドを交換してみました

2024-04-13 07:00:00 | 時事の話しなど
シャワーヘッドなんて何でもいいじゃん!
それはそう!
それはそうだとは思ってはいるのですが、止水ボタンがついていても
使いづらいとか、シャワーモードが変えられても
そのときにぽたぽた垂れるとか・・・
そういうのでついつい変えてしまった、とそういうわけです。

新しいシャワーヘッド、楽天で半額でした。
良いものなのかどうなのか分かりませんが、半額につられました。
取り付けてみましたが、シャワーパターンの変更が硬い以外は良い感じ。

もう少しするとお風呂にお湯は貯めずにシャワー生活になります。
そうするとこういうバリエーションのあるシャワーが使えるようになります。
少しでも楽しく快適なバスタイムを過ごしたいと思います〜。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DisplayPort(DP)て何です~?

2024-04-12 07:00:00 | デジタルガジェットなどはこちらです
PCを買い替えました💰
15インチの大きなPCは要らなくなったなという気がしたから、です。
13.3インチの中古品を買ったのですが、
そのPCにはなんと❗
HDMIポートが無く・・・
DPポートがある・・・
大きなPCが要らないひとつの要因は別のディスプレイに
表示させるから・・・なのですよね。
当然のことながら、そのディスプレイが装備しているポートは
HDMIのみなわけで、DPなどはない。
HDMIなら予備のコードも持っているくらいにしていても
DPなんて無いわけですよ。

大ショックぅ~

ではありますが、
そうとばかりも言っていられないので、どういう変換になるんだ?
って思ったらちゃんとDP→HDMIの変換コードがありました。
変換コードが到着したので何が違うのかを見てみたら
(DPって形はずいぶんHDMIに似ているんですよ)
脱落防止の爪がありました。
良さはこれなのか?
わかりません!

えてしてありますよね、物理的な結線はしてみたものの、
思い通りに出力されないとか。
でもこのDP→(変換)→HDMI→HDMIでディスプレイへ、は
サクッと表示が出てくれました。
PC側の画面表示は外付けのディスプレイに映像出力している時には
不要なので、それを止めましたが、
それについても問題なく出来ました。
言うことをサクサク聞いてくれるのは良いですが、
でもHDMIではできないことは何なのか・・・
個人的には謎の接続端子装備ではあります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田に行くのにはバイクの定率割引使いましたが…

2024-04-11 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
2024年のバイクの定率割引は
80km以上走れば適用になります。
たしか2023年は100km以上だったかと思うので、
少し使いやすくなりました。

でもねぇ…

何で毎回毎回申請しなければならないのか?
ツーリングプランが別途あってバッティングする
のを人に判断させるため?
どちらにしたって高速道路会社の商品なので、
自動的に安い方にしてくれたら良いだけ
でしょうと思うんですがね。

例えばですが、近くのドラッグストアではかなりいろいろな
割引とかがあって、反対に何が使えるのか分かりづらい
のですが、店員さんが使えるものを教えて
くれるので、まあ自動に割引かれるようなもの。
そうやって顧客の利便性を考えるべきものですよね・・・
ってことからいくと、どうなんだろうなぁって。

しかも割引したあとの表示もわかりづらいですよね。
いわゆる正規の値段が表示される。
でもね、それって言ってみれば「うその」表示なわけですよ。
請求される値段とは異なるわけなので。
「計算が大変なのよ」は分かるような気はしますよ。
でもね、「このカードの人何かしらの割引を申請している」
くらいは即座にわかりそうなものじゃないんですか?と。
つまり、通常の表示は赤で、割り引かれそうな表示は青で、
とか、なにかそういうことも出来ないんでしょうかね。

なにかねぇ、今どきそんななの?って思ってしまいますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スフィアライトは良い感じみたいです

2024-04-10 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
ライトをLEDのものに変えたのはすでにブログに書きました。
買ったのはSphere LightのRizing2というもの。
最新のはRizing3で、Rizing2より明るいみたいなのですが、
あまり明るすぎて対向車の迷惑になるのもいやだったので
今回はRizing2にした次第です。
対向車からしたらどれだけ違うんですかね?

基本的に夜にはバイクに乗らないので、LEDライトにしたのは
ファッション・・・
電圧低減効果・・・
あたりになります。
事実、LEDライトにしてから後付けのボルトメーターで
14.0ボルトの表示を見ることがあるようになりました。
それまでは絶対に13.9ボルトを越えなかったのですが。
ということで電圧低減効果は想定通り十分。
あとはファッションということになりますが・・・

まず前走車がトラックだったりした場合、まれに
バンパーがメッキだったりするのが居ますよね。
そうするとLEDライトにしたのがもうてきめんにわかります。
「ん~っ、白い」って単なる自己満足ですが
その世界に浸れます。
たまにカーブミラーに映ったりもするしね。

別の効果として、前回の下仁田ツーリングでは、
先頭を走るドゥカティさんから
「ついてきているのが分かりやすい」
と言われました。
自分は最後尾を走ることが多いので(鈍足だから?(笑))
先頭車から判別がつきやすいのはそれも良い効果だなって。
なのでファッションとは言いながらも
それぞれ良い効果もあるねって思っています。

ファンレス仕様で機械的な寿命を長くしているみたいですが、
さてさて、どのくらいになりますかね?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田の「コロムビア」さんで豚肉のすき焼きを食べました

2024-04-09 07:00:00 | バイクの話題はこちらです
自分のスマホはまだ写真が上げられません。
残念ですね〜

何かのTVで見たんです。
下仁田の「コロムビア」さんというお店屋さん。
すき焼き食べてて…
それが豚肉で…
地産地消の豚肉なんて、そそられることこの上なし❗
行くしかない❗と思っていて何ヶ月経ったかな?
前回の下仁田は荒船山に登った時なので、
去年の11月。
その時は14時の閉店には間に合わず…でしてね。
なので、行きたいなと思ってかれこれ半年にはなるか。

今回は、ドゥカティ、BMW、ヤマハの3台で来訪です。

メニューは迷わずポークのすき焼きを3人前。
具材が大皿で出てきます。
それを1つのすき焼き鍋で焼きます。
コロナ以来、なかなかこういった形を取らなくなり、
何か新鮮な感じがします。
肉はわりと厚切り。
豆腐としいたけは大ぶりに切られています。
沢山なのはネギ。
さすが下仁田ネギの産地だけのことはあります。

美味しいすき焼きが順調に無くなりました。
お店の中はすべてお座敷。
すぐに入店出来ましたけど、席はなかなかの埋まり具合をキープしてました。
バイクの人もちらほら。
人気です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする