おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

山形の日本海側にバイクで行ってきました(その4)(最終目的は出羽三山)

2024-06-06 07:00:00 | お出掛け時の話題はこちらです
朝は4時に起きました。前日が21時前に寝付いちゃっているのだから、4時に目が覚めても文句は言えません。
朝風呂が5時からでしたので、今日のプランを考えつつ5時まで待ってお風呂に入りました。
そこで衝撃の(!?)事実に気づく!

隣は女性の風呂ですよね、こういうのはだいたい構造的に。
露天風呂だと音は聞こえたりしますよね、話し声とか。
でも、聞こえたのは・・・
かけ流しのパイプから流れでたお湯が浴槽のコンクリートに当たっている音が聞こえているんです。
つまり・・・

隣の女子の風呂はお湯が溜められていないんです。
夕食が一人だったってことはその3で書きました。
でもその時は「夕食を食べないプランで来ているんだろう」とか、「素泊まりか?」とかと考えていたわけですね。
でも、女子の風呂が溜められていないということは、ですよ。
「自分一人のためにこのホテルは稼働していた?」という
『衝撃の事実』に気づいてしまったのですね。
これだけの建物ですから、出入りの人とか、地元で日帰り入浴に来る人とかは居られるんでしょうけどね。
実際、昨晩はお風呂に人が居ましたし。

その後は朝食。やはり・・・というか、1人の朝食。
本来はバイキングらしいですけど、この状態なので当然バイキングではなく、1人前に盛ってくれています。ヨーグルトやコーヒーのみ、好きなだけ食べられます。
品数が多いのでご飯のおかわりは不要だな・・・って思っても板前さんは「おかわりはまだかなぁ」とばかりに食堂を出入りする。
なので、「おかわりは不要です」と伝えるとともにちょっと話しをしました。
自分が育った環境同様に日本海側の温泉地なので、雪の事が気になって聞いてみたら「そこそこ降りますよ」とのこと。
温泉地内の道路にけっこう狭めのところが多かったので、ちょっと意外。
新潟県に入るのには1時間半くらいなので近いですよ、とか、新潟の瀬波温泉とここは似ている気がしますね、とかの話しをしました。
1人の朝食だけど、会話が出来てよかったでした。
その後は準備をして出発。行先は鶴岡駅経由羽黒山。
ということでまずは鶴岡駅。目的は入場券をいただくこと。
ちょうど天神祭の開催日なので、ブラスバンドの準備やら何やらで、駅前は若い人のパワーがむんむんとしていましたよ。


その後は羽黒山に向けて出発。羽黒山は次のブログとします。


おかずの品目が多いので2杯目のごはんにはいけません


コーヒーはヨーグルトは食べ放題~



駅前ではお祭りの準備中でした

何か気になったらコメントくださいね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする