おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

バッティングセンター行ってみた

2011-06-28 08:10:56 | 時事の話しなど
日曜にちょっとバッティングセンターに行って打ってみた。


打ってみた…というのは、痛めた脇腹がどうか?っていうテストだ。


「まだ、痛いんだ!」


これが偽らざる答え。


打つと衝撃が脇腹にくる。
特に左に回転して行く時に痛い。


現状ではあまり強くは打てないな~。


いつもなら¥1000は打つんだけど、半分の¥500でやめておいた。
痛みも怖いし、この状態でたくさん打っても意味なさそうだし。


試合は次の日曜だから、もう一回土曜にでも行ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックアップは終了したけど

2011-06-27 08:11:36 | 時事の話しなど
時間はかかったが、簡易サーバーへのファイルのバックアップは終了した。
ファイル同期のソフトん使ってのバックアップだってこともあってか、やや時間が掛かったかな。
でも、無線LANの無線使いまくりで移してた…って考えれば、いいところなんじゃないのかな。

しかも、無線だけに機器の移動は全く伴わないわけでね。
こんな楽なことはないよね。
スタートさせてしまえば、あとは待つだけなんだから。


次にやらなきゃならない事が権限設定。
どうも、出来ること出来ないことがあるみたいで、インターネットサイト見ていても、書いてある内容がまちまちで、まだよくわからない。
もうちょっと調べてからかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新座産の生ブルーベリー

2011-06-25 20:50:53 | 時事の話しなど
ハードディスクを買いに行ったついでに直売所に立ち寄って買ってきたのがこの生のブルーベリー。
目にイイとか何とか言うが…


どうでも良くって、美味しきゃいいんでさ。


じつに美味しいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易ファイルサーバーを構築した

2011-06-25 18:54:55 | 時事の話しなど
やろう、やろう!と思っていて、なかなかやれていなかった簡易ファイルサーバーを構築した。
やってることは、無線LAN親機にUSBハードディスクを接続して、必要なファイルを落とし込むことだ。


最初は新しい買ったUSBハードディスクをパソコンに直付けしてフォーマットやら、ファイルの落とし込みやらをやって、無線LAN親機に接続したら認識しない。
「なんで~?」って思って取扱説明書見てみたら、ファイルシステムに制限があった。

使えるファイルシステムはFAT32とXSFとか言う聞き慣れないヤツ。

いまどき主流のNTFSがないのはなぜだろう?
と思いながらも、ないものはないので、XSFを選ぶ。
だって、FAT32って32ギガバイトまでだよ。
1テラのディスク買って来たんでさ、何分割よ?ってなっちゃうよね。
変なマシンだな~って。


ディスクのバックアップも兼ねてのものなので、これで少しは安心だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンが安かったので

2011-06-25 15:10:28 | 時事の話しなど
買い物ついでに、「喉が乾いたな~」って思ってマミーマートへ。
コーヒー飲料を…って思っていただけなのに、パンがそれぞれ¥98だというのに引かれていくつか買ってしまいました。


お昼ご飯が楽チンにすんだから、いいやね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダ787Bか

2011-06-25 01:41:05 | 時事の話しなど
マツダのサイトに787Bの動画が出てる。
懐かしい車体だよ~。
しかもサルトサーキットを走っている動画だ。
たしか、日本勢として、後にも先にもルマン24時間で勝ったのはこのマシンだけだったかと思う。

しかも、ドライバーはジョニー・ハーバートだもんな。
役者まで揃えちゃって。

出来ればダウンロード画面が欲しかったな~。
マツダ車乗りとしては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪染め

2011-06-22 19:06:45 | 時事の話しなど
今日は土曜日の代休でお休み。

平日だし、按配がいいな…ってことで、美容院に行ってきた。


長期予報では雨の時もあったんだけど、なんのなんののかんかん照りじゃん。

でも、雨降りよりは全然いいな。
暑すぎたけどな。


美容院も節電対応で大型扇風機が回っていた。
でもやっぱり多少身体はベタつくから、カットした髪が首筋あたりにくっつくとたいへんそうだ。
美容師さんも変なことでご苦労するね。

僕の行ってる美容院は格安なんだけど、それでも安価な床屋さんよりもすごく丁寧にカットしてくれる。
これならかなりリーズナブルなんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯のブリッジが欠けた

2011-06-20 08:23:27 | 時事の話しなど
お菓子を食べているときに…
ガリッとした感触が。



「んっ、歯か?」
って思ってつまみだして。
でも…丸くて、人口物っぽい。
お菓子の中か?って思いながらも、舌で口の中を探索。
探せない。
なんだ~?って思ったころに、ブリッジの支え側の歯に見せてる部分に欠け発見。
「これか~」
って思って、やや安心。
だって、自分の歯じゃないからね。
歯が壊れたわけじゃない。



修理行かなきゃな~。
一つ終わったと思ったばかりなのに。
ブリッジだから歯としては大きな加工品なんだよね。
お値段高いかな~?
安心もしてられないか~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の渋峠

2011-06-17 08:19:50 | 時事の話しなど
1月にスキーで来て、6月にはサイクリングで来て。
志賀高原は僕らにとっては印象深い場所になりつつあるな~。


まだ、残り少ない残雪で遊ぶ人なんかもいて、まだウィンターシーズンを感じさせながら、かたや、自転車できれいな空気を吸い込みながら登るやつもいる。
ちょっと見かけない風景だよ。


ロッジの前にはウィンターシーズンと変わらずにレトリーバー犬がいて。
ちかよればしっぼを振って迎えてくれる。
違うのは雪の上ではなく、アスファルトの上にいること。


渋峠は涼しい夏をやりすごして、また期待の冬に向かうんでしょう。
次のウィンターシーズンが震災などに負けずにいいシーズンになるといいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務室の蛍光灯を消すんだって

2011-06-16 08:19:46 | 時事の話しなど
会社の事務室の蛍光灯を消して、個人にLED照明を与えてより細かく節電をする…ということだ。

たしか、蛍光灯がモニターに写り込む…とかいって、蛍光灯にルーバーあてたりして対応してたはずだが、いまや昔か?

いまは蛍光灯は間引いているから、だいたい6人くらいに二本の蛍光灯の割合かな。
一人に一台のLEDはそれよりも電力落とせるものなのかしら?
もっとも、LED照明もどんなのが来るのかわからないんだけど。

これできっとLED特需があって、LED照明がより一般的になるだろうから…。
家庭用のLEDも値が下がるかな。

家のために買うのはちょっと待ってみよ(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お返しがきた…

2011-06-15 08:16:25 | 時事の話しなど
お通夜に行った彼のお母様からお返しが届いた。
お母様から息子さんである彼のお返しをもらうなんてね。

残酷なことだよなって改めて思う。



でもね、この間のゴルフは亡くなった彼のとりもったイベント。
お通夜に行くなんてことがなければなかったイベント。

そういう意味では、このゴルフをタイムリーに続ければ、彼のことを思い出せる。
そんな気がする。

ゴルフをしながら、大学時代に彼がいたことを思い出し、記憶に留めておこうと思う。

次回は夏休み明けの9月だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車サポートもしばしお休みかな

2011-06-15 00:02:39 | 時事の話しなど
ここのところ三度ほど、子どもが志賀高原近辺に自転車に乗りに行く…
っていうのでサポートに出ていたが。

やっぱりこれって高速¥1000の効果が大きい。
志賀高原まで行けば500kmから550kmくらいは走るから、ガソリン代だってばかにならない。
でも、高速料金が¥1000だから腰も上がる。

だから、今後しばらくは「近場走っとけ」って言ってある。
志賀高原へのハードルはぐっと上がっちゃったわけだ。

しばらくは…と言っているのは…

料金が元に戻すと言うのは言い方であって、これは値上げと捉えるのがふつうなんじゃないのかな~って思う。
東北があんなだから…って高速に高い金を払い続ける人も多くないだろう。
そんなのだったら、東北に行くなりして直接金を使った方がいいに決まってる。

だから、反動は強く出る…んじゃないかな。
売り上げが戻る局面らしいタバコやなんかと高速料金は違うと思うがな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の自家製びわ

2011-06-14 21:27:31 | 時事の話しなど
これが今年最後の自家製びわ。
よく成ったよな。

美味しく食べられて、よかった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧中郷村ミサのラーメン

2011-06-14 00:40:09 | 時事の話しなど
妙高高原に行くとよく食べるなが鳥新の焼き鳥丼。
でも、今回はお昼どきということもあって、ミサのラーメンを食べることにした。


塩ラーメンなのだけれど、一見するとしょうゆラーメンのよう。
食べてみればまごうことなき塩ラーメン。
スープがさっぱりしてて美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は妙高高原に行ってきた

2011-06-13 11:41:02 | 時事の話しなど
僕にとっては¥1000高速の最後の恩恵を受けるべく、妙高高原に行ってきた。

写真は杉の沢の苗名滝。
ずいぶんと歩道の整備がなされたんだな~って思った。

そのあと、池の平、赤倉と回ってみた。


スキーシーズンの賑わいとは打って変わって…なんだろうけど、春っぽい樹々の薄緑がよかったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする