おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

タイヤの皮むきも出来たと思います

2020-12-31 23:13:47 | バイクの話題はこちらです
2020/12/31

いよいよ2020が終わります。
毎年毎年違うものなのでしょうけど、ちょっと違うだけですよね、ふつう。
他県に行ってはいけないとか、集まり禁止とか、前年から何の継続性もないこういう事って今までありえない。
学校いけないなんて、大災害の短期間以外にはなくて、まあ、コロナも災害なのかもしれないけれど、ここまで全く想定出来ないことなど一生かかっても初めてで、本当に考えられないですね。


さてさて、タイヤの続報です。
前の投稿でも書きましたが使い古しのミシュランと、まっさらのブリヂストンの比較ですので、割り引いて読んでくださいね。


走り納め前の前輪はタイヤ交換後50km走ったところでした。
ただ、町中しか走ってないのでセンター部分しか使ってないかなと。
それもあって足尾に足を延ばしてみたというところがあります。

さて、感想ですが、自分的にはミシュランより粘り気を感じられて好きですね。
曲げやすくも感じられます。
ショック吸収性とかは変わらない気がしました。
気温が低く、路面温度も低いでしょうから無理はしないでいたし、場所によっては雪残りだったりしたので、なおのんびりペースになりますが、タイヤへの不満は無かったですね。


よくよく見るとリアタイヤもかなり減ってます。
春には交換しなきゃーです。
もちろんフロントに合わせてブリヂストンにするつもりです。
リアを変えるのも楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムイカ2日目の滑走パターンはこんなです

2020-12-31 10:54:17 | スキーと山の話題はこちらです
あざみ亭で立派な朝食を頂いたあとは、またムイカに戻りました。
湯沢にほど近いところに来ていたので、1人1000円の追加料金を払ってムイカシーズン券の特典である中里スキー場で滑る手も考えていたのですが。


昨日の疲れが太ももに来てるかなと思い、ムイカで軽めに仕上げるかと思ったのですね。


日曜の今日は昨日より混むか?と思っていたのですが、それほどの事はありませんでした。
みんなコロナ警戒を徹底されているのでしょうね。
そこで、空いているムイカを、利してずっとこんなふうに滑っていましたを動画にしてみました。

なんの事はない、第1クワッドリフトと第3ペアリフトを乗り継いで上から下までの一気滑りです。
第3ペアリフトは2コース、第1クワッドリフトは大まかに行って迂回コースを含めて3コースありますから、コースのバリエーションはそれなりに取れます。
このコース取りを変えながら滑りました。


滑ってみると空いたコースをブレーキング要素の少ない滑りをしている限りにおいては太ももの疲労の増加は少なくて、思ったよりいっぱい滑れました。
13時前に3時間ほどの滑走で今日は終了です。


動画内で小突起で「ポチョンとジャンプ」してますが、こういうのが好きなのですね。
空中姿勢が乱れなければよし!みたいな(笑)
外から写さないとよく分からないですけどね。
もう少ししたら悪雪チャレンジもできそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/27の宿泊はあざみ亭だったのですが、クリスマス飾りが凄い!

2020-12-30 20:11:47 | スキーと山の話題はこちらです
初滑りから泊まりの2日間にして、贅沢してしまいました。
そのお泊り場所は石打丸山スキー場近くのあざみ亭さんでした。

例年ならさいたま市の保養施設に泊まっていたのですが、今年の3月で閉鎖となってしまい、泊まるところのめど感がなく、探し当てたところがあざみ亭さんでした。
今回は一泊朝食付きのプラン。


このお宿、なかなか凝っていて、11月と12月はクリスマス飾りの月間なのだそう。
その飾りがハンパなく凄くてびっくりです。
YouTubeに動画で上げてみたので、よかったらご覧ください。
こちらになります。


よかったらコメント等お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年走り納めしました〜♪(スカイウェイブでバイク神社へ)

2020-12-29 18:56:50 | バイクの話題はこちらです
2020/12/29

年末年始の休みに入りましたよ
今年も何とか終われるな〜という気分です。


走り納めに行ってきました。
第1の目的地は栃木のバイク神社である大前神社。
今年の1/2だったかな、に行ってきたんです。
そしてバイクの絵馬は2枚頂いてまいりました。
2/4枚ですね。
残り2枚は暖かくなったらからもう1回来よう、なんて思っていました。

それがね、何の何の。
コロナのせいでタイミングがありませんでした。
で、年末になっちゃったと。
まあ、考えようによっては年末年始にいくのは良い事なのかもしれませんね。





神社に行く前に真岡駅に寄ってみました。
真岡駅と言えばSLの格好をした駅舎なのですが、大きくてカメラに収まらないような。
こういうのを見ると、駅のターミナルに入ってはいけないのね…と思いますが、あとの祭りっと。
その後、バイク神社に行って絵馬を無事に頂きました。
何事もなく家に着かなくてはいけませんが。




バイク神社は大前神社の敷地内にある足尾山神社の事ですが、本家の大前神社は破魔矢とか受け取られていた人たちが居られましたね。
分散!ですね。


本日の目標はこれで一応達成したのですが、壬生という道の駅がほど近いので行ってきました。




この時点でまだお昼前。
では!と言う事でもう2箇所の道の駅スタンプにトライすることにしました。



足尾に向かいます。
途中、「雪があるかな?」と思っていたのですが、路面にはなく、周りだけでした。
良かった!
こんなに雪の痕跡を見ながらのツーリングもなかなかありません。
峠の下りはソロリソロリと降りてきました。







足尾は特に目的地ではありませんが、次回行ったら見てみようと思っていた長屋があるあたりに行ってみました。
廃墟ですが、そんなに古臭くなく、不気味とかそういう感じではありませんでした。
それでも扉はなかったりするので、充分廃墟です。












足尾の駅でこういう列車と愛車を写すのが好きなのです。
イルミネーションも随分してあったので、夜はきれいそうです。







今日のその他の戦利品です。
道の駅、富弘美術館は冬期休業でスタンプも出ていないのですが、直売所隣のヤマザキデイリーのご主人にスタンプの事を聞いてみたら、「押す事はできないけど、押したものなら手渡せる」と聞いてもらってきました。
そういう対応をしてるのねと思いました。
最後に道の駅、くろほね・やまびこに寄って本日の立ち寄りコースはおしまいです。
ほとんど何も食べずに回ってきてしまったので、食欲をそそるような写真が無いのはちょっと残念ですが、そのおかげで暗くなる前に帰着出来たので良しとします。


今年のスカイウェイブとの遊びはこれでおしまいです。
コロナのせいでいろいろなツーリングがポシャった印象があります。
ただ、埼玉県内を巡るという意味ではためになった部分もあります。
来年は行きたいツーリングに行けるくらいには戻ってほしいですね。

コメントとかありましたら書いてくださると嬉しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021シーズン初滑りはムイカです!

2020-12-26 18:25:02 | スキーと山の話題はこちらです
今年のムイカはシーズンインから絶好調の積雪状態の190センチ。
去年からうって変わっての、まさに絶好調!
雪不足なんて言葉とは無縁です。
その今年のこれまでの様子どおり、今日も天気が悪かった〜。
新潟なんてこんなものですけどね。
シーズンインにチョビチョビやっていたのでは積雪量が増えなくてスキーヤーは困ります。



ただ、住んでる人はなかなかツライものがあるだろうなと思います。
六日町の街中でも150センチは超えているんじゃないかと思うくらい雪が積まれています。
その一方で、今年は年末寒波とか言われていて、そのまま放っておくと雪の捨て場がなくなります。
だからでしょう、街なかで今ある雪を片付けていました。


去年はあまり滑れなかったムイカですが、今年はスキー場オープン2日目での初滑り。
リフト稼働前にシーズン券を受け取りました。
その後スキーを始めまして、結局8時半から15時まで滑りました。
とは言え、休み時間もたくさん取ったので、滑ってたのは4時間半くらいかな。
でも、しっかり太ももパンパンにしておわりました。
お昼はホテル内のレストランに行きましたが、空いてました。
自分の他に2組ほど。



まだ本格的なスタートではないのかもしれませんね。

夕食はすし道楽に行ってみました。
ここは以前帰れマンデーで寄ってたので
行ってみようと寄ってみたものです。
美味しいお寿しを頂きました〜。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーのヘルメットを新調したりして…

2020-12-23 22:47:01 | スキーと山の話題はこちらです
2020/12/23

Xmasの前の日ですね〜。
だからなのか何なのか、毎日寒いですね。
布団から出るのが辛いですよね。


今年はスキー関係ではここまでワックス1つも買ったものが無いのですが、ヘルメットを新調してみました。
写真の黒い方です。
買ったとは言っても高い買い物はしていないので、あれですが、それでも新しいの、どうだろう?と楽しみであります。


初滑りはこの週末です。
今年もムイカのシーズン券を買ったので、その受け取りも兼ねての初滑りです。
去年はあまりの小雪で2日しか滑らなかったのに、懲りずに買ってみました。
今年は大丈夫そうね。

初滑りなのでのんびりやりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクトップパソコンにSSD導入〜(って結果的になっただけですが)

2020-12-19 19:38:11 | デジタルガジェットなどはこちらです
2020/12/19
今日はお掃除ディでした。
疲れますね〜大掃除は。
腰にきます!


しばらく前からデスクトップパソコンが不調にあえいでいました。
このデスクトップ、ハードディスクが2玉入っていて、Windowsが入っていない方に写真や動画が入っているので、そう心配はないのですが、何とかならないかな〜と考えていて。
ちなみにWindowsの入れ直しもままならなかったのですね。


そうこうしてるうちに
「そうだ、さらの玉を買ってWindows入れ直したらどうなるんだろう?」と気付いて。
ま、この時代に新しい玉を買うのにハードディスクってこともないだろうと思い、500ギガバイトのものですがSSDを買ってみて。
そいつにWindowsを入れ直したら、無事にインストールできました。
ちなみに自分が持っている最新のWindowsはWindows7でしたが、無事にWindows10へのアップデートも完了。


んじゃ、Windowsが入っていた玉の不調?って思いますが、そうではなくて。。。


このデスクトップパソコン、別に買ったビデオカードが設置してあったのですが、このWindows再導入時には念のためということもあり外してありました。

それをせっかく持っているものだからと、再設置したらWindowsが上がりません。
どうやら不調の原因はこのビデオカードらしい。


なので、今はビデオカードなしで稼働させています。
なんだかんだいって、そこそこ年季者なので、そろそろ考えなければならない時期にはあるなと思ってます。
来年度の買い物かな〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイウェイブのタイヤ交換の続報です

2020-12-18 23:39:00 | バイクの話題はこちらです
スカイウェイブのタイヤ交換記事に、続き希望のアクションを頂いておりました。
ありがとうございます。
ツーリングに出かけたとかではないので大したことも書けませんが、ちょこっと乗ったので、ちょこっと感想でも。。。


タイヤノイズの違いと、柔らかな感じが違います。
とは言え相手は交換間際のものですからね、そのあたりは差し引いて見ていただくということで。


タイヤノイズは、よく聞くとかすかにザーッという音がしています。
ミシュランの時はもうちょっとゴロゴロした感じの音だったかと。
ブリヂストンの方が繊細な音です。


前輪が路面に叩かれたときは微かですが柔らかく感じます。
さっきも書きましたけど、使い込んだタイヤとの比較ですのでね、割り引いて読んで頂きたく。


カーブでの感覚はまだまだ分かりません。
まだ交換してから30kmほどですので、本当のゴムの面が出ていないでしょうし。


前回の写真で撮り忘れたものがありまして。
それがエアーバルブ。
スカイウェイブ650LXは標準では真っ直ぐ円心に向いたエアーバルブが着いています。
15インチのいわゆるバイクより小さめホイールにダブルディスク。
いったいどうやってエアを入れろと?
ともいうべきなコンビネーション。
エアーのエクステンション持って対応していましたけど、これで好き放題にエアチェックが可能になりました。
なったはず!!(笑)

ではでは〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイウェイブのタイヤ交換の続報です

2020-12-18 18:56:12 | バイクの話題はこちらです
スカイウェイブのタイヤ交換記事に、続き希望のアクションを頂いておりました。
ありがとうございます。
ツーリングに出かけたとかではないので大したことも書けませんが、ちょこっと乗ったので、ちょこっと感想でも。。。


タイヤノイズの違いと、柔らかな感じが違います。
とは言え相手は交換間際のものですからね、そのあたりは差し引いて見ていただくということで。


タイヤノイズは、よく聞くとかすかにザーッという音がしています。
ミシュランの時はもうちょっとゴロゴロした感じの音だったかと。
ブリヂストンの方が繊細な音です。


前輪が路面に叩かれたときは微かですが柔らかく感じます。
さっきも書きましたけど、使い込んだタイヤとの比較ですのでね、割り引いて読んで頂きたく。


カーブでの感覚はまだまだ分かりません。
まだ交換してから30kmほどですので、本当のゴムの面が出ていないでしょうし。


前回の写真で撮り忘れたものがありまして。
それがエアーバルブ。
スカイウェイブ650LXは標準では真っ直ぐ円心に向いたエアーバルブが着いています。
15インチのいわゆるバイクより小さめホイールにダブルディスク。
いったいどうやってエアを入れろと?
ともいうべきなコンビネーション。
エアーのエクステンション持って対応していましたけど、これで好き放題にエアチェックが可能になりました。
なったはず!!(笑)

ではでは〜。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板の解放値調整

2020-12-16 21:55:00 | スキーと山の話題はこちらです
2020/12/16
 
毎日毎日「さっぶ〜!」と起きる日ばかりになりました。
「さっぶ~」とばかり言っていても始まりません。
来たぞ、このシーズン…と。
 
 

と、言うわけで、そろそろスキーシーズンの到来です。

 

・・・自分はね。

 
 
関越自動車道とかで見ていると、すでに行ってる人もいらっしゃるが。
 
 
なので、スキービンディングの解放値調整をしました。
何となく、この解放値は妥当なのかと思ってネット記事を見ていたら、
「ちょっと高すぎるのか・・・」と理解。
そういった表に沿って例年より下げました。
 
こちらを参考にさせて頂きました。
https://www.apa-ski.jp/pdf/bindingtable.pdf
 
 
表の欄外とか見ていると、「50歳以上の方は・・・」と出ています。
1段階開放しやすい方向に表の見方をずらしてねと。
 
 
50歳どころか、Around60なので、いまさら~?
ですが、見てしまったので言われたままに直します。
 
 
ワックスは去年滑走面保護のために塗ってあるからまぁいいやと。
こんなに低い解放値で滑ったことがないから何となく不安だけど・・・。
 
 
これでOKかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイウェイブのタイヤ交換をしてきました

2020-12-12 18:57:11 | ツイートまとめ
今日は一度6時前に起きて、その後9時に二度寝して、11時に起きました。
そのまま連続して寝てれば良かったのにねえ。


で、その後タイヤ交換に行きました。
小川町のワイナリーまで行ってみようと思って出発したのですが、結局そこまで行かないうちにUターンせざるを得ず。

残念でした〜。


タイヤ交換は予定より早めにスタート出来て、その間にランチしたりしましたけど、1時間くらいと言われて戻ったのですが、なかなか呼ばれず。
結局2時間弱くらいかかりました。

でも、まあ、かっちりやってくれた方がよいですからね。


ナップスさんの駐車場


古いタイヤはこの状態。
最後はやけに摩耗が進んだような気がしますが、そんなことはないのでしょうね。


待ち時間にアイスを食べました。
思いのほか時間がかかったのでね。






新しいタイヤはブリヂストン。
前輪がブリヂストン、後輪がミシュランのペアになりました。


新しいの、良いですねぇ。


驚いたことに、メカニックさんは小柄な女性でした。
小柄なのは見ていて分かっていたのですが、女性というのはそもそもそういう認識がないですからね、驚きました。

また、タイヤ交換の受付してくれた人も女性でしたが、アライヘルメットの何かの腕章をしていて、あまり見かけないものだなと思って聞いてみたら、フィッティングどころではない何からしいのですが、そこは流されて、でも「埼玉県には私1人」と、そこはハッキリと応えてくれてました。
女性、頑張ってますね。

よくよく見ると思ったより後輪の摩耗も進んでいそうなので、要チェックですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/12/12

2020-12-12 15:57:17 | ツイートまとめ

2020/12/11

今日はもう12日の夜です。

眠くなってきてます。

健全、健全っと。

昨日はバッティングセンターに行ってきました。

実は運動不足解消のために、上の子が使わなくなった自転車のシートポストをバットに見立てて。

かつ、それにウォーキング時に手なり足なりに負荷をかけるおもりを巻いたものを作って振り回してます。

短くてちょうど良いのですよ、これが。

それで、少しは強く振れるかなと思って、その確認の意味もありました。

21:30を超えていましたが、駐車場にクルマはなく、打ってる人も居なさそう。

まるで閉まっているのかなと思うくらいです。

でも、やってました。

お客さんは…

いません!

こんなこと、ある?

でも、バッティングゾーンで焦ることなく準備出来るのは良いです。

スイングは、前回よりもつよく振ることができました。

もっともっと、ですがね。

また行きたいと思います。

軽い動画はこちらです

https://youtu.be/8kPkpv9mu2g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナップスまで食べずに来たので麺場田所商店の味噌ラーメンを頂きました

2020-12-12 15:22:39 | グルメの話題はこちらです
走り始めはたいそう暖かく感じましたが、今は少し空気が変わったようで、涼しいかなと。
暗くなる前に戻るかなぁ…。


というわけで、今日のひと仕事はバイクのタイヤ交換に出すこと。
食事することも頭の片隅にはあったのですが、途中、目につくところなくナップスに着いてしまったので、タイヤ交換をオーダーしてから麺場田所商店の味噌ラーメンを頂きました。

卵はトッピングですが半熟具合がちょうど良く。

味噌もしょっぱくなくて良い感じです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログからの引っ越しはうまくいきませんが・・・

2020-12-11 07:39:43 | ツイートまとめ

2020/12/11

 

しばらくはてなブログに投稿していました。

でも、どうもいろいろな自由度が少ないような気がするし・・・

他の方の投稿とかも探しづらい気がして。

たぶんgooブログ→ヤフーブログ→はてなブログと変遷してきているはずなのですが、意外にもヤフーブログが使いやすかったのだなと。

引っ越し出来ないことについてはこれからも少しいじってみるとして、

こちらを再度使用してみようかなと思っている次第。

今のgooブログがどのようになっているのかが分かりませんが、使いやすければ良いかなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする