おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

縦置き1台もののスポーツサイクルスタンドはあっという間に旅立ちました

2022-08-29 22:46:35 | ロードバイクの話題はこちらです
ひょんなことから、、、
ロードバイクにプラスして、クロスバイクを持つ身になりました😳
つても子供から「要らなくなった」って譲り受けたものですけどね。
でも、2台は2台!
全然更新する気などなく、充分満足してたって言うか役に立ってた
1台もののバイクスタンド。
いきなり役不足になってしまいました😳😳

まさに想定外!

で、まぁ、2台ものの縦置きスタンドを買いますわね。
1台でも縦に収納してたのだから。

で行き場を失った縦置き1台もののバイクスタンド。
フィットネスで乗っているに過ぎない私は3台の線はない😅

ということで、「引き取り手、いるんかいな?」と思いながらジモティーに出品。
もともとの買値もたいした価格ではないし、ゴミにするにはまだ丸1年しか使ってないぞ、
ってことでもあるので、使う人がいるなら譲るってことで0円出品にした。
1〜2週間は様子見だな〜と思ってポチッと出品。

パソコン立ち上げついでに不要な未読メールを消そうと思ったら、
6通だか7通だかのジモティーからのメールが。
「出品のお知らせにしては派手だな」とか、「何かエラーだったとかかな」
と思って見てみたら、これがすべて「お譲り下さい」メールだった😳😅😳

想定外!
まさかの事態!
ヤフオクみたいに機械が勝手に決めてくれない中で、「自分で決めるのか」
って少々目が泳ぐような状態😱
となれば、単純に先着順にして、出品者である自分に不都合な人なら落としていこうと。
で、最初の人が「本日14時」と早い事もあって、彼に決定。
つつがなくお渡しできた。

それにしても、このお譲りくださいメールの速さは何?ってほど。
縦置きスポーツサイクルスタンドにそれほどのニーズがある〜?
って感じ。
ほんと、尋常じゃない速さでしたよ。

というわけで想定外の速さでこのスタンドとはお別れになった。
1年間だったけど倒れることもなくロードバイクを支えててくれてありがとう。
もっともっと良い仕事してな!と思ってやまない。
僕のより良いロードバイクとかだったらなおのこと
しっかり頑張って支えて欲しいなと思いました。





道の駅しもべでゆるキャン△に出迎えられながら道の駅スタンプを完全コンプリートしました

2022-08-28 14:46:12 | バイクの話題はこちらです
2018年からなので、2021年の足かけ4年目をもって開いていない道の駅しもべ以外のスタンプ帳に乗っているすべての道の駅を行き切っていました。
その最後の1個の道の駅しもべは改装中で2022年に再開となっていました。

その最後の1個を押すときがついにやってきた!!!!!✌️
ということで朝も早くから中央高速に乗って、でも早朝ということもあるし、到着が早すぎても意味がないので(それでも、しもべの開場前に着いちゃったんですけど〜(笑))、国立府中ICから相模湖ICまでにしておいて残りは下道で、向かいました。
夏の朝なので走りやすい気候の中、そろそろお腹が空いてきたぞ!と思ったのが大月あたり。
そこからいったん都留アルプスに行った時に寄った都留のMacを目指してみます。
都心のMacは24時間やっていたりするけど、こういう所は駄目で7時開店。
まだ7時前なので残念ながらスルーするしかない~(´;ω;`)ウッ…
そのまま富士吉田に素直に走り続けます。
そうそう、途中ガソリン補給したけど、「ENEOS セルフ都留東桂 SS (登り坂石油)」って言うの。確かに登り坂ではあると思って、そのものずばりだな~って一人心の中で笑った😄

そのまま富士吉田に入り、すき家を見つけたので駐車場に入ってみたけど、様子が・・・
24時間営業って書いてあるけどやってないみたい😱
ここも外されたか~と手前で見つけたMacに戻って入った(結局Macでした😁)
ここも7時開店で、開店直後でした(笑)
腹ごしらえを終えて、しもべに向かいます。
青木ヶ原樹海・本栖湖・その先の山道の下りを下って、しもべに到着。
青木ヶ原樹海は以前ツアーで歩かさせてもらったけど、江戸時代は氷の貯蔵庫だったとか聞いて、まぁ自殺者がいることはあるのでしょうけれど、そんな昔から商用利用してた場所なのか・・・と思って、変なイメージが消えました。






しもべもこれまたタッチの差だけど開場前に到着。



第2駐車場に入れて待つかな~と思ったら、開場準備しているおばさんが見えられて、開けるよ!って。
スタンプ目的なので開門だけでは、、、と思ってスタンプの事を聞いてみたら、持ってきてあげるよ!って言われて。ラッキー!👍
バイクを駐車場に停めてテラスで待っていたらおばさんがスタンプ持って出てきてくれた。
ここの改装後の再開を待っていて、これで最後だよって言ったら、「完全制覇回答書」のサインもしてくれました。
感じの良いおばちゃんだったということもあり、せっかくなので少し場内を歩いて、見ていたら、店舗も開店。
こちらもせっかくなので入ってみたら、ゆるキャン△ワールド全開ぃ〜!!😳







グッズや漫画のシーンのコピーが飾られていたりとか、いっぱいです。
店内に入って良かった!


ここからは身延線の方に下って、勝沼の方に横移動。その後も柳沢峠を抜けて奥多摩と抜けてとツーリングを続行。夕方になってクルマ通りがウザくなる夕方に狭山日高IC~川島ICだけ高速に乗って帰宅です。


足かけ4年かけて172駅(2018年版。いまはもっとあります)を踏破しました。
最初は埼玉県だけかなと思っていたのですが、結局登載してある全県行ってしまいました。我ながらまさかの全駅制覇となりました。

思い出に残っているのは千葉の道の駅に行った時で、2020年の1月で道の駅に寄りながら、見かけたスーパーマーケットやドラッグストアをしらみつぶしに寄りました。
目的はマスク。そう、コロナの顕在化直後だったんですね。
まだマスクが足りない、と大騒ぎする前だったのですが、埼玉県では品薄が見られるようになったので、あれば買って行こうということで。
結果的にその後我が家ではマスクは十分にありました。
いまや昔の話しかとは思いますが、そんなことがありました。
道の駅スタンプのおかげで、普段の自分なら行かないところに強制的に行かせられたのはかえって良かったかな~と思っています。
こんなところに道の駅というのが多かったですが。
このスタンプ帳は大事に大事に取っておかなきゃ~です。


いろいろあったのですが、お土産はこれにしました。

パンク?じゃないようだけど(結局、エアバルブのコア…だったんかなぁ)(スカイウェイブ)

2022-08-27 20:49:00 | バイクの話題はこちらです
日曜日、秩父方面一回りして帰ってくる時に、どのくらいだろうなぁ、
家から5km前とかそのあたりで、何となく違和感。
バイクの動きが重いような気がしてきた。
絶対変だよな~と思って帰ってから電動空気入れを当ててみたら
リアタイヤの空気圧が0barだった。
0barでもタイヤのサイドウォールの硬さでもつんだなぁ。
とりあえずそれは良かった。


パンクかぁ、と思ってリアタイヤをくるくる回してみたが
(こういう時、センタースタンド装備車は便利で良いですね~!)
釘が刺さっているとか、刺さった跡があるとかが見つけられず。
なんだぁ?・・・と思って頭の中がクルクル🤔
その日は見なかった事にした😅
とりあえず、センタースタンドは立てたままにしてリアタイヤを保護してね😁


何だろうなぁとちょっと考えてみると、
リアタイヤの交換時期はそんなに古い話ではない。
ただ、その時にもともと装着されているエアバルブがリアだけL型で空気入れに不便はないので、エアバルブの交換はしなかった。
で、もしタイヤに穴が開いたりしていないとするならば、エアバルブも怪しさ満点かもな~と。


エアバルブの不具合となると
1)ホイールとの接合部分か
2)バルブコア
だなと。
考えてみると、エアバルブは製造時からのものがそのまま、なんですね。
太くて径の小さなスクータータイヤで、エアバルブが直立していたら空気が入れづらかろうということでそもそもL字のエアバルブが付いているのでしょうが。
(スクーターのくせして生意気にダブルディスクのフロントだって空気入れの不便さはあまり変わらないのになぜL型にしないのよ、って思いますけれど)
そう考えると2014年製のこのバイクのバルブコアはもしかすると8年そのままの可能性がある。
(中古車で手に入れているので自分の前は分からない。もちろん自分は一度も変えていない)


ということで、とりあえずバルブコアだけ変えてみようと思いました。
バルブコアなんていままで一度も交換したことがないのですがね。
部品も安いし、工具(専用のねじ回しが必要なのは聞いてた)も安いので、ここは躊躇させるものはない。




左の金色のが古いバルブコアです。
別に見た目傷んでもいない…ような。

さて、バルブコア交換してみました。
とりあえず2.0Barきっちり入れて少し時間をおいて確認。




減ってない!

この段階での安心感は、「これで自走してバイク店まで持っていけるぞ」ってことです。
走って持っていけるならさほど大事ではありませんからね。
スカイウェイブは押してお店にはいけませんから。


今度は標準である2.8bar入れてみました。
翌日見てみたら2.7bar。
0.1barは誤差の範囲よねぇ。


ここまで、ずっとセンタースタンドを立てたままの計測。
不具合があるならセンタースタンドで浮いていたってエアは漏れるだろう。
という気持ちもあれば、
いやいや、乗ってみないと、と思う気持ちもあり、乗ってみるか!と。
実験的にやるなら、一旦古いエアバルブに戻してみるって言う手もあるのは分かるのですが、せっかく安定したエアバルブなら、実験的な意味合い程度のことでわざわざいじりたくない…の気持ちが強かったのですねぇ。
空気という見えないもののことなので、そんなことになるのですが。




一応、用心して30分ほどで家に戻って再計測。
30分で差が出るか?と思う気持ちあり、本当に駄目なら30分も乗れば0.1barの差すらも出ないなんてことはないだろうと思う気持ちもあり。
で、結果は3.0bar。
タイヤが温められているので数値が増えていますが、増えたという事実をもって反対に漏れは無さそうだという気になりました。


正直、バルブコアを交換したから直った!という明確な証明が出来ていないのでこれやったから大丈夫!というところに行けていない気もあるんですけどね。
古いバルブコアが見た目にことさらボロボロってこともなかったですしね。
でも、結果、エアが抜けてなければ直ったと判断することになるのかなとも思うし、ここまでチェックして大丈夫なら大丈夫!としていいだろうと。

今回は、こんな部品もバイクの走りを支えているよね〜と改めて思いました…ってやつでした。


名誉の負傷しました。
サイドステップに引っ掛けて負けた左足の爪。
まあ、軽いものですけどね。




赤岳鉱泉と行者小屋を見るだけ見て戻ってきた

2022-08-24 08:15:49 | スキーと山の話題はこちらです
山に行くにしても、
「この季節、暑い低山はいやや~!😭ってことで、八ヶ岳に行きました。
広い八ヶ岳の中でも、美濃戸口から行く赤岳方面をチョイス。
美濃戸口、どんなとこ?と見に行ったことはあったのですが、駐車場に停めて歩くのは初めてです。
今回の登山は山のピークに行くのではなく。山小屋を見たいというもの。
ここから歩いていくと赤岳鉱泉があるのですが、赤岳鉱泉はよくアイスクライミングの練習風景の映像が流れる、あの山小屋です。

そしてもう一つの山小屋である行者小屋があります。こちらは山頂を目指すならより赤岳に近い方の小屋になります。この行者小屋に行くのはオプションだと思っていて、赤岳鉱泉まで行ってみて、追加オプションが食えそうだったら食ってみるかという気持ちだったのでした。

結果的に食ってしまいましたけどね。😉 

美濃戸口に着いたのがおおよそ朝の4時。
夏とは言え、まだ薄暗いくらいなのですが、もうその時間で駐車場はわさわさしてました。
山のファンの朝は早い~!😅 

準備してハイキングスタート!
まずは美濃戸口から徒歩1時間の距離がある赤岳山荘や美濃戸山荘があるエリアへ。



ここまでは普通車も登れます。

が狭くて、舗装路でもなくて荒れているので、駐車場とか混んでるとイヤなので歩いて行ったわけですが、やっぱり道もガタガタなので、走りたくないかもです。
もともと山登りのために歩いているので、そんなにクルマを停めるのにガツガツしなくても良いんじゃないの、ということもあります。
それも今回は小屋までではありますしね。


道はこんな感じ。歩きやすいです。

ここの分岐は左に行くと赤岳鉱泉(自分たちの行った方)で右に行くと行者小屋になります。

ここまでは道路(林道)を歩いてきましたが、この先も少しのあいだ林道を歩きます。
これは赤岳鉱泉のための道のようです。
その林道もほどなく終わり、そこからが通常の登山道になります。


けっこうこんな沢沿いを歩くので、この時期としてはかなり気持ちが良いです。

ただ、そんなにはきつくない道です。
美濃戸口から赤岳鉱泉まではそこそこの距離があります。
この前に登った四阿山と似たり寄ったりの距離があるのです。
なので、警戒気味になるべく疲れないように歩きましたが、その甲斐あってかそんなに疲弊せずに赤岳鉱泉に到着しました。





真夏なのにさすがにこのあたりまで来るとずいぶんと涼しいです。
赤岳鉱泉まで登ったら冬の間に使用しているアイスクライミングの練習台の痕跡くらいは分かるのかなと思ったらぜんぜん分からなかったでした。
ざんねん~!!!
冬に行く気はないので、この希望はここまでですね。😣 

ちょっとだけ休んでやっぱり行者小屋に行くことにしました。
疲労のレベルも大したことなかったので。
で、結局この赤岳鉱泉から行者小屋に向かう坂が一番きつかったかもです。



距離は歩行時間にして20分程度なので、なんてことはないんですが、斜度がなかなかありまして・・・。😫 

行者小屋、流行ってました。
ってか、外のベンチにいっぱい人が居た~って感じ。
この活気感は赤岳鉱泉では感じられなかったものです。




で、この時点で午前9時過ぎくらい。
赤岳までは片道3~4時間みたいなので、登って登れないこともない。
でも、今日はピークハントの登山ではないので、このまま素直に下ります。

下ってみると、ここの下りはなかなかきつい。
これ、登るとなったらなかなかよ。
ってことで、次に登るにしても、赤岳鉱泉→行者小屋ルートを通ろうと思いました。
なかなかの下りを下って、赤岳鉱泉との分岐まで戻りました。
うん、なかなか下りで足を使ったぞ!って気がしました。



一応赤岳鉱泉のところで持ってたおにぎりとか食べたけど、
ここできちんとした昼食をいただくことに。
で、しかもここで雨が降り出した。なかなか強めのね。
このタイミングで下山し終わってて、なんてラッキーな!😝 
入ったのは駐車場近くのちょっとおしゃれな感じが目につく
「yatsugatake J&N」さんでスープカレーを頂く。



美味しいですよ、ここ。
カレーもしっかり辛くて食べ応えを感じました。



駐車場もしっかりあるので、山登りしないまでも、レストランの食事狙いで来てみるのもいいかもなって思いました。

しっかり腹ごしらえをした後は温泉へ。
「河原温泉 河原の湯」に行きました。
実は「yatsugatake J&N」さんでもお風呂に入らせてもらえるのですが、朝が激早だったので、一寝入りしたかったんですね。
なのでふつうの日帰り温泉に行きたかったのです。
狙い通り「河原温泉 河原の湯」には休憩スペースがあったのでしばし寝入ることが出来ました。

行きは中央自動車道で来たけど、帰りは関越にしました。
自宅まで渋滞発生の中帰るとしたら、関越自動車道の方が潰しが聞きやすいので。
本当はまっすぐ秩父の方に道が伸びていれば、と思うのですが、酷道の誉れ高きR299しかありませんからね。
これは選べません(笑)

ってことで、狙い通り涼しい中で運動がしてこられました。
赤岳鉱泉も一目見れたし満足でっす!!


夕食はかっぱ寿司でラーメン食べちゃいました。
悪くないですyo😆 


祝!自己最高記録の最長ライド

2022-08-20 21:28:13 | ロードバイクの話題はこちらです
見たいバイクが小山にあって。
さて、どうやって行こうか、と一考😔 
クルマ?バイク?でもなぁ・・・

で、考え出したのが「道の駅 童謡のふる里おおとね」に車を停めて
ロードバイクで輪行しようというもの🚴
自己最長ライド狙いとなります。
天気がイマイチな今日は曇っているはずだから
ロードバイクには乗りやすいはずなのです。

というわけで出掛けまして、そろそろ道の駅、というタイミングで
飲み物を買おうとビッグ・エーを検索。
途中に有るのが分かったので寄ってみることにした。
喉の乾きに対応したいだけなので、コンビニとかでなくて
全然良いので近くにディスカウンターのビッグ・エーが
有るのがありがたい。
(ビッグ・エーって扱い的にディスカウンターなのだろうか??)
何はともあれお茶とか43円ですからね。たいそうお安い。
そんな中自分はお茶とかではなく70円くらいだったかの
AQUARIUSをチョイス。
やっぱりこういう時は吸収の良いのが良いんですねぇ。
お腹がちゃぽんちゃぽんしないので。
でも自分はH2Oの方が好きなんですけどね、なかったので😅 
それでも70円ってさ、凄いよね。

このビッグ・エーに着く直前にすぐ近くの加須市役所を見て
「車、停められそうじゃん」と思った。
以前、羽生市役所や都留市役所に停めたこともあったので
ちょっと気になって見ながら走ってたのも事実。
大丈夫そうなので道の駅まで行かずに市役所で
ロードバイクに乗り換えることにしました。
そんなに大きくは距離も変わらないしさ。


ロードバイクで、では、どこを走るか?というと、
狙っていたのは「思川サイクリングロード」なのでした。
ロードバイクでサイクリングロードは最高なのです。
まずはあまり交通を気にしなくて良いことがあり、
その次はあまり停めさせられないこと。
川沿いのサイクリングロードは坂がキツくないことも
良い条件です。
というわけで、思川サイクリングロードを目指しましたが、
結果的に行きの思川サイクリングロード利用は5キロほど。
どこから始まっているのかがあまりよく分からなかったことと、
国道4号線が思いのほか走りやすくて。
脇道とか抜けながら国道に出たりすると
「何て道が良いんだ!」って改めて思います。
もう1メートルくらい道に余裕があればもっと良いのに
と、思いますね。

桜堤を目指して行って、そこから5キロほどは
念願の(!?)思川サイクリングロードを走り
途中で小山の市街地に向かいました。
焼却場近くで曲がったのですが、その先にプールがあって。
「んっ、この時期プールはヤバいか?(混むか?)」と
思ったのですが、そんなことはなく。
開いているか知らないですが(開いてますわね、きっと)


ここまで来てMacというのもあれですが、
小麦系のモノじゃなく肉系が欲しかったので。。。🍖🍖🍖

その後、いったん駅を見てからバイク店に。



結局そそられない、ということもあってそそくさと退散。
近くのゼビオ(スポーツ店ですね)も行ってみたけど
めぼしいものもなくこれもすぐに退散。
もともと買い物に来たわけではなく、
自己最長ライド狙いなので、素直に帰ることに☞
帰りは渡良瀬遊水地(谷中湖)の東側ではなく西側に
行きたいかなと思って地図を調べルートを決めました。
新幹線が並行して走っている東北線脇の道は、
クロスする道がアンダーパスになっているために
走っていてすごく快適。
でも、道路工事中とかあって少しして国道4号に出された。
残念と思いながら今度は次の快調な道である
思川サイクリングロードに出て走る。
これも結局は国道4号に出された。
しばらく4号を走っていよいよ渡良瀬遊水地内の道を走り始めた。
「こっちが近い?」とグーグルマップで走っていったら
「越流提」なるものにぶつかって進めなくなる。
「越流提」って知らなかったのですが、最初からこの喫水
まできたらこちらに水を逃すもの、みたいです。
見たところ、Vを真っ逆さまにしたように角が立っていて、
それも意味が何かあるのでしょうけれど、人が歩いてもいけない
というのが何なんでしょうね。
舗装って書いてあったかなと思いますが、人が踏めもしない
舗装ってどんなんだろ?と思いました。



分かりますかね、この感じ。

砂利道みたいなのはあるようですが、進退窮まったので少し
戻り別ルートを選択。
途中に出会ったビンディングペダルにちょっと慣れてなくて
立ちごけしたっていう地元のおじちゃんに帰りのルートをどう
通ったら良いかを教えてもらって帰ります。
渡良瀬遊水地のサイクリングロードって難しくて
V時にまるでUターンするみたいに走ったりして、
グーグルマップ無しにはミスコース必然じゃないのかと。
なんで堤防がV時になっているのか、私には説明できないです。
なんでこんな格好なんでしょう?

でもおじちゃんに聞いてイメージは出来ていたので
それなりに間違いなく順調に戻りました。

戻った時の走行距離が80km越え。
自己最長ライドになりました。
道の駅でもきっと自己最長になると思っていたけど
加須市役所だったので80km代に乗せられたんですよね。
心配はお尻の痛みだったけど、無かったわけではないけれど、
乗るのが無理なほどにはずっとならずに走れました。
これは収穫。
最終的にはぽつぽつと雨が降ってきたけども、
強い雨にはならなかったので、これも正解。
いい時間に帰って来れたと思ってます。


ちなみにこの下のが行き。
なので、トータルだと速度が落ちてますね。
ただ、バイク屋への移動やゼビオへの移動時はどうなっているんだろ?
速度の波を見ていると、ほぼゼロのタイミングもあったりするが。
本当に停止している時には計測も停止されるのは
知っているんだけど、時速4km/hだったりするとね。
まぁ、でもだいたい時速20km/hには到達しないってことかと。

やった~のご褒美は、ささやかにビッグ・エーのアイス
でも2種類!
せっかくフィットネスライディングなのに食べ過ぎては
元も子もないので。
(アイス2種類は食べ過ぎ?)
行きは下道で行ったけど、加須から岩槻までは
高速で帰りました。
自己最長は良いけれど、帰りは集中力を維持するのがつらそう
だと思ったので、走ることだけに専念すれば良い
高速を選びました。

あまり極端に暑くない日に自己最長のライドが出来たのは
良かったな~と思います。
80kmが達成できたので次は100km行ってみたいと
思います。