おじさんライダーの独り言

乗り物好きのおやじです。時事ネタありの独り言を書いてしまいます。です

某外国車メーカーからスマホに宣伝が来ましたが・・・

2024-06-18 07:00:00 | バイク以外の乗り物の話題はこちらです
スマホにはいろいろな宣伝が来ますよね。
その中でなぜか某外国車メーカーから、どうだろう・・・
2ヶ月に1度くらい宣伝が来ています。
ちなみに自分は外国車メーカーのオーナーになったことがないです。
だって国産車はディーラー網にしても、修理や車検、パーツにしても
わりと無理なく揃えられますからね。
「面倒がなくて良い」です。
もちろん性能が劣っているわけでもないですしね。


さて、その宣伝のクルマ、まず値段を見ると500万円~するんですね。
たっかいね~って真っ先に思いますわね。
そのメーカーってどのくらい前かねぇ、割とコンパクトなFF車で
けっこう売れていたと思うんですね。
たぶん小型車両では日本車イーターだったんじゃないかなと
思うんですよ。
某車が六本木カローラとか言われていた時代ですかね。
そのころはその宣伝で推されていたクルマの乗用車版
(宣伝のは今流でSUV車)が安価で手に入れられたんだと思うんですね。
そんなのも今は昔・・・ですか。


実はこの間、某ドイツ車が自分の前を走っているのを見ていて
思ったんですよ、昔は質実剛健だったよな~って。
それが今はみんな「シャネルを目指しているのかな~」みたいなね。
自分には本当か嘘か分からないのですが、
中国の輸入車の販売が止まってきたとか、次はインドだとかなんだとか。
それっていつか無くなるでしょう。
そうしたらどうするの?
もちろん株主に去年より還元する!ってなれば
シャネルを目指すのも仕方がないのかもしれませんけどね。
でもそんな市場が無くなる恐怖ってないのかな?


ただね~、最終的には道具に戻るんだと思うんですよ。
もちろん車で見栄を張るのはそれはそれで大いに
おやりになればいいのではないのかなと思うんですよ。
でもどっちが主流か?と言ったら道具だよなぁって。
道具感を大事にしたほうのが良いのでは?って思ってしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする