
《伊勢神宮》
行く行くと言い続けて、2年。
名古屋まで来たついでに、思い切ってやって来た。
“伊勢神宮”
2年前に熊野古道に行ったが、
足を伸ばしきらなかった場所
w。

朝、4時半起床
ゲストハウスで自転車を借りて、
まだ信号も点滅している道路を走る。
何という爽快感!!
高校時代10キロを自転車通学していた私、
伊勢市駅から4キロくらい余裕(^∇^)
(のはず😆)

朝5時過ぎの伊勢神宮は、
まだ人もまばらで、厳かな雰囲気。
来てよかった〜と叫びたい気分。

前の人が参拝の時に、風がふんわり吹いて、
階段を登っていた私のところから、
神様の場所(なんていうのかな)が
ちらっと覗き見できた。
横から見えるのとは、また違って、
ラッキーな気分になれた。

相変わらず、「黄色い戦士」は、
特にビビビッと来るわけでもなく、
何かを感じた〜と声を大にしては言えないが、
ただただ、気持ちがいい空間だった。
木が、山が、川が、空が、空気が、自分が、
澄んでいた気分。

お店も全てしまっていたので、
そのまま川に沿って自転車を走らせた。
明日は、きっと筋肉痛だろうな〜
と思いながら……(^∇^)
〜−2017年6月9日のFacebookより〜

5年前、初めて伊勢神宮に行った。
伊勢神宮がなんなのかよくわからないまま、
みんなが行きたいって言っているから、
行ってみようかな……ぐらいの軽い気分。

この時、伊勢神宮の白い布がふわっと
上がって中が見えた……と書いてあるが
すっかり忘れていた。
これはすごくありがたいことなんだそうだが、
その頃の私は、全然知らなかった。

この後から、いろんなことが起きた。
ありがたくないこともいっぱい😆
でも、そのおかげで今があると思えば、
やっぱりその前触れだったんだろうな。
すべては用意されている🥰
(マヤの教え)

あの時、自転車を借りた「風見荘」は、
その後、リニューアルされて、
スピリチュアル感溢れる
ゲストハウスになっていた。
ああ、また行きたくなってきた。
「風見荘」7日、「伊勢神宮」なのか
わからないけど

近所の池の水がいっぱいで
びっくりした。
今年の沖縄の梅雨は
特に雨が多かったらしい。
池の鯉たちは、
嬉しそうに泳いでいた。

梅雨に入る頃に出かけたから、
家中カビだらけ。
「シンデレラ」のように
這いつくばって床を拭き、
「せんたくかあちゃん」のように、
いろんなものを洗濯する。
この「主婦」という仕事、
好きなんだな〜と
改めて思った。

☘️6月10日(金)☘️マリマヤ便り〜
K23 青い夜・白い魔法使い・音10
多くの人に夢や希望を届ける「青い夜」
いじらしく健気にがんばる「白い魔法使い」
イメージを形にできる「音10」
イメージが現実になりやすい日。
あなたのイマジネーションは
現実を変える。
直観力と想像力を研ぎ澄ませて、
夢見るものを形にしていこう。
K21〜K24の4日間
勢いが増している時こそ、
程よく手綱を引き締める。
私利私欲を超え、礼を尽くすことで、
人々から絶大に支持される。
