goo blog サービス終了のお知らせ 

勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

《マヤ暦K65》変わらないもの、変えたいもの

2019-09-14 23:33:58 | 徒然なるままに
神戸から2週間ぶりに帰ってきたら、
3ヶ月のハル君に
すっかり忘れられていた。
目を合わそうとせず、
ずっと視線をそらす。
「ハル君」って呼んでも知らん顔。



仕方がないので前によくしていたように
私の鼻を口の前に持っていった。
すると一瞬、不思議そうな顔をしたが、
すぐ私の鼻をチューチュー吸い始めた。
その途端、ハッと気がついたみたいな顔をして、
私の顔をじっと見つめた。
その瞳が、「思い出した」って言っていた。
さすが「白い犬」なめて気がつくのか……😆
(これは私個人の意見)
それからは、前のように接してくれた。



習慣や癖って、知らず知らずのうちに
しているから直すのに時間がかかる。
それどころか、していることさえ
気がつかないものもある。

私は歩き方や走り方、
仕草がちょっと変わっている(らしい)
私自身はわからないが、
昔からよく言われていた。

この前も香川で久しぶりに会った友人に、
「遠くからでも歩き方でわかったよ。
昔から変わってないねー。」
と言われた。
そして今日も、10年ぶりぐらいに行った
実家の近くの病院で、
受付の女性に
「もしかして、○○ちゃん?」
と声をかけられた。
どうやら、昔近所に住んでいた
年下の女の子(今は子ではないが)らしい。
「名字が違うけど、仕草でわかったよ。」
もう何十年も会ってないのに、
あれから40年も経ったのに、
変わらない仕草ってなんなんだーーーと
心の中で叫んだ。



マヤ暦でも、紋章の特徴を伝えると、
「それは、みんなそうでしょう。」
という人がいる。
私も「黄色い戦士」の自問自答を
当たり前のように思っていた。
「青い猿」の友人に言ったら、
「自問自答って何?」
って言われて、びっくりした。

案外自分のことはわからない人が多い。
まあ、私自身もそうだが……。


今夜は魚座の満月
魚座の満月は、
「心の傷を手放して、
深い癒やしに包まれるとき」
なんだそうだ。
自分の中の凝り固まった
意地や執着を捨てて、
新たな自分になっていこう。

明日は「赤い空歩く人」の13日目。
ギフトを受け取る器は
しっかりできているかな。



〜マリマヤ便り今日のエネルギー〜
☘️9月15日(日)☘️
K65 赤い蛇・赤い空歩く人・音13
自分の思いに正直でまっすぐな「赤い蛇」
人のために頑張る事が好きな「赤い空歩く人」
一心不乱に没頭することでサポートされる「音13」

日々の積み重ねを大切にする日。
極みを目指すほど、
そこには孤独と苦しみがあるが、
それ以上の喜びや満足感も得られる。
心に強く決めると、具体的な形になって実る。

K65〜k68
下積みが日の目をみる。
コツコツと実力をつけることによって、
多大な信頼を得る。
広く大きな見通しを持って、
階段を一段ずつ登って行こう。


《マヤ暦K64》恨むって、どういう気持ち?

2019-09-14 05:55:37 | 気になるあの人
愛媛に帰ってきて、いつもの日常。

朝見たときは、夜に降った雨での重みで、
倒れかけていた黄色い花。
母が周りをヒモで縛ったらしく、
昼には、しゃんと立っていた。



心が折れそうになった時、
そっと支えてくれる人がいる。
その支えに感謝して、
それでも立つのは自分自身。
青い空に向かって
しゃんと立っている黄色い花が
そんなことを思わせてくれた。



クズの花も咲いていた。
別名「裏見草(うらみぐさ)」ともいうらしい。
  
“葉が風にひるがえると
  裏の白さが目立つことから。
  平安時代には「裏見」を
  「恨み」に掛けた和歌も多く詠まれた”

そういえば、「恨み」って、
感じたことがない感情だなあ。

「もう、腹たつなー。」
って思うことはあったけど……
恨むってことはない。
「恨み」って、
“あなたのせいで私が不幸になった”的な
思いなのかな。
そこまで、誰かに思いを傾けたことはないし、
どんなことも100パーセント
相手だけが悪いってことはないと思う。



それを引き寄せたのは、
自分の中の何かだから。
嫌だと思える出来事も、
私の中の何かが引き寄せている……
そう思えば、すべてが自己責任。
誰かや何かを恨むことはない。

そういえば、昔、母に
「お父さんが死んだのは、
あんたのせい!!。」
と言われたことがあったなあ。
肺癌の2度目の抗がん剤をしないという父の選択を
私が賛成したから、父は死んだんだと
帰省するたびに言われていたっけ。
あの時、母は私を恨んでいたのだろうか。



まあ、なんて言われても
そんなことはあり得ないと思っていたから、
母を恨むってことはなかったが、
悲しいなとは思っていた。
あの頃の母は、心の病気だったのだと思う。
こう考えると、恨むって、なかなか複雑な感情だ。

そんな20年前のことをふっと思い出し、
どんな思いも、時間が経てば、
ただの思い出になるんだなと思った。



今日は中秋の名月。

「お月様見えてるよ〜。」
と声をかけたら、
「どれどれ」
と母が出てきた。
二人で、十五夜の月を見る。
そんな夜が来るなんて思わなかった。
数年前まで、喧嘩ばっかりしていた
背中合わせの「反対キン」の私たち。
本当は、見えないものを
見せてくれていたんだね。
そう気がついたのも、マヤ暦のおかげ。

今は、もう雨が降っている。
後でなんて言っていたら、
大事な時を逃してしまう。
今、この時を大切に。



〜マリマヤ便り今日のエネルギー〜
☘️9月14日(土)☘️
K64 黄色い種・赤い空歩く人・音12
目覚めることで開花する「黄色い種」
“無償の精神”で
宇宙のサポートが入る「赤い空歩く人」
共に喜びを味わいたい「音12」

現実を受け入れる日。
誰もが認める事を
あなたも認めてみよう。
喜びを共有することで、
あなたは人の中に溶け込み、
人の輪の中で力を発揮することができる。

k61〜K64
始めを曖昧にすると、後に大きな不安が生じる。
周囲の人に喜びを届けることで、
応援され愛される。
他人に先立ってことを起こすより、
あとを受け継いだ方が良い。