goo blog サービス終了のお知らせ 

五部輪通帳

勝手気ままな趣味の伝言

スバルR2 200,000㎞ 達成 ㊗

2019年03月15日 20時14分38秒 | スバル R2

2012年3月17日購入したスバルR2ですが、購入時96,000㎞台の走行だったかと思います。ブログの開始は2012年5月13日からでした。
今日は2019年3月15日で、7年で10万キロ乗ってしまいました。未だこまごま手を入れているので、致命傷のようなものは見つかりません。

あと1㎞

トンネル手前

この場所で

200,000㎞達成いたしました。



スバルR2 フォグランプ交換

2019年02月02日 18時16分21秒 | スバル R2
こんにちは、今日は朝からフォグランプの交換とオイル交換でした。

こんな感じで片方点灯しなくなってしまいました。

昨日オートバックスで購入!1,980円也


ネジというよりクリップを片方に3つ合計6個外します。
💡電球を外し

光軸も下の線から上の線に変えました。

オイル交換
最近始動時ちょっとタペットを打っているようで、親からも変だと、、、、
ワコーズのオイル添加剤と

ガソリン添加剤をぶち込みました。
始動時異音が無くなればいいんだが、、、、

フォグランプも付きました。

もうすぐ20万キロになりそうです。ショックアブソーバーも右運転席側のフロントからオイル漏れ、曲がる時異音があります。
そろそろどうするか検討予定です。

スバルR2 タイヤホイル 交換

2018年10月25日 18時33分59秒 | スバル R2


上と下同じ写真ですが何かが違います。

変化がわかるかと思います。

コルトがブレーキで鳴きが出ていましたが、スバルR2も最近では鳴き?というよりゴリゴリ音が出てきました。

このやすりで少し削り。

パット周りにも鳴き防止剤を付けてみました。
今日は特にゴリゴリ音は無かったのですが、明日確認してみます。

今までお疲れ様でした。1年間で距離は3万キロ走りましたがまだ山があるので、車屋さんの代車のタイヤで使うとの事でした。

こちらは以前購入していたのですが、1本だけが大きな傷があり、再塗装が必要なため放置していました。

今回このホイルを1本購入できたので、今回交換と相成りました。

おまけ


かつしかハープ橋です。


何とか行き着いた。

スバルR2 エアコンガス注入

2018年10月18日 17時41分08秒 | スバル R2
こんばんは、スバルR2のエアコンが最近効きが弱いなあという事で、私がオーナになってから6年半が過ぎこの度エアコンガス補充を行いました。
確かエアコンガスが入っているかの確認って窓で入っているか確認だったかと思い探しましたが不明。
ネットで確認すると無いようです。

これは私が出来ないので車屋さんにお願いしました。

このような機械を使い、物の3分で終了!

スイッチを入れてみるとこの部分が冷たくなりました。
今回オイル交換も5600㎞やっていないのでお願いしました。

スバルR2 リアアンダースポイラー アームレストセンターコンソール ラゲッジボード

2018年09月25日 16時20分49秒 | スバル R2
だんだんスバルR2も10年を越えて廃車になり?絶滅危惧種に入ってきたのか、
今までなかったような部品も沢山出てきました。
①リアアンダースポイラー

②アームレストセンターコンソール

③ラゲッジボード

残念ながらリアアンダースポイラーはポン付け不可でした。

これが

こうなる。
面一になりました。


アームレストはコンソール部分がシフトチェンジの時にスライドしてしまいますねえ。


スバルR2もだんだんオプションが揃いましたのでそろそろ打ち止めでしょうか?
おまけ



9/22土曜日会社に仕事に行った時です。