YSR50 原付右折標識 2013年04月30日 20時22分31秒 | YSR50 昨日の続きです。 「原動機付自転車の右折方法(小回り)」の規制標識です。この標識の交差点では、二段階右折ではなくて、普通の自動車と同じように右折となっています。上の写真は原付目線で2枚目の写真は標識の目の前での写真です。結構見づらいことと、通り慣れていればいいですが、私のようなたまたま通るひとが、この場所から右に行くって難しいです。この標識がある場所はどこも分かりずらいのがお決まりです。
YSR50 東京プリンスホテル 2013年04月29日 18時29分17秒 | YSR50 東京プリンスホテルも通ったので写真を撮りました。ここには1回だけ泊まりに行った思い出があります。大学生のアルバイト先で旅行といっても社員さん方も仕事の都合で遠くにいけないということでここにみんなで泊まりに行きました。 前の写真で東京タワーが切れちゃったので東京タワー。でも。切れちゃいましたね。 増上寺もついででどうだ、、、これは迎賓館に行く前に撮ったものです。
長崎タンメン 2013年04月29日 18時19分01秒 | YSR50 赤坂見附と虎の門の間にありました。これが即席ラーメンのサンヨー食品の本社のようです。 昭和の味が限定復刻していただけました。長崎タンメンです。私が小学校低学年まであったかと思います。これと切り替えで塩ラーメンになったんじゃないかと思います。しかし、塩ラーメンとは味が違っていたので、今回の復刻は大変うれしかったです。味はゆるい味で小さい頃に食べたこの味でした。これ以外で、アラビアンやきそばやごま味ラーメンもマイナーですが結構好きですね。日清だと出前一丁ですね。チキンラーメンはほとんど食べたことがありません。明星だと昔、牛の絵が描いてありビーフ味なんてありました。味はドロリとしたとんこつのようで透き通っていない茶色かこげ茶色ようなスープでした。岸部一徳か岸部シローが宣伝していた記憶があります。これは復活しないだろうなあ。ラーメンネタだと、チビロク、ハウスシャンメンなんてのもありました。味はぱっとしませんでしたが、、、でも、長崎タンメンが復活してくれたのは、心の中で悲願でした。
YSR50 人間の証明 2013年04月29日 17時18分45秒 | YSR50 四谷と迎賓館の間の交差点です。 ここから人間の証明で出てきたホテルニューオータニのストウハ(ストローハット)だと思って撮ったのですが、写っていますがニューオータニでも少し陰になった低い方の建物がストウハのようです。昔の記憶ですが、私はこちらの建物も人間の証明に出ていたのでこちらかと思っていました。
YSR50 迎賓館 2013年04月29日 17時04分05秒 | YSR50 今日はYSRで迎賓館に行ってきました。なぜ、迎賓館かというとずいぶん前に、オートバイの本だったか写真の本のどちらかで、赤色のアンティークオートバイが写っている写真を見たことがあって写真を撮りに行きましたが、門ばっかりが協調されちゃいました。 うまく行きません。次回また挑戦します。 これは迎賓館の前の公園で写真を撮りました。