
鶏の唐揚げ レモン
肉じゃが(牛肉 じゃがいも 人参 玉ねぎ)
竹輪のきゅうり詰め
白ごはん
こんにちは。Chicoです

昨日のrincoちゃんの記事ですが…マリベルさんのチョコをひと目見て、夢があるわ〜



カフェの写真を見たら、やっぱり夢がありますね〜


現実逃避できますね

いつか、行ってみたいです

さて…昨日は唐揚げ弁当でした

Mieは肉じゃがが大好物なので、肉じゃが多め

Otto は唐揚げ多め

rinrinはテスト期間中で午前で終わる為、お弁当はお休みです

「朝からよく揚げ物できるね〜

と言われることがあるのですが…

全く抵抗はありません

唐揚げをする時に気をつける事は、朝起きたらまず・・・何よりも先に漬けこんでおいた唐揚げ用の鶏肉を冷蔵庫から出します。
急ぐときは、ビニール袋の上から手で温めます。そうして無理やりにでもなるべく常温に近づけるようにしています。
朝の時間が無いときは、少しでも時間節約

冷蔵庫から出したばかりですと、どうしても火の通りに時間がかかりますからね

火が通ったかそうでないか、気にしてしまうのも時間のロスになってしまいます

また、火の通りに慎重になり過ぎますと、ジューシーさを失う原因に

それと、もう一つ気にかけているのは、やや大きめサイズで揚げるということ。
お弁当に入れるときはそれを半分にカットします。
そうすることで、火の通りをチェックできますし、盛り付けの時、1個くらい断面を見せるに様にすると、
The・茶色・・・とならずにすみます(写真は断面見えていませんが


そして詰めやすいのです。カットせずに丸い形の唐揚げばかりだとあまり入らず、カットした半円形の物があると隙間に詰められたりして、
しっかり入りますし、見た目もモリモリ感が出て

夏にブータンの留学生(11歳の7女の子)が我が家に来ました

でも、唐揚げはとても気に入ってくれました

唐揚げは子どもから大人まで・・・外国人にまで人気です

いつもありがとうございます




