goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

23/9/11 カメラマン(妻)左足負傷事の診察結果: 左膝お皿にヒビが入っていた

2023年09月11日 20時41分41秒 | 悪い出来事・トラブル

23/9/11 カメラマン(妻)左足負傷事の診察結果: 左膝お皿にヒビが入って

 昨日の夕方、18:00頃、ユニクロ店の二階で買い物を終えて、一階に降りて急いで帰ろうとしている時、階段の下から三段目から滑り落ちてしまって左足膝を負傷しました。

◆ 負傷部位:左足が伸びた状態で、左足を曲げる事が出来ない状態。左膝に痛みあり。

今後、時間の経過と共に身体の頭部・背中・首・肩・わき腹・腰部他にも負傷の症状が出る可能性がありますので心配になって、今朝、早速、仙川クリニック;整形外科に診察に行ってきました。

◆ 診察結果: レントゲン検査して、

 1.左膝のお皿にヒビが入っていました。

 2.その他の打撲箇所は、骨折無し

◆ 治療;手術入院など必要なく、ギプスで固定する治療になりました。

1.完治(骨の接着)まで、個人差、部位にもよるが:4~6週間くらい

2.ギブス固定処置による骨の接着:一か月間の固定

3.ギブスの交換

◆ 経過観察

1.10日におきに経過観察の診察を受ける

◆ 骨の接着する間は、外出は、避ける 

  ※特に骨折の場合、1、2週間は、外出は、避ける

 今回の事故は、幸いな事に骨折とか、靭帯損傷などの重症の負傷にはなりませんでしたので、手術入院など必要なく本当に良かったと思いました。

 高齢者の私達は、今後、急いで階段を下りる時には、十分に注意・認識して、油断しないで行かなければと、今回の事故で反省をしました。

 心配なのは、回復するまで、しばらく歩行が不自由な生活になりますと歩行量が少なくなって運動不足になり筋肉が落ちて、歩行力の低下になります。

その結果、運動不足になりますと階段や段差に躓いて、転びやすくなります。

 さて、昨年4月1日からセカンドライフ第二章がスタートして自由人になり、また、体調も良く運気も良い流れになってきていまして、私達は、開放感で調子にのっていた事に反省するばかりです。

 歳をとると運動能力が落ちて、注意力も散漫になって、階段や段差に躓いて、転びやすくなりますので、これからは、気を引き締めて、行動する周辺にもっと、注意しなさいと「喝」を入れてくれたのだと思いました。

 幸いな事に頭部の打撲がなくて良かったです。私達の守り神の神様に感謝です。

手術入院無しは、安心しましたが、完治までに長い時間がかかると思います。

無理せずに治療して行きます。

 記録

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   33℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 25℃[+3]

 散歩人 カメラマン(妻)

この記事についてブログを書く
« 23/9/11 ”LA VIE EN ROSE”の... | トップ | 【お散歩】23/9/11 【百人一... »
最新の画像もっと見る

悪い出来事・トラブル」カテゴリの最新記事