goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

23/10/13【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 半年ぶりに活動拠点の東京ミッドタウンへ

2023年10月13日 21時22分52秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

今日のベストショット

★ ロシアの人

 

23/10/13【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 半年ぶりに活動拠点の東京ミッドタウンへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画して、去年の4月からスタートしました。

 さて、今年のお天気は、梅雨明け後、35℃を超える猛暑日が続き、熱中症が心配なので、お散歩に行けない日が続いていまして、歩行距離がぐっと減ってしまいました。

 そして、歩行力の筋肉が落ちてしまいました。このままでは、歩けなくなってしまう。の思いで、9月12日からお昼のお散歩を再開しました。

 さて、長く続いた猛暑の夏が過ぎて、気温が下がってようやく秋の季節がやってきました。そして、お昼のお散歩コースも近隣のコースから、行動範囲を広げて、秋の季節のお散歩を楽しみたい。と思いだしてきました。

 今週11日から中断していました【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を再スタートしました。

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、半年ぶりに活動拠点の東京ミッドタウンへ行って「一写一会」をしました。

◆【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】:

1.東京ミッドタウン入口

2.東京ミッドタウン広場では;

3.活動拠点のフジフィルムスクェア

4.フジフィルムスクェアでは;

5.ガレリア内

7.

8.ミッドタウンガーデン

9.檜町公園の紅葉の色づきを確かめに行ってきました。

渓流

紅葉は、まだ、緑色

★ ロシアの人に出会いました。パンをいただいて、パンを食べながら少しお話しました。

彼の奥さんは、ウクライナ人でした。

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、朝から秋晴れの青空が広がったお天気なりました。気温も爽やかな日になっていまして、今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、心身がリフレッシュしました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 2022年4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   24℃[0] 
 最低気温(℃)[前日差] 16℃[0]

スタート:10:05

駅発 :10:50

東京ミッドタウンスタート: 11:30

新宿駅 13:58

帰宅  :15:15

歩行距離:3.5km

 フォトグラファー 


23/10/11【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 今日からちょっとピンボケお散歩再開、大手町辺りへ

2023年10月11日 19時53分42秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

今日のベストショット

★和田倉濠

 

23/10/11【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 今日からちょっとピンボケお散歩再開、大手町辺りへ

 去年4月1日から”LA VIE EN ROSE 100”(セカンドライフ)第二章:新しいライフスタイルがスタートしました。

振り返ってみると、60歳で現役サラリーマン時代を定年退職した時には、定年退職後のセカンドライフのスタート時は、これから始まるセカンドライフへの不安と期待が入り混じった新鮮な気持ちでしたね。

 セカンドライフ第一章で思った事から、セカンドライフ第二章で注意しなければならない事は、一日でも長く健康生活で、毎日単調な日常生活で認知症に陥らない事です。その為に、毎日、毎日、新鮮な気分で生活する事です。

 私に残された時間は、もう少ないかもしてません。介護・医療のお世話にならずに、私に残された時間を”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)を健康で過ごすには、毎日、毎日、刺激的なライフスタイルで過ごす事と強く思い始めています。

 ”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)の為に、毎日、毎日、刺激的なライフスタイルで介護・医療のお世話にならずに過ごす為には、病気に負けない、認知症にならない体力・肉体にしなければなりません。今まで以上に運動が必要だと思っています。

 さて、ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

 さて、今年のお天気は、梅雨明け後、35℃を超える猛暑日が続き、熱中症が心配なので、お散歩が出来い日が続いていまして、歩行距離がぐっと減ってしまいました。

 そして、歩行力の筋肉が落ちてしまいました。このままでは、歩けなくなってしまう。の思いで、9月12日からお昼のお散歩を再開しました。

 さて、長く続いた猛暑の夏が過ぎて、気温が下がってようやく秋の季節がやってきました。そして、お昼のお散歩コースも近隣のコースから、行動範囲を広げて、秋の季節のお散歩を楽しみたい。と思いだしてきました。

 今日は、中断していました【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を再スタートしました。

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、大手町へ辺りへ行って「一写一会」をしました。

 

◆【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】:

スタート:パレスホテルロビー

1.巽櫓

富士見櫓遠望

2.和田倉濠

3.和田倉噴水公園

4.和田倉濠

5.行幸通り

6.パレスホテルの7・11

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

 今日のお天気は、秋晴れのお天気でした。外を歩いているともう暑くなくて、風が吹いていて気持ちが良かったでしたね。

 今日は、電車の車内、駅の構内、パレスホテルは、冷房が効いていて、ひんやりとしたの温度設定でした。【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、再スタートをしたお散歩でしたね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 記録

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[0]

自宅 :10:15

烏山駅発 :11:00

パレスホテルスタート: 11:45

大手町駅 13:15

神保町 13:36

自宅  :14:55

歩行距離:3.0km

 フォトグラファー 


23/3/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 桜を求めて、大手町辺りへ

2023年03月22日 20時05分47秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

23/3/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 桜を求めて、大手町辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】の行く先は、久しぶりに桜が開花しています大手町の和田倉濠辺りへ行って桜風景の「一写一会」をしました。

◆桜を求めて、大手町辺りへ

1.パレスホテル地下のレストラン

2.お世話になったセブンイレブン

パレスホテルロビー

4.和田倉濠

和田倉噴水公園

和田倉濠の桜

※※※ 桜の開花:7分~

分咲きでした。

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、青空が広がったお天気で、外を歩いていると気持ちが良かったでしたね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

23/3/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 桜を求めて、大手町辺りへ 

 記録

 天気:  晴れ  

 最高気温(℃)[前日差]   22℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[+1]

自宅:10:55

駅発 :11:43

パレスホテルスタート: 12:25

神保町駅 14:25

帰宅  :16:00

歩行距離:3.5km

 フォトグラファー 


23/3/20【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 桜を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

2023年03月20日 20時15分26秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

 

23/3/20【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 桜を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 新年になったら去年以上に【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って写真を撮るぞ!!と決心していたのですが、まだまだ、新型コロナウイルス感染拡大とインフルエンザ流行+寒波到来で寒い日が続いていまして、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、中断していました。

 今月に入ってから寒波が去って暖かい日が続くお天気になりました。新型コロナウイルス感染者も減少傾向になりました。

 ただ、花粉が飛散していますが、今日は、青空が広がって晴れのお天気になりましたので、こんないい日は歩かないともったいないので、今日は、お昼前から今年最初の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行ってきました。

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】の行く先は、桜が開花しています私の活動拠点である東京ミッドタウンへ辺りへ行って桜風景の「一写一会」をしました。

◆桜を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

1.東京ミッドタウン

2.フジフィルムスクェアでは;

3.東京ミッドタウンテラスでは;

5.桜並木

※※※ 桜の開花:3分~4分咲きでした。

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、青空が広がって素晴らしいお天気で、外を歩いていると気持ちが良かったでしたね。東京ミッドタウンは被写体の多い場所です。【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を楽しむのには、良い場所と思った今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 記録

 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 桜を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

 天気:  晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   19℃[+4]
 最低気温(℃)[前日差]  8℃[+3]

自宅:10:40

駅発 :11:20

東京ミッドタウンスタート: 12:06

新宿駅 14:37

帰宅  :15:55

歩行距離:3.5km

 フォトグラファー 


22/12/14【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: カフェ・レストランを撮る。冬の東京ミッドタウンへ

2022年12月14日 19時54分12秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

★ 今日のベストショット:ありません

22/12/14【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: カフェ・レストランを撮る。冬の東京ミッドタウンへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、晴れたお天気になりましたが、、気温下がって、冷え込んで寒い日となりました。お天気は、晴れましたので、歩かないともったいない。と思いまして、お昼から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。

 先週は視点を変えて人物撮影にトライしてみました。人物撮影をして、人物撮影の被写体を撮る面白さに気がつきました。

 東京ミッドタウンには、オシャレなへカフェ・レストランがあり、人が集まってきますので、今日は、東京ミッドタウンのオシャレなへカフェ・レストラン行って「一写一会」をしました。

22/12/14【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: カフェ・レストランを撮る。冬の東京ミッドタウンへ

到着した東京ミッドタウンの紅葉

1.イタリアンのカフェ・レストラン

店内を見学して

2.ピザのお店

ケーキ屋さん

シカゴピザのビストロ

パンのカフェ・レストラン

その後、ミッドタウン・ガーデンをお散歩して

ミッドタウン・ガーデンのベンチでは、日向ぼっこする人達がやって来ます。隣のベンチに座っていました老夫婦と会話をしました。

犬の散歩:レオ君:8歳のポメラニアンでした

団体旅行者の人達が

ガレリアのお店

駅からの帰り道、富士山遠望しました

 

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

 今日も、活動拠点の六本木の東京ミッドタウンへ行って「一写一会」をして、今日は、ベストショットは、ありませんでしたが、カフェ・レストランを見て回って、今日を楽しんで来ましたね。 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

22/12/14【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: カフェ・レストランを撮る。冬の東京ミッドタウンへ

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   15℃[+4] 
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[0]

自宅スタート:11:02

駅発 :11:40

東京ミッドタウンスタート: 12:25

新宿駅 14:40

帰宅  :15:38

歩行距離:3.3km

 フォトグラファー 

 


22/12/12【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: ベンチの人達撮る。冬の東京ミッドタウンへ

2022年12月12日 20時05分09秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

★ 今日のベストショット:ありません

22/12/12【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: ベンチの人達撮る。冬の東京ミッドタウンへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、晴れたお天気になりましたが、、気温下がって、冷え込んだ、日となりました。お天気は、晴れましたので、歩かないともったいない。と思いまして、お昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】の写真は、風景写真が多くなっていましたので、先週は視点を変えて人物撮影にトライしてみました。

 人物撮影をして、人物撮影の被写体を撮る面白さに気がつきました。今週も、人物撮影で、活動拠点の六本木の東京ミッドタウンへ行って「一写一会」をしました。

22/12/12【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: ベンチの人達撮る。冬の東京ミッドタウンへ

到着した東京ミッドタウンの紅葉

紅葉風景を良く見るとセキレイがとまっていました

1.活動拠点のフジフィルムスクェア;

2.東京ミッドタウンのお花屋さんでは;青いカーネーション

ミッドタウン・ガーデンのベンチでは、昼食後、日向ぼっこする人達がやって来ますので、そこに来る人達を【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】にトライしましたが、今日は、寒い日で、ベンチに座る人達は、ほとんどいない!!

 

やっと、この女性を【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】させてもらいました。

踊っている女の子を見かけましたので、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】させてもらいました。

寒い日なので、レストランのテラス席にはお客さんはいません。

ホテル:リッツカールトン東京では;

ガレリアのテーブルをのぞいて;

虎屋では;

もうじきクリスマスですね。

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

 今日は、先週、人物撮影をして、人物撮影の被写体を撮る面白さに気がつきました。今週も、人物撮影で、活動拠点の六本木の東京ミッドタウンへ行って「一写一会」をしました。

 ミッドタウン・ガーデンのベンチでは、昼食後、日向ぼっこする人達がやって来ますので、そこに来る人達を【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】にトライしましたが、今日は、寒い日で、ベンチに座る人達は、ほとんどいない!!

残念でしたね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

22/12/12【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: ベンチの人達撮る。冬の東京ミッドタウンへ

 記録

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]  12℃[-3]  
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[0]

自宅スタート:10:51

駅発 :11:34

東京ミッドタウンスタート: 12:17

新宿駅 14:29

帰宅  :15:29

歩行距離:3.3km

 フォトグラファー 


22/12/8【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 今日も人物を撮る・・・東京ミッドタウンへ

2022年12月08日 20時08分00秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

★ 今日のベストショット

「かわいい」と呼ばれるトイプードル

 

22/12/8【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 今日も人物を撮る・・・東京ミッドタウンへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日も朝は、気温が下がって、冷え込んだ、寒い朝となりました。その後、お天気は、晴れて、昼前から気温が上がって行きました。今日も【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】日和になりましたね。

 晴れて穏やかな日は、歩かないともったいない。と思いまして、今日もお昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】の写真は、風景写真が多くなっていますので、今日も視点を変えて人物撮影にトライしてみました。人物撮影の被写体が多い、活動拠点の六本木の東京ミッドタウンへ行って人物撮影に行きましたが、今日は、被写体は、サッパリ撮れませんでしたね。

 22/12/8【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 今日も人物を撮る・・・東京ミッドタウンへ

富士山遠望:

家を出て駅に向かっている途中で富士山が見えました。今日もいい写真が撮れそうな予感でした、残念ながら・・・でしたね。

サングラスを駅のトイレに忘れる。という大失態をしてしまった!!

考え事をしていて、サングラスを駅のトイレの棚に忘れた!!

置き忘れ防止は、もう一度周りを再確認する事です。

 

到着した東京ミッドタウンは、ランチ時間になっていて会社員は、多かったですが、被写体が見当たりません。

1.今日もやって来た活動拠点のフジフィルムスクェア;

2.「かわいい」というトイプードル君は、サンタクロースの衣装でしたね。

人物撮影の被写体に代わって、可愛いワンちゃんがいましたので、飼い主さんにたのんで、このワンちゃんを「一写一会」させてもらいました。

犬種:トイプードル

名前:「かわいい」

年齢:8歳

性別:♂

3.ミッドタウンガーデンでは;お散歩日和です

4.ミッドタウン・ガーデンのテラスでは;昼食中です

5.ガレリアのお店は、クリスマスの季節に;

お店は、有名なお店でしたね。

クリスマスの季節には、これです

 

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

 昨日は、とても、感じの良い出会って、しばしの時間歓談して、楽しい人物撮影ができましたが、残念ながら、今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、人との出会いがありませんでしたが、かわいいワンちゃんとの出会いがありましたね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

22/12/8【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 今日も人物を撮る・・・東京ミッドタウンへ

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   17℃[+2] 
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[+1]

自宅スタート:10:48

駅発 :11:30

東京ミッドタウンスタート: 12:14

新宿駅 14:18

帰宅  :15:35

歩行距離:3.3km

 フォトグラファー 


22/12/7【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 人物を撮る。冬の東京ミッドタウン辺りへ

2022年12月07日 20時41分58秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

★★★ 今日のベストショット

エストニアから来たサムさん

TRADING MUSEUM COMME des GARÇONSの店員さん

 

22/12/7【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 人物を撮る。冬の東京ミッドタウン辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、今朝は、気温が急激下がって、冷え込んだ、寒い朝となりました。その後、お天気は、晴れて、昼前から気温が上がって行きました。今日は、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】日和になりました。

 こんな晴れて穏やかな日は、歩かないともったいない。と思いまして、お昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】の写真は、風景写真が多くなっていますので、今日は視点を変えて人物撮影にトライしてみました。人物撮影の被写体が多い、活動拠点の六本木の東京ミッドタウンへ行って人物撮影させてもらい「一写一会」をしました。

 22/12/7【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 人物を撮る。冬の東京ミッドタウン辺りへ

富士山遠望:家を出て駅に向かっている途中で富士山が見えました。今日は、いい写真が撮れそうな予感!!

電車の中では;

到着した東京ミッドタウンの空には

1.活動拠点のフジフィルムスクェア;

2.東京ミッドタウンの中庭では;

昼食後、日向ぼっこする人達が;

フジフィルムスクェアでは;

お花屋さんをのぞいて;

TRADING MUSEUM COMME des GARÇONS(ガレリア 1F)では、こんな女性に出会いました。

店員さんでした。

奇抜なファッションでしたので、店員さんに了解を得て「一写一会」をしました。

洋服のイラストは、漫画家:高橋真琴でした

お店の中では;

TRADING MUSEUM COMME des GARÇONS(ガレリア 1F)の店内を見学させてもらって楽しかったですね。

ミッドタウン・ガーデンの紅葉

ミッドタウン・ガーデンのベンチで日向ぼっこする人達が

ミッドタウン・ガーデンのベンチで読書するエストニアから来たサムさん

私がベンチで休憩していますとハローと挨拶してくれました。私も挨拶しましたら、そこから会話が弾みました。

サムさんを「一写一会」をしました。

エストニアから来たサムさんについて;

日本に2ヶ月ほど前から日本に来て、ファッションの仕事をしているとの事でした。

日を浴びて公園のベンチで読書するのが好きだそうです。

今日は、アフガニスタンの子供の友情についての本を読んでいました。

エストニア:タリンに住んでいます。今月末には、帰国する予定でした。

pâtisserie sadaharu aoki parisのお店

お店の中では;

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

 今日は、とても、感じの良いTRADING MUSEUM COMME des GARÇONSの店員さんに出会って、その後は、エストニアから来たとても、感じの良いサムさんに出会って、しばしの時間歓談して、人物を撮る今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、楽しかったですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

22/12/7【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 人物を撮る。冬の東京ミッドタウン辺りへ

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  15℃[+6] 
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[+1]

自宅スタート:11:13

駅発 :11:50

東京ミッドタウンスタート: 12:30

新宿駅 14:43

帰宅  :15:37

歩行距離:3.3km

 フォトグラファー 


22/11/28【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 去り行く秋、近づく冬の東京ミッドタウン辺りへ

2022年11月28日 21時51分51秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

★★★ 今日のベストショット

フィリップス・ニコルソンさんご一家

 

 22/11/28【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 去り行く秋、近づく冬の東京ミッドタウン辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、曇りのお天気になりました。明日、明後日は、雨の日ですので、雨が降らない日は歩かないともったいないのです。

今日は、お昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。今日の行く先は、先週に続いて、活動拠点の六本木の東京ミッドタウンへ辺りへ行って深まる秋と去り行く秋の「一写一会」をしました。

 22/11/28【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 去り行く秋、近づく冬の東京ミッドタウン辺りへ

東京ミッドタウン広場の紅葉が紅葉して

1.活動拠点のフジフィルムスクェア;

2.檜町公園の周囲では紅葉の紅葉が進んで秋の風景;美しく秋の風景でしたので、今日もたくさん写真を撮りました。

檜町公園遠望

紅葉風景の檜町公園をお散歩して

3.紅葉風景をバックに写真撮影会の人達に出会いました。

カメラマンとマダムモデルの人達とお話しました

マダム・モデルの人達

マダム・モデルの女性と

4.檜町公園の紅葉が進んでいます

★★★アメリカ/ダラスから来たフィリップス・ニコルソンさんと奥さんと娘さんのご一家に出会いました。

 フィリップス・ニコルソンさんは、アメリカ/ダラス在住でジョンソン&ジョンソンに勤めています。今、日本に仕事で出張で来日中でした。

 奥さんと娘さんは、フィリップス・ニコルソンさんの後を追って、昨日到着して、これから家族で日本観光するとの事でした。

とても、感じの良いご家族で、しばしの時間歓談して、楽しかったですね。

5.まだ、まだ、紅葉風景は、続きます。

錦秋風景が続きます:美しい!!

◆ 檜町公園の紅葉風景の見頃時期は、今週で終り錦秋は去って行きます。あと三日で12月に入り、冬がやってきます

 

* *** ⁂ 近づく冬 *** **

オリーブの木に実がついて

ガレリア内のクリスマスツリー

ガレリア内では;クリスマス風景ですね

お正月:来年の干支は;

外のガーデンでは;冬が近づいています

スケートリンク

 

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、曇りのお天気でした。紅く色づいた紅葉を見ながら檜町公園の遊歩道を歩いていると気持ちが良かったでしたね。

 また、フィリップス・ニコルソンさんご一家と出会いもありました。去り行く秋、近づく冬を感じた東京ミッドタウン辺りの【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】でしたね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 22/11/28【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 去り行く秋、近づく冬の東京ミッドタウン辺りへ

 記録

 天気:  曇り  

 最高気温(℃)[前日差]   16℃[-4]
 最低気温(℃)[前日差] 9℃[-2]

自宅スタート:11:06

駅発 :11:40

東京ミッドタウンスタート: 12:25

新宿駅 14:38

帰宅  :15:33

歩行距離:3.5km

 フォトグラファー 


22/11/25【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 六本木の秋、東京ミッドタウン辺りへ

2022年11月25日 19時59分58秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

今日のベストショット

 

22/11/25【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 六本木の秋、東京ミッドタウン辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、秋晴れのお天気になりました。明日は、雨の日ですので、晴れた日は歩かないともったいないので、今日は、お昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。今日の行く先は、活動拠点の六本木の東京ミッドタウンへ辺りへ行って六本木の秋の「一写一会」をしました。

22/11/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 六本木の秋、東京ミッドタウン辺りへ

 

紅葉が紅葉して

 

2.活動拠点のフジフィルムスクェア;

3.檜町公園の池の周囲では紅葉の紅葉が進んで秋の風景;美しく秋の風景でしたので、たくさん写真を撮りました。

 

ガレリアでは;

 

クリスマスツリー

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、秋晴れお天気で、紅く色づいた紅葉を見ながら檜町公園の遊歩道を歩いていると気持ちが良かったでしたね。東京ミッドタウンは被写体の多い場所です。いつものことながら【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を楽しむのには、良い場所です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

22/11/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の出会い、東京ミッドタウン辺りへ

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   19℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[+1]

自宅スタート:11:00

駅発 :11:34

東京ミッドタウンスタート: 12:35

新宿駅 14:43

帰宅  :15:36

歩行距離:3.5km

 フォトグラファー 


22/11/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の出会い、東京ミッドタウン辺りへ

2022年11月22日 20時19分02秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

今日のベストショット

★ スケートリンク

 

22/11/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の出会い、東京ミッドタウン辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、秋晴れのお天気になりました。明日は、雨の日ですので、晴れた日は歩かないともったいないので、今日は、お昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。今日の行く先は、活動拠点の東京ミッドタウンへ辺りへ行って秋の出会いの「一写一会」をしました。

22/11/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の出会い、東京ミッドタウン辺りへ

1.東京ミッドタウン広場

紅葉が紅葉して

2.活動拠点のフジフィルムスクェア;

3.東京ミッドタウンのガーデンの遊歩道では;

紅葉が進んで

秋空の下、紅葉が進んで

ミツバチ君

あじさい

スケートリンクでは;

4.紅葉が進んで

クリスマスツリー

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、秋晴れお天気で、秋の光を浴びて遊歩道を歩いていると気持ちが良かったでしたね。東京ミッドタウンは被写体の多い場所です。いつものことながら【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を楽しむのには、良い場所です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

22/11/22【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の出会い、東京ミッドタウン辺りへ

 記録

 天気:  晴のち曇  

 最高気温(℃)[前日差]   21℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[0]

自宅スタート:11:01

駅発 :11:43

東京ミッドタウンスタート: 12:35

新宿駅 14:48

帰宅  :15:33

歩行距離:3.3km

 フォトグラファー 


22/11/18【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の光を浴びながら、東京ミッドタウン辺りへ

2022年11月18日 20時07分34秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

今日のベストショット

★ 香りのご婦人

★★マンガ描いた店員:イラストレーター君でした

 

22/11/18【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の光を浴びながら、東京ミッドタウン辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、秋晴れのお天気になりました。来週は、雨の日が多くなりますので、晴れた日は歩かないともったいないので、今日は、お昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】の行く先は、活動拠点の東京ミッドタウンへ辺りへ行って秋の太陽の光を浴びて「一写一会」をしました。

◆【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】:紅葉を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

1.東京ミッドタウン

2.活動拠点のフジフィルムスクェア;

3.東京ミッドタウンの遊歩道では;

秋空の下、紅葉が進んで

南天

香りのご婦人と出会って

葉っぱの香りを嗅いで

木漏れ日を浴びて、気持ちいい

太陽の光で小川の流れが光って

木漏れ日が

クリスマスのイルミネーション

4.紅葉が進んで

 

※※※ 帰りは、コンビニで昼食を買って、コンビニで【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】して;

面白いマンガが気になって

マンガ描いた店員:イラストレーター君でした

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、秋晴れお天気で、太陽の光を浴びて遊歩道を歩いていると気持ちが良かったでしたね。東京ミッドタウンは被写体の多い場所です。【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を楽しむのには、良い場所です。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋の光を浴びながら、東京ミッドタウン辺りへ

記録

自宅スタート:11:05

駅発 :11:45

東京ミッドタウンスタート: 12:40

新宿駅 14:40

帰宅  :15:45

歩行距離:3.3km

 フォトグラファー 


22/11/14【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 紅葉を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

2022年11月14日 19時28分19秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

今日のベストショット

22/11/14【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 紅葉を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

 ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日は、新宿の病院が早く終わり、秋晴れのお天気になりましたので、こんないい日は歩かないともったいないので、今日は、お昼前から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】に行って来ました。【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】の行く先は、活動拠点の東京ミッドタウンへ辺りへ行って秋風景の「一写一会」をしました。

◆【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】:紅葉を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

1.東京ミッドタウン

2.フジフィルムスクェアでは;

3.東京ミッドタウンの遊歩道では;

4.檜町公園の紅葉が進んで

5.東京ミッドタウンテラス

※※※ 帰りは、コンビニで昼食を買ってかえりましたね。

 

今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、秋晴れお天気で、外を歩いていると気持ちが良かったでしたね。東京ミッドタウンは被写体の多い場所です。【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を楽しむのには、良い場所と思った今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】でした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 記録

 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 紅葉を求めて、東京ミッドタウン辺りへ

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   19℃[-5] 
 最低気温(℃)[前日差] 14℃[0]

新宿病院スタート:10:40

駅発 :11:00

東京ミッドタウンスタート: 11:17

新宿駅 13:08

帰宅  :14:06

歩行距離:3.5km

 フォトグラファー 


22/11/8【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋晴れ美しい日、今週も黄葉風景の大手町行幸通りへ

2022年11月08日 20時41分47秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

皇居外苑案内図

22/11/8【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋晴れ美しい日、今週も黄葉風景の大手町行幸通りへ

今年4月1日から”LA VIE EN ROSE 100”(セカンドライフ)第二章:新しいライフスタイルがスタートしました。

振り返ってみると、60歳で現役サラリーマン時代を定年退職した時には、定年退職後のセカンドライフのスタート時は、これから始まるセカンドライフへの不安と期待が入り混じった新鮮な気持ちでしたね。

 セカンドライフ第一章で思った事から、セカンドライフ第二章で注意しなければならない事は、一日でも長く健康生活で、毎日単調な日常生活で認知症に陥らない事です。その為に、毎日、毎日、新鮮な気分で生活する事です。

 私に残された時間は、もう少ないかもしてません。介護・医療のお世話にならずに、私に残された時間を”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)を健康で過ごすには、毎日、毎日、刺激的なライフスタイルで過ごす事と強く思い始めています。

 ”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)の為に、毎日、毎日、刺激的なライフスタイルで介護・医療のお世話にならずに過ごす為には、病気に負けない、認知症にならない体力・肉体にしなければなりません。今まで以上に運動が必要だと思っています。

 さて、ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

 でも、その後、5月過ぎからオミクロン株の感染拡大、早い梅雨明け後は、35℃を超える猛暑日が続いて、6月末から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を中断しました。

 気温が下がって猛暑も和らぎましたので、9月14日から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を再スタートしました。

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、素晴らしい青空が広がった秋晴れのお天気になりましたので、今週も大手町:行幸通り辺りへ行って、秋の銀杏の黄葉を「一写一会」をしました。

行幸通り辺りは、銀杏の黄葉が始まっていまして、今日も同じ風景ばかりでしたが、銀杏の紅葉の写真をたくさん撮ってきました。

 

◆【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】:  秋晴れ美しい日、今週も黄葉風景の大手町行幸通りへ

1.パレスホテルのロビー

2.和田倉濠

3.和田倉噴水公園では;

4.行幸通りでは;

★★★★ パレスホテル遠望

和田倉噴水広場遠望

5.馬場先濠では;

★★★★ 天皇陛下も登場

6.和田倉濠

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、青空が広がった美しい秋晴れの日のお天気でしたね。黄葉風景の大手町行幸通り、お濠周囲をお散歩して、最高に気分が良かった日でしたね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   22℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[+1]

自宅スタート:10:32

山駅発 :11:10

パレスホテルスタート: 12:10

神保町駅 14:06

帰宅  :15:17

歩行距離:3.2km

 フォトグラファー 


22/11/2【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋晴れ美しい日、紅葉風景の大手町行幸通りへ

2022年11月02日 20時34分00秒 | 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】

今日のベストショット

 

22/11/2【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 秋晴れ美しい日、紅葉風景の大手町行幸通りへ

今年4月1日から”LA VIE EN ROSE 100”(セカンドライフ)第二章:新しいライフスタイルがスタートしました。

振り返ってみると、60歳で現役サラリーマン時代を定年退職した時には、定年退職後のセカンドライフのスタート時は、これから始まるセカンドライフへの不安と期待が入り混じった新鮮な気持ちでしたね。

 セカンドライフ第一章で思った事から、セカンドライフ第二章で注意しなければならない事は、一日でも長く健康生活で、毎日単調な日常生活で認知症に陥らない事です。その為に、毎日、毎日、新鮮な気分で生活する事です。

 私に残された時間は、もう少ないかもしてません。介護・医療のお世話にならずに、私に残された時間を”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)を健康で過ごすには、毎日、毎日、刺激的なライフスタイルで過ごす事と強く思い始めています。

 ”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)の為に、毎日、毎日、刺激的なライフスタイルで介護・医療のお世話にならずに過ごす為には、病気に負けない、認知症にならない体力・肉体にしなければなりません。今まで以上に運動が必要だと思っています。

 さて、ウオーキングは、健康に大変効果のある運動ですが、仕事に行かなくなると早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対的に不足ですので、ウオーキングの運動量を増やす為とライフスタイルをより刺激的に生活する【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画しました。

 でも、その後、5月過ぎからオミクロン株の感染拡大、早い梅雨明け後は、35℃を超える猛暑日が続いて、6月末から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を中断しました。

 気温が下がって猛暑も和らぎましたので、9月14日から【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を再スタートしました。

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、素晴らしい青空が広がった秋晴れのお天気になりましたので大手町:行幸通り辺りへ行って秋を「一写一会」をしました。

行幸通り辺りは、紅葉が始まっていまして、同じ風景ばかりでしたが、銀杏の紅葉の写真をたくさん撮ってきました。

 

◆【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】: 

1.パレスホテルのロビー

2.和田倉濠

3.和田倉噴水公園では;

パレスホテル

4.行幸通り

5.馬場先濠では;

こんな人も

東京駅

6.和田倉濠

7.パレスホテル地下では;こんな人達が

 

 今日の【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】は、ここまでした。

今日のお天気は、青空が広がった美しい秋晴れの日のお天気でしたね。また、太陽の日差しもきつく、気温も上昇して暑かったでしたね。また、久しぶりにパレスホテルをお散歩して、気分が良かったです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ◆ 【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について 

 4月1日から新しいライフスタイルがスタートしましたので、セカンドライフ第二章:これからの心身の健康管理の取り組みで、【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】を企画してスタートしました。

【ちょっとピンボケお散歩:一写一会】について

★ 参考:「一期一会」とは: 

 茶道に由来する。その機会は二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いであるということを心得て、亭主・客ともに互いに誠意を尽くす心構えを意味する。

 茶会に限らず、広く「あなたとこうして出会っているこの時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。だから、この一瞬を大切に思い、今出来る最高のおもてなしをしましょう」という含意で用いられ、さらに「これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら二度とは会えないかもしれないという覚悟で人には接しなさい」と言う言葉。

★★「一写一会」

 私のお散歩で出会った決定的瞬間の場面は、二度と繰り返されることのない、一生に一度の出会いの時間・空間・人であるということ。この「決定的瞬間」の時間・空間・人を大事にする事です。

 私がお散歩で出会った決定的瞬間の場面・時間・空間・人達は、二度と巡っては来ない、たった一度きり、一回限りのものです。

 だから、この一瞬の刹那を大切に思い、出会った決定的瞬間の場面を大切にして1ショットの写真に切り取り、もしも出会った人がいたら、こうして出会っているこのご縁の時間は、二度と巡っては来ないたった一度きりのものです。

 だからこそ、この一瞬、一瞬を大切に思い、1ショットの写真にする事で「心象風景」の大切な思いとして残します。

 人は、これからも何度でも会うことはあるだろうが、もしかしたら、もう二度とは会えない人かもしれないという覚悟で人には大切に接する私の思いを込めました。

<目的>

1.「一写一会」の精神

2.ウォーキングによる、脚力・体力の健康維持

3.写真撮影による好奇心旺盛な生活による認知症の予防とストレスの無い健康な精神生活

<方法>

1.ウォーキングによる鍛錬:

 ウォーキングは、健康に大変効果のある運動です。日課の早朝のお散歩だけでは、運動量は絶対不足ですので、早朝のお散歩+【ちょっとピンボケお散歩】でウォーキングの運動量を増量する。

2.お散歩途中において、写真撮影:脳細胞の老化を遅らせる脳内トレーニングです。 

 認知症は、毎日単調な刺激の無い日常生活を続けて行くと、やがては、認知症、パーキンソン病が発症します。毎日単調な刺激の無い日常生活に陥らない為に;

【ちょっとピンボケお散歩】では、ウォーキングの時には、デジタルカメラを携えてお散歩途中で、感動した場面、出会った人、街角風景、不思議な出来事を写真に撮る事にします。感動した場面、不思議な出来事、人間・社会・文化・自然等の観察と写真撮影による1ショットの「心象風景」の記録です。

◆相棒

私の相棒の:”CANON G7X”です。

◆ 目指すは;「決定的瞬間」

ロバートキャパ

アンリカルティエブレッソン

一瞬の刹那の中の動きを感じる写真ですね。

★ 春夏秋冬の季節における人々、街並み、社会風景、自然風景の刹那を撮って、ご紹介いたします。 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   22℃[+4] 
 最低気温(℃)[前日差] 13℃[0]

自宅スタート:10:54

山駅発 :11:30

パレスホテルスタート: 12:15

大手町駅 14:16

帰宅  :15:36

歩行距離:3.0km

 フォトグラファー