goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

23/9/2 ルミエールワイナリーから注文のワインが届きました。

2023年09月02日 11時05分13秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

23/9/2 ルミエールワイナリーから注文のワインが届きました。

 私達のワイン歴は、30年なります。

 去年初めて飲んだルミエールワイナリーから新酒がとっても美味しかったので、35℃を超える猛暑日が続いていますので、猛暑の季節に飲むスパークリングワインを注文しました。

今日は、ルミエールワイナリーから注文のワインが届きました。

左:スパークリング デラウエア 20212  右:甲州シュールリー 2021 

◆ ルミエールワイナリーについて

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   35℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差] 27℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/2/11 ルミエールワイナリー:シードルで保護蘭の「蝶子ちゃん」の開花お祝い

2023年02月11日 21時25分02秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

23/2/11 ルミエールワイナリー:シードルで保護蘭の「蝶子ちゃん」の開花お祝い

今年も咲いてくれた保護蘭の「蝶子ちゃん」

今夜は、ルミエールワイナリー:シードルで保護蘭の「蝶子ちゃん」の開花お祝いをしました

一昨年、カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。

 放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。

私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。

 まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けて行きました。

 ランは育てるのが難しい植物ですが、咲いたらとても美しい花でので、この保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育てていましたが、今年の冬は、10年に一度の寒波到来していて、室内でも寒くて胡蝶蘭の葉っぱが枯れて始めています。厳しい寒さによる冷害の被害です。

 ラン置場の窓際は、夜は、冷え込みすので、寒さ対策で、ランの上に新聞紙をかけて更にその上にエアーパッキンのシートをかけています。まるで、布団ですね。そして、乾燥にも注意が必要です。

 去年は、厳しい寒さの季節で、「蝶子ちゃん」の開花が遅れて、6月2日にビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

今年は、立春が過ぎて、春を感じて、早くも今日2月11日に美しい花を咲かせてくれました。

 

 

 私達は、私達家族の一員として、今夜は、ルミエールワイナリー:スパークリング甲州で保護蘭の「蝶子ちゃん」の開花お祝いをしました。

 

 記録 

 天気:  晴のち曇 

 最高気温(℃)[前日差]   13℃[+8] 
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[+3]

 散歩人とカメラマン(妻)


23/2/5 ルミエールワイナリー:スパークリング甲州で保護蘭の「龍くん」の開花お祝い

2023年02月05日 20時49分49秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

23/2/5 ルミエールワイナリー:スパークリング甲州で保護蘭の「龍くん」の開花お祝い

今年も咲いてくれた保護蘭の「龍くん」

ルミエールワイナリー:スパークリング甲州で保護蘭の「龍くん」の開花お祝い

一昨年、カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。

 放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。

私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。

 まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 この保護胡蝶蘭をお世話を続けた結果、その後、衰弱した蘭は、復活・再生の生育を続けて行きました。

 

 ランは育てるのが難しい植物ですが、咲いたらとても美しい花でので、この保護胡蝶蘭の復活・再生目指して再生栽培で育てていましたが、今年の冬は、10年に一度の寒波到来していて、室内でも寒くて胡蝶蘭の葉っぱが枯れて始めています。厳しい寒さによる冷害の被害です。

 ラン置場の窓際は、夜は、冷え込みすので、寒さ対策で、ランの上に新聞紙をかけて更にその上にエアーパッキンのシートをかけています。まるで、布団ですね。そして、乾燥にも注意が必要です。

 去年は、厳しい寒さの季節で、「龍くん」の開花が遅れて、6月2日にビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。

今年は、立春が過ぎて、春を感じて、早くも今日2月5日に美しい花を咲かせてくれました。

 

 

 私達は、私達家族の一員として、今夜は、ルミエールワイナリー:スパークリング甲州で保護蘭の「龍くん」の開花お祝いをしました。


 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  11℃[0]  
 最低気温(℃)[前日差] 2℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


23/1/22 ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました

2023年01月22日 19時39分23秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

23/1/22 ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました。

去年初めて飲んだルミエールワイナリーから新酒がとっても美味しかったので、追加注文しました。

今日は、ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました。

ルミエールワインを振り返って、クリスマスの季節->年末・年始の楽しい季節は、ルミエールワイナリーのワインと共にクリスマス->年末・年始を楽しみました。

 さて、今回の新酒は、これからの寒い季節から3月末の桜の咲く季節まで、楽しみます。

スパークリングワインは、桜が咲いた後、若葉の季節から、7月初旬初夏の汗をかく暑い季節まで楽しみます。

◆ ルミエールワイナリーについて

1.フレール 甲州 2022

2.フレール マスカット・ベイリーA 2022

3.フレール デラウェア 2022 

4.スパークリング甲州 2020

 記録 

 天気:  曇時々晴 

 最高気温(℃)[前日差]  9℃[0]  
 最低気温(℃)[前日差] 2℃[-2]

 散歩人とカメラマン(妻)


22/12/21 BREDAL ONEのシュトレンを食べて、美味しい!!

2022年12月21日 21時06分32秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

BREDAL ONEのシュトレン

22/12/21 BREDAL ONEのシュトレンを食べて、美味しい!!

 さて、クリスマスの季節になってお菓子屋さんでシュトレンというお菓子?パン?ケーキ?を見かけるようになりました。

 私は、このシュトレンというドイツのお菓子が気になり出しました。

ところで、BREDAL ONEでは、クリスマスの季節になりますと、クリスマスのお菓子のシュトレンを焼いています。

今年のクリスマスの季節に初めてBREDAL ONEにシュトレンを注文しました。

そして、今日は、注文したシュトレンを食べてみました。

BREDAL ONEのシュトレンを一口食べて、美味しい!!と思いました。

クリスマスの季節は、ケーキを食べますが、このシュトレンの味わいも良いと思いました。

 記録

 天気:  曇時々晴  

 最高気温(℃)[前日差]   12℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻) 


22/11/17 フレール マスカット・ベイリーA 2022の色は、”LA VIE EN ROSE”です

2022年12月17日 20時29分44秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

フレール マスカット・ベイリーA 2022の色は、”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)です

22/11/17 フレール マスカット・ベイリーA 2022の色は、”LA VIE EN ROSE”です

 今日は、今年の始まりからこの年末までの出来事を振り返って思い出していました。今年の前半は、これからのセカンドライフに向けて医療、介護、年金、住宅・設備等の問題の不運な出来事が起きましたが、後半になると、そんな不運な出来事が幸運に助けられて全て解決して新たな世界が見えた、最良の一年になりましたね。私は、ほっと一安心しています。

ルミエールワイナリーの新酒ワイン:フレール マスカット・ベイリーA 2022

混じり気無しのとってもピュアなフルーティーな味に感動します

フレール マスカット・ベイリーA 2022の色は、”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)です

◆ ルミエールワイナリーについて

  今夜は、 そんな、これからのセカンドライフの”LA VIE EN ROSE”に向かって今夜は、ルミエールワイナリーの新酒ワイン:フレール マスカット・ベイリーA 2022を飲み、この後の無事を祈念しました。

ルミエールワイナリー:新酒ワイン:フレール マスカット・ベイリーA 2022 

今夜は、肉料理とマリヤージュしました。フレール マスカット・ベイリーA 2022のスッキリした味が、肉の味とベストマッチングでしたね。

 記録 

 天気:  曇のち雨 

 最高気温(℃)[前日差]   12℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


22/12/10 ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました

2022年12月10日 21時46分05秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22/12/10 ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました。

 私達のワイン歴は、30年なります。

 11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日でした。今例年新酒の解禁日であればボージョレ・ヌーヴォーを飲んでいますが、春に注文したルミエールワイン:南野呂ワインが美味しかったので、今年の私達の新酒の解禁は、初めて国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインを試してみました。

初めて飲んだルミエールワイナリーから新酒がとっても美味しかったので、追加注文しました。

今日は、ルミエールワイナリーから追加注文のワインが届きました

 

◆ ルミエールワイナリーについて

 

1.フレール 甲州 2022

2.フレール マスカット・ベイリーA 2022

3.フレール デラウェア 2022 

スパークリング甲州 2020

スパークリングロゼ2019

シードル 2022

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   16℃[+2] 
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


22/11/20 「石蔵和飲」に思う。大切なものは、自分の身近な存在

2022年11月20日 19時21分01秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22/11/20 「石蔵和飲」に感動しました。

22/11/20 「石蔵和飲」に思う。大切なものは、自分の身近な存在

 ワイン好きの私達は、ワインと言えば、フランス産が一番美味しいと決め込んだ固定観念でいました。

今回、初めて国産の“リュミエールワイナリー”のワインを飲んで、本当に美味しいワインは、こんなに身近な国内にあったのだ。と再認識してしました。

本当に大事な、大切なものは、自分の身近な存在だったのですね。

◆ ルミエールワイナリーについて

 さて、石蔵和飲につきまして、日本遺産に指定された歴史的な醸造設備で造る限定品です。

山梨県産のマスカット・ベーリーAを日本遺産および国の登録有形文化財に認定されている歴史的な石蔵発酵槽で仕込んだワインです。

果梗をつけたままのブドウを石蔵内に入れて野生酵母で発酵。自然に寄り添った、ルミエールのワイン造りです。

 日本が明治維新後、殖産興業をスタートさせた頃、当時のワイン醸造所は、欧米のワインに追いつき・追い越せの精神で、ワイン作りを始めた事でしょう。

 昨晩、私は、この石蔵和飲を飲んで感じた事は、現在のワインとは、異なった仕上がりのワインであること、日本で120年前のワイン作りを始じめた当時の日本の様子を思い浮かべて、120年前の日本のワインの原点の味を感じました。

普段から欧米のワインを飲み欧米のワインの味に慣れた人にとっては、この石蔵和飲の味は、ちょっと違う。きっと、なじみの欧米のワインの味違うと感じられる事でしょう。

◆ご参考までに:

【石蔵和飲ができるまで】 

石蔵和飲 マスカット・ベイリーA 

120年の時を超えて。特別なワイン『石蔵和飲』ができるまで

自分の生活において、大切な存在は、いくつになっても最も身近にある存在のあるのだ、と昨夜は、肉汁たっぷりのハンバーグを食べながら、リュミエールワインを飲んで思いました。

リュミエールワイナリー追加注文してしまいました。

来月は、クリスマスの季節です。クリスマスの後は、年末・大晦日のお祝いです。その後、は新年・お正月のお祝いの季節になります。

クリスマス・大晦日・お正月は、リュミエールワインを飲みながら”LA VIE EN ROSE”(バラ色の人生)の日々ですね。

 そして、一日でも長く健康生活で私達の”GOLDEN 60’S:黄金の60代”の残り後半の時間を楽しんで、新年も心身を鍛錬して来るべき「魔の70代」に臨んで行きたいと思います。

石蔵和飲 2021

 

 記録 

 天気:  曇のち雨 

 最高気温(℃)[前日差]   15℃[-4] 
 最低気温(℃)[前日差] 10℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)

 

 

 


22/11/13 フレール マスカット・ベイリーA 2022で”LA VIE EN ROSE”の祈願祭です。

2022年11月13日 21時00分07秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

混じり気無しのとってもピュアなフルーティーな味に感動しました。

22/11/13 フレール マスカット・ベイリーA 2022で”LA VIE EN ROSE”のお祝いです。

11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日でした。

 さて、私達のワイン歴は、30年なります。

 例年新酒の解禁日であればボージョレ・ヌーヴォーを飲んでいますが、春に注文したルミエールワイン:南野呂ワインが美味しかったので、今年の私達の新酒の解禁は、初めて国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインを試してみる事にしました。

◆ ルミエールワイナリーについて

 さて、11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日でした。この解禁日に合わせてルミエールワイナリーから新酒が、届きました。

 今夜は、ルミエールワイナリーからの新酒ワインのフレール マスカット・ベイリーA 2022 で私達のこれからの”LA VIE EN ROSE”に向けての祈願祭です。

今夜は、肉料理とマリヤージュしました。フレール マスカット・ベイリーA 2022のスッキリした味が、肉の味とベストマッチングでしたね。

ルミエールワイナリーから新酒が、届きました。

1.フレール 甲州 2022

2.フレール マスカット・ベイリーA 2022

3.フレール デラウェア 2022 

4.フレール 2022  お試し3本セット 

5.石蔵和飲 2021

◆ 山梨ヌーボーとは

参考出典: 公益社団法人やまなし観光推進機構

山梨の大地とつくり手の想いが育んだ“感謝と喜びの結晶”、それが山梨ヌーボーです。

日本が世界に誇るワイン県、山梨。

 今から約150年前の明治初期からワイン造りが始まり、現在90社余のワイナリーが集中する国内最大のワイン生産量を誇る山梨は、ぶどう栽培に最適な気候・風土とワインを愛する文化・伝統を育み続ける、日本を代表するワイン県です。

 山梨では様々なぶどう品種が栽培されワイン醸造が行われていますが、それぞれ品種により収穫時期が異なるため新酒の出来る時期も異なります。

 その中で、日本が世界に誇る日本国有のぶどう品種である甲州(※1)とマスカット・ベーリーAで造られた新酒ワインを「山梨ヌーボー」と命名して解禁日を設けました。

 すでに一足先にリリースされているデラウエアなどの新酒ワインを含めて、山梨ヌーボーまつりではワイン県山梨の新酒ワインが存分に楽しめます。

 記録 

 天気:  晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]  24℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差] 13℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)

 

 


22/11/3 今日11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日です

2022年11月03日 16時13分30秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22/11/3 今日11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日です

 私達のワイン歴は、30年なります。

 例年新酒の解禁日であればボージョレ・ヌーヴォーを飲んでいますが、春に注文したルミエールワイン:南野呂ワインが美味しかったので、今年の私達の新酒の解禁は、初めて国産ワイン:ルミエールワイナリーの新酒ワインを試してみる事にしました。

◆ ルミエールワイナリーについて

 さて、今日11月3日は、新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁日です。今日の解禁日に合わせてルミエールワイナリーから新酒が、届きました。

 今夜は、ルミエールワイナリーからの新酒ワイン『山梨ヌーボー』の解禁での”LA VIE EN ROSE”のお祝いです。

ルミエールワイナリーから新酒が、届きました。

1.フレール 甲州 2022

2.フレール マスカット・ベイリーA 2022

3.フレール デラウェア 2022 

4.フレール 2022  お試し3本セット 

5.石蔵和飲 2021

◆ 山梨ヌーボーとは

参考出典: 公益社団法人やまなし観光推進機構

山梨の大地とつくり手の想いが育んだ“感謝と喜びの結晶”、それが山梨ヌーボーです。

日本が世界に誇るワイン県、山梨。

 今から約150年前の明治初期からワイン造りが始まり、現在90社余のワイナリーが集中する国内最大のワイン生産量を誇る山梨は、ぶどう栽培に最適な気候・風土とワインを愛する文化・伝統を育み続ける、日本を代表するワイン県です。

 山梨では様々なぶどう品種が栽培されワイン醸造が行われていますが、それぞれ品種により収穫時期が異なるため新酒の出来る時期も異なります。

 その中で、日本が世界に誇る日本国有のぶどう品種である甲州(※1)とマスカット・ベーリーAで造られた新酒ワインを「山梨ヌーボー」と命名して解禁日を設けました。

 すでに一足先にリリースされているデラウエアなどの新酒ワインを含めて、山梨ヌーボーまつりではワイン県山梨の新酒ワインが存分に楽しめます。

 記録 

 天気:  晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]  24℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差] 13℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


22/10/9 たくさんパンを買った日

2022年10月09日 19時47分29秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

22/10/9 たくさんパンを買った日

今日は、カメラマン(妻)は、外出して帰りに私の好きなたくさんパンを買ってきてくれました。

 記録

 天気:  曇のち雨  

 最高気温(℃)[前日差]   24℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 16℃[+3]

 散歩人とカメラマン(妻)


恩人でありますYさんからの手土産

2022年05月12日 20時44分16秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

恩人でありますYさんからの手土産: 越後鶴屋のいちご大福とどら焼き

今日は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに私の恩人でありますYさんが見学に来ました。今日も天気予報の予報が外れて、朝から雨降らずには、お昼過ぎ頃から雨が降るお天気です。午後から雨が降りますので、午前中の曇りの時間に、私達の最大の理解者でありますYさんが来まして、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンに美しく咲いたバラ達を鑑賞して写真撮影してもらいましたね。

 記録

 天気:   曇のち雨 

 最高気温(℃)[前日差]   23℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[+3]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


4/29 ルミエール ワイナリーより注文したワインが届きました。

2022年04月29日 15時05分44秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

 

今日は、ルミエール ワイナリーより注文したワインが届きました。

 

1:  南野呂 マスカットベイリーA 2021   

ワイナリーのある南野呂地区で栽培されたマスカット・ベイリーAを100%使用。ブドウの個性を生かして丁寧に仕上げました。イチゴやクランベリーのような果実の香りと、バランスの良い味わいが特徴のワインです。

 

2: 南野呂 甲州 2021   

ワイナリーのある南野呂地区で栽培された甲州を100%使用。穏やかでバランスのよい香りで、スッキリとした味わいの白ワインです。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 ルミエール ワイナリー

 〒405-0052 山梨県笛吹市一宮町南野呂62

 

 記録 

 起床: 3:40

 天気:  曇時々雨 

 最高気温(℃)[前日差]   19℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[-3]

散歩人とカメラマン(妻)


BREDAL ONEに行ってきました

2022年04月08日 16時26分31秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

私達のお気に入りのパン屋さんのBREDAL ONE

 

 今日は、夕方前に私達のお気に入りのパン屋さんのBREDAL ONEに言って明日の朝食のパンを買ってきました。私達は、パンが大好きです。BREDAL ONEのパンは、東京で一番美味しいパンだと思っています。

朝、午前中だけではなく、午後も歩かないと、歩行力が落ちて行きます。また、引きこもりの日になってしまいす。引きこもりでは、気分が滅入ってしまいますから、買い物お散歩は、良い気分転換になりますね。

気分転換でBREDAL ONEの美味しいパンを買ってきました。

 私達のお気に入りのパン屋さんのBREDAL ONE

休日にBREDAL ONEのパンを食べると休日が”LA VIE EN ROSE”の幸せな気分になります。

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  21℃[+4] 
 最低気温(℃)[前日差] 12℃[0]

 歩行距離:0.7km

 散歩人とカメラマン(妻)


シャトレーゼからアイスが届いて嬉しい!!

2022年01月08日 12時53分59秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ

今日は、シャトレーゼから注文したアイスがお昼前に届きました。

箱を開けると

これでした!!

 

スイーツの好きな私達へのご褒美ですね。

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差] 10℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差] 2℃[+4] 

 散歩人とカメラマン(妻)