goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

25/1/5 今年も保護蘭の蝶子ちゃんは、美しく咲きました。

2025年01月05日 09時08分22秒 | ラン

25/1/5 今年も保護蘭の蝶子ちゃんは、美しく咲きました。

 私達は、ホームセンターで咲き終わって処分されそうになった蘭をかわいそうに思って自宅に連れて帰って保護しています。ホームセンターから保護して来てから、保護蘭の復活・再生めざして大事に育てています。

 今年も保護蘭の蝶子ちゃんは、蝶のように美しい花姿で咲きました。

今、寒い冬本番の季節で、暖かい春が来るには、まだまだですが、蝶子ちゃんは、蝶のように美しい花姿で我が家に春を運んでくれているようで、部屋の中が明るくなって春が来た雰囲気になっています。

蝶子ちゃんへ

今年も咲いてくれてありがとう。

今夜は、保護蘭の「蝶子ちゃん」の開花お祝いですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。

 まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花が咲くようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   10℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差]  0℃[-3]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


24/12/30 外は、寒いですが室内の保護蘭の「レモンちゃん」は、美しく

2024年12月30日 14時24分41秒 | ラン

 

24/12/30 外は、寒いですが室内の保護蘭の「レモンちゃん」は、美しく

 私達は、ホームセンターで咲き終わって処分されそうになった蘭をかわいそうに思って自宅に連れて帰って保護しています。保護蘭の復活・再生めざして育てています。

ホームセンターから保護して来てから、まだ、咲いた事のない蘭がありました。

 昨日の朝は、まだ、咲いた事のないこの蘭が開花を始めました。そして、初めて咲いたこの保護蘭は、グリーン・レモンイエローの色で、清楚で爽やかな美しい花姿の蘭でした。

この初めて咲いた保護蘭の「レモンちゃん」と命名しました。

外は、寒いですが室内の保護蘭の「レモンちゃん」は、美しく咲き続けています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   11℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/12/28 今年初め初めて咲いた保護蘭の「レモンちゃん」は、美しく

2024年12月28日 11時30分42秒 | ラン

 

24/12/28 今年初め初めて咲いた保護蘭の「レモンちゃん」は、美しく

 私達は、ホームセンターで咲き終わって処分されそうになった蘭をかわいそうに思って自宅に連れて帰って保護しています。保護蘭の復活・再生めざして育てています。

ホームセンターから保護して来てから、まだ、咲いた事のない蘭がありました。

 今朝は、まだ、咲いた事のないこの蘭が開花を始めました。そして、初めて咲いたこの保護蘭は、グリーン・レモンイエローの色で、清楚で爽やかな美しい花姿の蘭でした。

今日は、この初めて咲いた保護蘭の「レモンちゃん」と命名しました。

今夜は、保護蘭の「レモンちゃん」の開花お祝いですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   10℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差]  0℃[-3]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/12/21 乾燥の季節になっているので保護蘭をお風呂に入れました

2024年12月21日 15時39分21秒 | ラン

24/12/21 乾燥の季節になっているので保護蘭をお風呂に入れました

カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。

 放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。

私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。そして、今年も花が咲いて、今も次々と咲き続けています。

 さて、胡蝶蘭は、越冬管理が難しい植物です。乾燥すると、保護蘭の葉っぱがしおれて生気が無くなっていました。

 保護蘭に活力を与えるにはどうすればよいか?昨年の冬2月にレイカちゃんにアドバイスを受けましたところ。胡蝶蘭の鉢をお風呂に入れるようにバケツに水を入れて浸けてみてください。とアドバイスを受けました。

 乾燥の季節になりましたので、昨年レイカちゃんにアドバイスを受けました通り、今朝は、胡蝶蘭の鉢をお風呂に入れるようにバケツの水に浸けました(10分~30分)。

 お風呂に入れました胡蝶蘭は、その後、乾かして室内に入れてあげました。室内に入れた後、しばらくすると胡蝶蘭に生気が戻ってきました。

 これからの季節は、空気が乾燥した日が続きますので、保護蘭の葉っぱがしおれて生気が無くなってはいけません。

また、胡蝶蘭に生気が戻ってきて欲しいです。

 ランは育てるのが難しい植物ですが、咲いたらとても美しい花でので、来年もこの保護胡蝶蘭の復活・再生目指して、これからも、大事に育ててあげようと思います。

 記録 

 天気:  晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   15℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[+2]

 散歩人とカメラマン


24/12/12 保護した蘭は、10株になりました

2024年12月12日 16時34分43秒 | ラン

24/12/12 保護した蘭は、10株になりました

カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。

 放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。

私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。そして、保護した蘭は、10株になりました。

 保護した蘭は、10株になりました今年も花が咲いて、今も次々と咲き続けました。

 さて、胡蝶蘭は、越冬管理が難しい植物です。乾燥すると、保護蘭の葉っぱがしおれて生気が無くなっていました。

保護蘭は、10月から季節は、気温が下がって行くので、”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いので10月13日に寒さ対策で保護蘭を室内に入れました。

寒い季節、保護蘭を室内で育成させましたら、その後、保護蘭達は、成長してシュートがたくさん出てきました。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]  12℃[-2]  
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/12/6 保護蘭を室内に入れたら成長してシュートがたくさん出ています

2024年12月06日 16時00分08秒 | ラン

 

24/12/6 保護蘭を室内に入れたら成長してシュートがたくさん出ています。

 10月から季節は、気温が下がって行くので、”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いので10月13日に寒さ対策で保護蘭を室内に入れました。

寒い季節は、保護蘭を室内で育成させましたら、その後、保護蘭達は、成長してシュートがたくさん出てきました。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   18℃[+2] 
 最低気温(℃)[前日差] 6℃[-4]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/11/30 乾燥の季節になっているので保護蘭をお風呂に入れました

2024年11月30日 09時50分50秒 | ラン

 

24/11/30 乾燥の季節になっているので保護蘭をお風呂に入れました

カメラマン(妻)は、買い物帰りに、ホームセンターの前を通ったら咲き終えて放置されている胡蝶蘭を発見しました。

 放置されている胡蝶蘭がかわいそうに思いまして、この放置胡蝶蘭を買ってきて室内で保護しました。

私達は咲き終わった蘭を保護して復活・再生栽培しました。そして、今年も花が咲いて、今も次々と咲き続けています。

 さて、胡蝶蘭は、越冬管理が難しい植物です。乾燥すると、保護蘭の葉っぱがしおれて生気が無くなっていました。

 保護蘭に活力を与えるにはどうすればよいか?昨年の冬2月にレイカちゃんにアドバイスを受けましたところ。胡蝶蘭の鉢をお風呂に入れるようにバケツに水を入れて浸けてみてください。とアドバイスを受けました。

 乾燥の季節になりましたので、昨年レイカちゃんにアドバイスを受けました通り、今朝は、胡蝶蘭の鉢をお風呂に入れるようにバケツの水に浸けました(10分~30分)。

 お風呂に入れました胡蝶蘭は、その後、乾かして室内に入れてあげました。室内に入れた後、しばらくすると胡蝶蘭に生気が戻ってきました。

 これからの季節は、空気が乾燥した日が続きますので、保護蘭の葉っぱがしおれて生気が無くなってはいけません。

また、胡蝶蘭に生気が戻ってきて欲しいです。

 ランは育てるのが難しい植物ですが、咲いたらとても美しい花でので、来年もこの保護胡蝶蘭の復活・再生目指して、これからも、大事に育ててあげようと思います。

 記録 

 天気:  晴れ  

 最高気温(℃)[前日差]   16℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差]  7℃[-2]

 散歩人とカメラマン


24/11/24保護蘭を室内に入れたら成長してシュートがたくさん出てきました

2024年11月24日 11時49分00秒 | ラン

24/11/24保護蘭を室内に入れたら成長してシュートがたくさん出てきました。

先月から季節は、気温が下がって行くので、”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いので10月13日に寒さ対策で保護蘭を室内に入れました。寒い季節は、保護蘭を室内で育成させましたら、その後、保護蘭達は、成長してシュートがたくさん出てきました。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   15℃[-1] 
 最低気温(℃)[前日差] 9℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/11/9 5本仕立てのピンクリップの胡蝶蘭の鉢を解体しました

2024年11月09日 17時38分00秒 | ラン

妻の定年退職のお祝いにピンクリップの胡蝶蘭をいただきました。

 

24/11/9 5本仕立てのピンクリップの胡蝶蘭の鉢を解体しました。

 10/24にレイカちゃんから妻の定年退職のお祝いに豪華なピンクリップの胡蝶蘭をいただきました。

ピンクリップの胡蝶蘭が見頃時期が過ぎて枯れてきましたので、今日は、午後から5本仕立てのピンクリップの胡蝶蘭の鉢を解体しました。

ピンクリップの胡蝶蘭の鉢の解体

 

 

5本仕立てのピンクリップの胡蝶蘭の鉢を解体して個別の蘭の株に水やりしました。

 今後は、この枯れ始めたピンクリップの胡蝶蘭の復活・再生に向けて大事に育てて行きます。

今日は、結婚後、そして、私の定年退職後からのセカンドライフの今日まで生活を支えてくれている妻が、今月10月末で30年勤めた会社を定年退職をしました。私に言えないような苦労もあった30年勤めた妻の会社員生活でした。

 レイカちゃんから妻の定年退職のお祝いに豪華なピンクリップの胡蝶蘭をいただきまして、今日は、この枯れ始めたピンクリップの胡蝶蘭の復活・再生に向けての5本仕立てのピンクリップの胡蝶蘭の鉢を解体していて思った事は、これからの私達の定年退職後セカンドライフもこのピンクリップの胡蝶蘭の復活・再生に負けないで、毎日健康で元気で行こうと思います。

 復活・再生に向けての生活が明るい希望が見えました今日の5本仕立てのピンクリップの胡蝶蘭の鉢を解体作業でした。

来年:ピンクリップの胡蝶蘭の復活・再生して、また、美しい花が咲くように育てて行きます。

 記録

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   18℃[+2] 
 最低気温(℃)[前日差] 9℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/10/13 これから季節は、気温が下がって行くので、保護蘭を室内に入れました。

2024年10月13日 18時46分25秒 | ラン

 

24/10/13 これから季節は、気温が下がって行くので、保護蘭を室内に入れました。

から気温が下がっています。”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いので今日からは、保護蘭を室内に入れました。

これからの季節は、保護蘭を室内で育成させます。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   26℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[0]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/10/12 気温が下がって、保護蘭を室内に入れる準備をしました

2024年10月12日 09時49分25秒 | ラン

24/10/12 気温が下がって、保護蘭を室内に入れる準備をしました。

 今週から気温が下がっています。”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達は、寒さに弱いのでこれからの季節は、保護蘭を室内で育成させます。

戸外で生育させた保護蘭の植木鉢には、緑藻が付着して汚れています。

 今朝は、保護蘭の植木鉢に付着した緑藻の汚れを落とす作業をしました。

お天気は、明日から一週間は、晴れの日が続きますので、鉢を乾きます。来週中には、”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達を室内に入れて育成させます。

来年の”LA VIE EN ROSE”の保護蘭達の開花が楽しみですね。

 記録 

 天気:  晴れ 

 最高気温(℃)[前日差]   26℃[+2] 
 最低気温(℃)[前日差] 17℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


24/9/29 戸外に出した保護胡蝶蘭の成長が止まり始めたようです

2024年09月29日 11時35分57秒 | ラン

24/9/29 戸外に出した保護胡蝶蘭の成長が止まり始めたようです

秋分の日前までは、猛暑日が続いていましたが、保護胡蝶蘭は、成長していました。秋分の日後は、気温が下がって、曇り空の日も多くなって成長が止まり始めたようです。

来年春も美しい花が咲く事を祈念して、大事に育てて行きます

 記録 

 天気:  曇り 

 最高気温(℃)[前日差]   26℃[-2] 
 最低気温(℃)[前日差] 22℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/9/6 戸外に出した胡蝶蘭の成長に向けて、ハイポネックスを施肥しました

2024年09月06日 16時43分22秒 | ラン

24/9/6 戸外に出した胡蝶蘭の成長に向けて、ハイポネックスを施肥しました。

台風10号は去って行きましたがまだ、まだ猛暑の日が続きます。花後の胡蝶蘭が成長して、美しい胡蝶蘭の花を咲かせて欲しいと願って戸外に出した胡蝶蘭の成長に向けて、ハイポネックスを施肥しました。

 記録 

 天気:  晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   35℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 25℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/9/2 戸外に出した胡蝶蘭の成長に向けて、ハイポネックスを施肥しました

2024年09月02日 17時14分22秒 | ラン

24/9/2 戸外に出した胡蝶蘭の成長に向けて、ハイポネックスを施肥しました。

台風10号は去って行きましたが猛暑の日が続きます。花後の胡蝶蘭が成長して、美しい胡蝶蘭の花を咲かせて欲しいと願って戸外に出した胡蝶蘭の成長に向けて、ハイポネックスを施肥しました。

 記録 

天気: 晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   33℃[+3] 
 最低気温(℃)[前日差] 27℃[+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


24/8/25 戸外に出した胡蝶蘭が成長しています

2024年08月25日 17時34分40秒 | ラン

 

 

24/8/25 戸外に出した胡蝶蘭が成長しています

猛暑日が続いていますが、花後の胡蝶蘭が成長して、美しい胡蝶蘭の花を咲かせて欲しいと願って戸外に出した胡蝶蘭の成長しています。

来年春も美しい花が咲く事を祈念して、大事に育てて行きます

 記録 

 天気: 晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   34℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 26℃[-1]

 散歩人とカメラマン(妻)