25/4/16 今日も保護蘭の「マナちゃん」は美しくて
保護蘭の「マナちゃん」が復活・再生して、去年初めて保護蘭の「マナちゃん」が開花しました。ビックリ!!するくらい美しい花を咲かせてくれました。
初めて咲いた保護蘭を見て、思った事は、タヒチに咲く蘭を思いました。
そこで、この保護蘭名前を「ちゃんマナちゃん」と名付けました。
今年も咲いた保護蘭の「マナちゃん」は、華麗な花姿で美しくて感激しました。
今日も保護蘭の「マナちゃん」は美しく咲いています。
+++++++++++++++++++++++++++++++
【MANA(マナ)】の意味:
MANA(マナ)は、ポリネシア地方の人々が超自然的なパワーのことMANAと呼んでいます。
”魂”や”魂の力”、”気””生命エネルギー”といった意味です。
Mana は、全ての人が、生まれながらに持つ自分の中の”MANA”のパワーを信じて、それぞれの人生を最大限に生きることの意味が込められています。
今夜は、保護蘭の「マナちゃん」の開花お祝いですね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
私達は咲き終わった蘭を保護してきて復活・再生栽培しています。 カメラマン(妻)は、この保護蘭に水やり、肥料をやり、温度、湿度、日照、病気、越冬・・・etcの管理をしました。まるで、障碍を持つ人間の子供を育てるように、愛情込めて元の元気な蘭になって美しい花を咲かせようになって欲しいと願って、努力と忍耐で毎日大事に育て行きました。
記録
天気:
天気: 晴れ
最高気温(℃)[前日差] 22℃ [0]
最低気温(℃)[前日差] 7℃ [-6]
散歩人とカメラマン(妻)