goo blog サービス終了のお知らせ 

LA VIE EN ROSEのプロムナード(散歩道)

私達の毎日の生活は”プロムナード(散歩道)”です。散歩道で発見した出来事を日常世界ふしぎ発見!でご紹介して行きます

25/5/13 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

2025年05月13日 10時19分15秒 | 自然観察・動物・植物・生物

引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

 

 

25/5/13 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

 

 ベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を発見しました。ランダのレモンの木にはアゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がありません。東側の小径のレモンの木には、アゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がたくさんありますので、25/4/26にベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を東側の小径のレモンの木に引越しさせました。

 

 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

 

このアゲハ蝶のサナギの成長を観察したいと思います。

 

 記録 

 天気:晴時々曇 晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃ [+5]

 最低気温(℃)[前日差] 15℃ [-1]

 散歩人とカメラマン(妻)


25/5/8 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

2025年05月08日 20時08分52秒 | 自然観察・動物・植物・生物

引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

 

 

25/5/8 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

 

 ベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を発見しました。ランダのレモンの木にはアゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がありません。東側の小径のレモンの木には、アゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がたくさんありますので、25/4/26にベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を東側の小径のレモンの木に引越しさせました。

 

 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫がサナギになりました

 

 

 

このアゲハ蝶のサナギの成長を観察したいと思います。

 

 記録 

 天気:  曇時々晴 曇時々晴 

 最高気温(℃)[前日差]   24℃ [+5]

 最低気温(℃)[前日差] 17℃ [+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


25/5/4 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫が成長しました

2025年05月04日 09時09分03秒 | 自然観察・動物・植物・生物

 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫が葉っぱを食べてます。成長しました

 

 

25/5/4 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫が成長しました

 

 

 ベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を発見しました。ランダのレモンの木にはアゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がありません。東側の小径のレモンの木には、アゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がたくさんありますので、25/4/26にベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を東側の小径のレモンの木に引越しさせました。

 

 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫が成長しました。

 

このアゲハ蝶の幼虫の成長を観察したいと思います。

 

 記録 

 天気:  晴 晴 

 最高気温(℃)[前日差]   26℃ [+2]

 最低気温(℃)[前日差] 14℃ [0]

 散歩人とカメラマン(妻)


25/5/1 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫が変身しました

2025年05月01日 20時39分09秒 | 自然観察・動物・植物・生物

 

 

25/5/1 引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫が変身しました

 

 ベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を発見しました。

 

ベランダのレモンの木にはアゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がありません。東側の小径のレモンの木には、アゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がたくさんありますので、25/4/26午後から東側の小径のレモンの木に引っ越しさせました。

 

 

 

今日は、引越しさせましたアゲハ蝶の幼虫が緑色に変身しました幼虫を発見しました。

 

葉っぱを食べてます。

 

このアゲハ蝶の幼虫の成長を観察したいと思います。

 

 記録 

 天気: 晴のち曇 晴のち曇

 最高気温(℃)[前日差]   24℃ [-1]

 最低気温(℃)[前日差] 13℃ [+2]

 散歩人とカメラマン(妻)


25/4/27【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモの子供達は、ずいぶん成長して

2025年04月27日 21時15分53秒 | 自然観察・動物・植物・生物

25/4/27【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモの子供達は、ずいぶん成長して

 妻は、今年1月から本格的に野鳥観察を始めました。そして、「空飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミの美しさを見て以来、カワセミの虜になっています。

この機会にカワセミ以外の野鳥にも興味を持ちました。

 お買い物、お散歩途中での【妻の野鳥観察】では、カワセミ他の野鳥に出会うのが楽しみになっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 【妻のカルガモの子供達の観察】

いつも見ているカルガモが赤ちゃんを連れて泳いでいる場面に出会いビックリ!!驚いてしまいました。

カルガモに赤ちゃんが生まれた!!のでした。カルガモが赤ちゃんはとっても可愛い!!

しばらく、この可愛いカルガモの子供が独立するまでカルガモの子供達の一家を観察します

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 カルガモの子供達は、とっても可愛い!!ので、今日もカメラマン(妻)は、お買い物の途中の道でカルガモの子供達に出会いに行ってきました。

 でも、最近は、19日以来カルガモの一家に出会っていませんでした。カルガモの一家は、どこにいるのか」?安否が心配になっていました。

 今日は、カルガモの一家が最初にいた鴨の楽園から更に上流の甲州街道を超えた川に行ってみました。

鴨の楽園から更に上流の甲州街道を超えた川には、鯉のぼりが

 

 

 

 

そうしましたら泳いでいるカルガモの一家に出会いました。餌を求めてお母さんカルガモは、子供達を連れ泳いでいました。

カルガモの子供達は、護岸壁のコケを食べています

 

 

 

 

 

カルガモの子供達は、川の中から護岸壁を登ろうとしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルガモの子供達は、お母さんと一緒に行動しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに出会ったカルガモの子供達は、ずいぶん大きく成長していて驚いてしまいました。

そして、今日もカルガモの子供達の一家に出会いまして嬉しくて、楽しんで来ました。

今日もカメラマン(妻)は、カルガモの子供達の成長を観察をしてきました。

カルガモの子供達一家を観察していてカルガモの子供達がとっても可愛いく思いました。今日も幸せ気分になりました。

これからも、カルガモの子供達が独立するまでの成長を観察して行きたいと思います。

 

  記録

 天気:  晴のち曇 晴のち曇  

 最高気温(℃)[前日差]   23℃ [+5]

 最低気温(℃)[前日差] 9℃ [-5]

 カメラマン(妻)

 


25/4/26 ベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を引越しさせました

2025年04月26日 17時09分34秒 | 自然観察・動物・植物・生物

 

25/4/26 ベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を引越しさせました

 

ベランダのレモンの木で生まれたアゲハ蝶の幼虫を発見しました。

 

ベランダのレモンの木にはアゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がありません。東側の小径のレモンの木には、アゲハ蝶の幼虫が食べる若葉がたくさんありますので、。午後から東側の小径のレモンの木に引っ越しさせました。

 

 

 

 

葉っぱを食べてます。

 

このアゲハ蝶の幼虫の成長を観察したいと思います。

 

 記録 

 天気:  晴一時雨 晴一時雨

 最高気温(℃)[前日差]   19℃ [-4]

 最低気温(℃)[前日差] 14℃ [-3]

 散歩人とカメラマン(妻)


25/4/26【妻の野鳥観察】 カルガモの子どもが見当たりません。どこに行ったのでしょうか

2025年04月26日 17時00分44秒 | 自然観察・動物・植物・生物

25/4/26【妻の野鳥観察】 カルガモの子どもが見当たりません。どこに行ったのでしょうか

 妻は、今年1月から本格的に野鳥観察を始めました。そして、「空飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミの美しさを見て以来、カワセミの虜になっています。

この機会にカワセミ以外の野鳥にも興味を持ちました。

 お買い物、お散歩途中での【妻の野鳥観察】では、カワセミ他の野鳥に出会うのが楽しみになっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 今日もカメラマン(妻)は、お買い物の途中の道で野鳥観察を楽しんで来ました。

残念ながらカルガモの子どもが見当たりません。どこに行ったのでしょうか。

カルガモに赤ちゃんが生まれて以来、カルガモの子供達は、とっても可愛いです。カルガモの子供達の成長が楽しみになっていました。

しばらく、この可愛いカルガモの子供達に出会っていません。

カルガモの♂

 

コガモ

 

  記録

 天気:  晴一時雨 晴一時雨

 最高気温(℃)[前日差]   19℃ [-4]

 最低気温(℃)[前日差] 14℃ [-3]

 カメラマン(妻)


25/4/24 今朝、越冬アゲハ蝶のサナギが羽化しました

2025年04月24日 15時07分14秒 | 自然観察・動物・植物・生物

9:00頃 越冬アゲハ蝶のサナギが羽化

 

25/4/24 今朝、越冬アゲハ蝶のサナギが羽化しました

 

 去年の春は、東側の小径のレモン木に留まっているアゲハ蝶の幼虫を発見しました。

その後、アゲハ蝶の幼虫は、レモン木の葉っぱを食べて成長を続けてました。

 

 その後、冬になってアゲハ蝶の幼虫は、いなくなってしまいました。

今朝レモンの木の近くでアゲハ蝶を発見してビックリしました。

アゲハ蝶の幼虫はサナギになって冬眠して越冬してしていたのでした。

 

24/3/10 越冬アゲハ蝶のサナギが羽化して

 

 

 そして、生まれたばかりのアゲハ蝶の姿の美しさに感動してしまいました。羽化したアゲハ蝶は、弱々しい姿でしたので、しばらく観察していました。

越冬アゲハ蝶の幼虫がサナギになって、羽化して成蝶なりました。これから広い世界に飛んで行きます。私達は、その後のアゲハ蝶の成長を見る事は出来ませんが、弱肉強食の自然環境の中で外敵から身を守り次の世代を残すために頑張って欲しい。と願いました。

★★★ 蝶は、「美・変化・幸運・自由」などの意味があり、『幸運』の象徴となっています。

今朝、私達の”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンの玄関前花壇近くにアゲハ蝶のサナギが羽化して成蝶になった事は「吉兆」です。

『幸運』が私達の家に入ってくる事を確信した、今朝の幸運の出来事でしたね。

 

 記録 

 天気:  曇時々晴 曇時々晴 

 最高気温(℃)[前日差]   24℃ [+5]

 最低気温(℃)[前日差] 17℃ [+2]

 散歩人とカメラマン(妻)

 


25/4/20 アゲハ蝶の幼虫を発見しました

2025年04月20日 11時23分49秒 | 自然観察・動物・植物・生物

 

アゲハ蝶の幼虫は成長しています

 

 

 

25/4/20 アゲハ蝶の幼虫を発見しました

 

東側の小径のデコポンの木に留まっているアゲハ蝶の幼虫を発見しました。

 

アゲハ蝶の幼虫は、デコポンの木の葉っぱを食べて成長を続けてます。

 

このアゲハ蝶の幼虫の成長を観察したいと思います。

 

 記録 

 天気:  曇一時雨 曇一時雨 

 最高気温(℃)[前日差]   24℃ [-4]

 最低気温(℃)[前日差] 18℃ [+3]

 散歩人とカメラマン(妻)


25/4/19【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモの子供達は、今日の暑さで疲れたようでした

2025年04月19日 19時35分09秒 | 自然観察・動物・植物・生物

 

25/4/19【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモの子供達は、今日の暑さで疲れたようでした

 妻は、今年1月から本格的に野鳥観察を始めました。そして、「空飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミの美しさを見て以来、カワセミの虜になっています。

この機会にカワセミ以外の野鳥にも興味を持ちました。

 お買い物、お散歩途中での【妻の野鳥観察】では、カワセミ他の野鳥に出会うのが楽しみになっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 【妻のカルガモの子供達の観察】

いつも見ているカルガモが赤ちゃんを連れて泳いでいる場面に出会いビックリ!!驚いてしまいました。

カルガモに赤ちゃんが生まれた!!のでした。カルガモが赤ちゃんはとっても可愛い!!

しばらく、この可愛いカルガモの子供が独立するまでカルガモの子供達の一家を観察します

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 カルガモの子供達は、とっても可愛い!!ので、今日もカメラマン(妻)は、お買い物の途中の道でカルガモの子供達に出会いに行ってきました。

 今日は、カルガモの一家は、いつもいる鴨の楽園から川の上流で泳いでいるカルガモの一家に出会いました。餌を求めてお母さんカルガモは、子供達を連れて上流に行ったと思いました。

そして、今日もカルガモの子供達の一家に出会いまして嬉しくて、楽しんで来ました。

今日もカメラマン(妻)は、カルガモの子供達の成長を観察をしてきました。

カルガモの子供達は、川の中の根っこを食べています

カルガモの子供達は、お母さんと一緒に行動しています

 

 

カルガモ一家は今夜の寝場所を求めて上流へ

 

カルガモ一家は餌を求めて昨日よりも上流へ来ましたが、今日は、気温が上昇して、28℃になりました。カルガモの子供達は、今日の暑さで疲れたようでした。

 今日もカルガモの子供達は、お母さんカルガモの見守りで川を泳いでいました。

カルガモの子供達一家を観察していてカルガモの子供達がとっても可愛いく思いました。今日も幸せ気分になりました。

これから、カルガモの子供達が独立するまでの成長を観察して行きたいと思います。

 

  記録

 天気:  晴時々曇 晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   28℃ [+2]

 最低気温(℃)[前日差] 15℃ [+1]

 カメラマン(妻)

 


25/4/18【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモの子供達に自我が芽生えてきました

2025年04月18日 20時31分53秒 | 自然観察・動物・植物・生物

25/4/18【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモの子供達に自我が芽生えてきました

 妻は、今年1月から本格的に野鳥観察を始めました。そして、「空飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミの美しさを見て以来、カワセミの虜になっています。

この機会にカワセミ以外の野鳥にも興味を持ちました。

 お買い物、お散歩途中での【妻の野鳥観察】では、カワセミ他の野鳥に出会うのが楽しみになっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 【妻のカルガモの子供達の観察】

いつも見ているカルガモが赤ちゃんを連れて泳いでいる場面に出会いビックリ!!驚いてしまいました。

カルガモに赤ちゃんが生まれた!!のでした。カルガモが赤ちゃんはとっても可愛い!!

しばらく、この可愛いカルガモの子供が独立するまでカルガモの子供達の一家を観察します

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 カルガモの子供達は、とっても可愛い!!ので、今日もカメラマン(妻)は、お買い物の途中の道でカルガモの子供達に出会いに行ってきました。

 今日は、カルガモの一家は、いつもいる鴨の楽園から川の上流に泳いでいるカルガモの一家に出会いました。餌を求めてお母さんカルガモは、子供達を連れて上流に行ったと思いました。

そして、今日もカルガモの子供達の一家に出会いまして嬉しくて、楽しんで来ました。

今日もカメラマン(妻)は、カルガモの子供達の成長を観察をしてきました。

カルガモの子供達は、護岸壁のコケを食べています

カルガモの子供達は、お母さんから離れて行動しています

 

カルガモ一家は餌を求めて上流へ

 

 

カルガモ一家は餌を求めて上流へ来ましたが、カルガモの子供達は、疲れたようで、中州の島で休憩です。

子供達は、鯉と遊んでいます

 

 

カルガモの子供達は、中州の島に上陸しています

 

カルガモの子供達は、中州の島でお休みして寝ています

 

 

 

カルガモの子供達は、ぐっすり寝ています

 

お母さんは、寝ている子供達を見守っています

 

 

 

 

 

 

 今日もカルガモの子供達は、お母さんカルガモの見守りで川を泳いでいました。そして、泳ぎ疲れて中州の島でカルガモの子供達が、死んだようにぐっすりと寝ていました。

カルガモの子供達一家を観察していてカルガモの子供達がとっても可愛いく思いました。今日も幸せ気分になりました。

これから、カルガモの子供達が独立するまでの成長を観察して行きたいと思います。

 

  記録

 天気:  晴時々曇 晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃ [+1]

 最低気温(℃)[前日差] 14℃ [+4]

 カメラマン(妻)

 


25/4/17【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモ一家は餌を求めて上流へ

2025年04月17日 20時14分12秒 | 自然観察・動物・植物・生物

25/4/17【妻のカルガモの子供達の観察】 カルガモ一家は餌を求めて上流へ

 妻は、今年1月から本格的に野鳥観察を始めました。そして、「空飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミの美しさを見て以来、カワセミの虜になっています。

この機会にカワセミ以外の野鳥にも興味を持ちました。

 お買い物、お散歩途中での【妻の野鳥観察】では、カワセミ他の野鳥に出会うのが楽しみになっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 【妻のカルガモの子供達の観察】

いつも見ているカルガモが赤ちゃんを連れて泳いでいる場面に出会いビックリ!!驚いてしまいました。

カルガモに赤ちゃんが生まれた!!のでした。カルガモが赤ちゃんはとっても可愛い!!

しばらく、この可愛いカルガモの子供が独立するまでカルガモの子供達の一家を観察します

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 カルガモの子供達は、とっても可愛い!!ので、今日もカメラマン(妻)は、お買い物の途中の道でカルガモの子供達に出会いに行ってきました。

 今日は、カルガモの一家は、いつもいる鴨の楽園から川の上流に泳いでいるカルガモの一家にであいました。きっと餌を求めてお母さんカルガモは、子供達を連れて上流に行ったと思いました。

そして、今日もカルガモの子供達の一家に出会いまして嬉しくて、楽しんで来ました。

今日もカメラマン(妻)は、カルガモの子供達の成長を観察をしてきました。

カルガモ一家は餌を求めて上流へ

カルガモの子供達は、護岸壁のコケを食べています

 

 

カルガモ一家は餌を求めて上流へ

川の堰を超えて上流へ進んで行きます

 

 

餌を求めて

カルガモの子供達は、川の中の根を食べています

 

今日もカルガモの子供達は、お母さんカルガモの見守りで川を泳いでいました

カルガモの子供達一家を観察していてカルガモの子供達がとっても可愛いく思いました。今日も幸せ気分になりました。

これから、カルガモの子供達が独立するまでの成長を観察して行きたいと思います。

 

  記録

 天気:  晴時々曇 晴時々曇 

 最高気温(℃)[前日差]   25℃ [+4]

 最低気温(℃)[前日差] 9℃ [+3]

 カメラマン(妻)


25/4/14【妻のカルガモの子供達の観察】 今日もカルガモの子供達に出会って嬉しい!!

2025年04月14日 20時27分09秒 | 自然観察・動物・植物・生物

25/4/14【妻のカルガモの子供達の観察】 今日もカルガモの子供達に出会って嬉しい!!

 妻は、今年1月から本格的に野鳥観察を始めました。そして、「空飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミの美しさを見て以来、カワセミの虜になっています。

この機会にカワセミ以外の野鳥にも興味を持ちました。

 お買い物、お散歩途中での【妻の野鳥観察】では、カワセミ他の野鳥に出会うのが楽しみになっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 【妻のカルガモの子供達の観察】

 12日は、いつも見ているカルガモが赤ちゃんを連れて泳いでいる場面に出会いビックリ!!

驚いてしまいました。

カルガモに赤ちゃんが生まれた!!のでした。カルガモが赤ちゃんはとっても可愛い!!

しばらく、この可愛いカルガモの子供が独立するまでカルガモの子供達の一家を観察します

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 カルガモの子供達は、とっても可愛い!!ので、今日もカメラマン(妻)は、お買い物の途中の道でカルガモの子供達に出会いに行ってきました。

 昨日は、雨が降りましたのでカルガモの子供達の一家は、鴨の楽園から下流の一の橋に下って来ました。

そして、今日もカルガモの子供達の一家に出会いまして嬉しくて、楽しんで来ました。

今日もカメラマン(妻)は、カルガモの子供達の成長を観察をしてきました。

 今日は、カルガモの子供達は、お母さんカルガモの見守りで川の中の護岸壁の藻食べて泳いでいました

 

 

 

 

 

 

カルガモの子供達は、お母さんのそばにいます。

 

 

 

カルガモの子供達一家を観察していてカルガモの子供達がとっても可愛いく思いました。今日も幸せ気分になりました。

これから、カルガモの子供達が独立するまでの成長を観察して行きたいと思います。

 

  記録

 天気:  晴時々曇 晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   22℃ [+8] 

 最低気温(℃)[前日差] 13℃ [+1]

 カメラマン(妻)


25/4/14 【9時台からのお散歩】幸運!!可愛いカルガモの子供達一家の出会いがありました

2025年04月14日 20時11分28秒 | 自然観察・動物・植物・生物

25/4/14 【9時台からのお散歩】幸運!!可愛いカルガモの子供達一家の出会いがありました

カメラマン(妻)は、お買い物の途中の道で野鳥観察をして、何と、いつも見ているカルガモが赤ちゃんを連れて泳いでいる場面に出会いビックリ!!驚いてしまいました。

カルガモに赤ちゃんが生まれた!!のでした。カルガモが赤ちゃんはとっても可愛い!!

 今日は、私もこの、この可愛いカルガモの赤ちゃん一家に出会いたくて、【9時台からのお散歩】に行ってきました。

 幸運!!可愛いカルガモの赤ちゃん一家の出会いがありました。

 

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++

スタート:仙川橋

往路:鴨の楽園には、カルガモの子供達は、いませんでした。

 

 

往路:カワセミの楽園:エリア2へ

折り返し地点:二の橋から三の橋遠望

ゴール:一の橋上流: 川の中の草のこの中の中州にカルガモの子供達一家は、来て休んでいました

カルガモの子供達は、とってもかわいくて、たくさん写真を撮りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<1> 【9時台からのお散歩】

自宅 9:30

 仙川橋 ~ 鴨の楽園 ~  一の橋 ~  10:52二の橋 ~ 一の橋

自宅 12:10

 記録  

 天気:  晴時々曇 晴時々曇  

 最高気温(℃)[前日差]   22℃ [+8] 

 最低気温(℃)[前日差] 13℃ [+1]

 歩行距離:1.4km

  散歩人 

 


25/4/13【妻のカルガモの子供達の観察】 今日もカルガモの子供達に出会って嬉しい!!

2025年04月13日 20時43分48秒 | 自然観察・動物・植物・生物

 

25/4/13【妻のカルガモの子供達の観察】 今日もカルガモの子供達に出会って嬉しい!!

 妻は、今年1月から本格的に野鳥観察を始めました。そして、「空飛ぶ宝石」と呼ばれるカワセミの美しさを見て以来、カワセミの虜になっています。

この機会にカワセミ以外の野鳥にも興味を持ちました。

 お買い物、お散歩途中での【妻の野鳥観察】では、カワセミ他の野鳥に出会うのが楽しみになっています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 【妻のカルガモの子供達の観察】

 昨日は、何と、いつも見ているカルガモが赤ちゃんを連れて泳いでいる場面に出会いビックリ!!

驚いてしまいました。

カルガモに赤ちゃんが生まれた!!のでした。カルガモが赤ちゃんはとっても可愛い!!

しばらく、この可愛いカルガモの子供が独立するまでカルガモの子供達の一家を観察します

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 カルガモの子供達は、とっても可愛い!!ので、今日もカメラマン(妻)は、お買い物の途中の道でカルガモの子供達に出会いに行ってきました。

 今日は、雨が降りましたので鴨の楽園の上流まで歩いてカルガモの子供達の一家の居場所を探しに行って来ました。

そして、今日もカルガモの子供達の一家に出会いまして嬉しくて、楽しんで来ました。

今日もカメラマン(妻)は、カルガモの子供達の成長を観察をしてきました。

 

鴨の楽園の上流図

 

 

お母さんカルガモの横について泳ぐカルガモの赤ちゃん

 

 

カルガモの赤ちゃんは、お母さんカルガモの見守りで川の中の草の間を泳いでいました

 

 

 

 

 

 

カルガモの赤ちゃんは、お母さんのそばにいます。

 

 

 

 

 

 

カルガモの子供達一家を観察していてカルガモの子供達がとっても可愛いく思いました。今日も幸せ気分になりました。

これから、カルガモの子供達が独立するまでの成長を観察して行きたいと思います。

 

  記録

 天気:  雨 雨 

 最高気温(℃)[前日差]   14℃ [-6]

 最低気温(℃)[前日差] 12℃ [0]

 カメラマン(妻)