goo blog サービス終了のお知らせ 

マックパパのお城めぐり

日本全国のお城をめぐり、撮影した写真を紹介していきます。

砂丘一斉清掃

2016年04月10日 | 日記

今朝は9時過ぎから春の鳥取砂丘一斉清掃があり出掛けた。毎年観光シーズン前の春と秋に実施されるものだが、年々ごみの量は減っているように思う。多くの市民が参加する中、誰も歩いていないところでは、風紋が見られた。写真では分かりつらいが、縞模様が浮かび上がっている。


因幡千本桜

2016年04月02日 | 日記

今日は天気も良く、布勢運動公園近くの因幡千本桜の花見に出掛けました。昭和60年ごろに植えられた桜は、今が見ごろの桜に育ち、なかなか見応えがありました。

また、湖山池に浮かぶ青島にも立ち寄り、島を周回する遠路を歩きながら桜を満喫しました。池のほとりに咲く桜の足元には菜の花が咲きそのコントラストがとても綺麗でした。

こちらは山桜、花と一緒に赤い葉が出て、ソメイヨシノとはまた違った美しさでした。


松江城最中

2015年07月07日 | 日記

松江に住むマックママのお友達から松江城最中が届きました。松江城が全国5番目の国宝天守に登録されたことを記念し、期間限定で販売されているそうです。10月には松江に出掛ける予定もあるので、ぜひ立ち寄りたいと思っています。

最中はとても美味しかったですよぉ~


名勝 観音院庭園

2015年05月06日 | 日記

ゴールデンウィークも残りわずか、市内のお寺に出掛け、庭園を眺めながら抹茶をいただきました。この庭園は、江戸時代初期の慶安3年(1650年)頃に作庭されたようです。庭の背後の山は、鳥取城山上の丸が築かれた久松山です。


薬膳ランチ

2014年04月21日 | 日記

先週、仕事で鳥取県中部の倉吉市関金町へ出掛け、国道313号沿いの食堂で薬膳料理の昼食を取りました。赤飯のような黒米ご飯や、肉詰め高野とうふの煮物など大変美味しく頂きました。


鳥取城 発掘調査現地説明会

2014年01月18日 | 日記

天球丸腰石垣(手前にあるテープが張られた石の列)修復工事に伴い、石垣解体すると内部から二つの出角と一つの入角を持つ石垣が発見されたという。修復する石垣は1620年頃に築かれたもので、今回発見された石垣は、1600年頃のものと想定されています。

また、説明会では石割りの実演もありました。三つの矢穴を一列に並べて掘り、この矢穴にくさびを順に打ち込んでいくと、石はあっさりと真っ二つ割れました。生憎の雨でしたが、多くのお城ファンが参加、大盛況でした。


京都 鞍馬

2013年11月17日 | 日記

今日マックママは日帰りバスツアーで、京都の鞍馬、貴船の紅葉見物に出掛けた。叡山電車の900系きららの車窓からは、赤や黄に色づいた木々が飛び込んでくるようだ。早朝7時過ぎに家を出て、帰りは京都の街を抜けるのに随分時間がかかったようで、帰宅は夜10時過ぎ、ご苦労さん!!


若桜鉄道 C12

2013年09月06日 | 日記

昨日、鳥取市内から車で約30分、国道29号線沿いの若桜町にある若桜鉄道若桜駅に出掛けてきました。駅構内には、昭和5年国鉄開業と同時に完成した転車台や給水等があり、蒸気機関車が走っていた当時の様子を伝えます。これらは、平成20年に有形文化財に登録されました。また、平成19年にはSL C12を購入、構内を走らせているそうです。


ジグソーパズル完成

2013年08月25日 | 日記

東京に住む娘から、バースデープレゼントが届きました。姫路城が描かれた1000ピースのジグソーパズルですが、8日間(実質は、休みの3日間)で完成しました。

ジグソーパズルの他に、面白パーティーグッズが一緒に送られてきました。これらは、マックに被ってもらいました。