goo blog サービス終了のお知らせ 

城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

パチ組み 三国創傑伝 孫策ガンダムアストレイ

2019-09-18 23:36:00 | (goo)SDガンダム パチ組み
 SDガンダムワールド 三国創傑伝 18 孫策ガンダムアストレイ
 8月発売三国創傑伝、二体目。
 今回は孫策アストレイ。先に発売された孫権アストレイ同様、孫堅アストレイのパーツとの連動要素があります。

 
 箱

 
 Aパーツ。
 今回は青い成型色のSJP-1パーツ。 さすがブルーフレーム。

 
 Bパーツ
 
 
 Cパーツ

 
 Dパーツ
 クリアブルーのパーツ。

 
 E・Fパーツ。
 クリアオレンジのパーツも。二色クリアで豪華。
 パーツ形状は似ているものもありますが、孫堅・孫権との流用パーツはないようです。
 
 恒例の、他キットとの同色ランナーの繋がりも今回もあるようで、8月分は孫策と太史慈の同色ランナーが繋がるようです。

 
 シール


 

 

 

 
 孫策ガンダムアストレイ
 孫家の長男。特筆すべき戦闘センスを持つとのこと。
 アストレイブルーフレームセカンドリバイがベースでしょうか。孫家の男連中はアストレイ系で統一されました。
 キットは二色クリアのおかげもあり、鮮やかな仕上がり。
 もちろん細部の塗装は必要となります。

 

 
 頭部
 顎~目~髪にかけての青い部分は1パーツ成形。
 
 
 弁髪?のようなパーツがあります。
 付け根の金色のパーツがボールジョイント接続で可動するようになっています。

 
 上半身
 これまでの孫家と同じく、胸に埋め込まれたクリアパーツは今回も存在。
 腕部分、本来は腕は青色なので、設定等と見比べるとこの部分違和感ありますかね。

 
 背中
 武器の蒼虎影が付いています。蒼虎影は様々な形態に組み換え出来る武装で、これは蒼虎影[翼影]モード。
 蒼虎影の黒い部分はデバイス機能があり、付属のキバメモリを取付可能。

 
 下半身

 
 大きな腰アーマー

 
 孫堅・孫権同様スネ部分にパーツが付くタイプ。
 先の二体はこのスネのパーツと足の甲が干渉してちと立たせにくかったのですが、孫策では甲の部分がややえぐれた形になってて立たせやすくなってます。
 これは嬉しい改良点。

 
 武器
 先述の蒼虎影を持たせます。
 こちらは蒼虎影[牙影]モード。
 刃の部分を使った、トンファー的な武器です。
 肘が動けば、もっとポーズも決まると思うんですけど。
 
 
 蒼虎影[大牙影]モード
 黒いパーツも使った、大剣的な形態。

 
 アップ
 先端のクリアパーツが重なった感じは曹操ウイングの武器っぽい。
 
 
 裏側
 グリップのパーツは、うまい具合に収まる。

 ポーズ
 

 

 

 

 
 
 

 



 

 
 孫家
 アストレイ各フレームがモデルの3体。各々が個性的な武装を持ちます。
 本体部分は似通ったパーツデザインですが、並べてみるとそれぞれ形状が異なります。
 創傑伝の中でも孫家は特にクリアパーツの多い印象がありますが、こうして並ぶと各フレームのカラーがクリアパーツになってるんですね。

 
 うしろ

 
 蒼虎影に孫堅の骸の神器・立神が合体。
 大牙影を超える大剣となります。
 
 
 アップ
 剣状になった骸の神器に牙影が付く形となります。
 この状態の時、立神にはキバメモリをセットします。

 
 裏側

 

 
 柄の端にグリップパーツを取り付けることで柄が延長。
 両手持ちも可能となります。

 

 

 

 

 
 三国伝の孫策サイサリスと
 孫家の長男というのは同じで、強襲形態に変形しハンマーっぽい武装で戦う武将でした。
 こっちは蚩尤に取りつかれて敵となりましたが、創傑伝ではどうなるでしょうね。モチーフ的にはそういうのはなさそう?

 そういえば、ブルーフレームベースな武将では三国伝外伝に楽進ガンダムってのがいましたね。破牙丸流用のキットで。
 

 
 片付けしてたら出てきた、1/100ブルーフレームセカンドLと
 リバイじゃないんであれですけど。
 タクティカルアームズといえばガトリング形態にもなれるのが特徴でしたが、創傑伝ではガトリングは太史慈デュエルとの連動要素として再現されています。
 という事で、次回は太史慈デュエルです。
 


 ギミックや見た目に、元となったブルーフレームの要素がふんだんに込められたキットとなっています。
 特に武装面では、ガトリングこそ別キットが必要となりますが、フライトフォームや各種ソードなど、上手くタクティカルアームズの要素が再現されていると思います。
 あと個人的には、足の甲が孫堅・孫権から少し改良されていたのも嬉しいポイントでした。
 
 

 過去記事 パチ組み三国創傑伝

 パチ組み 三国創傑伝 夏侯淵トールギス
 パチ組み 三国創傑伝 ハロ
 パチ組み 三国創傑伝 夏侯惇トールギスⅢ
 パチ組み 三国創傑伝 張コウアルトロンガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 黄忠ガンダムデュナメス
 パチ組み 三国創傑伝 トリニティバイク
 パチ組み 三国創傑伝 孫権ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 馬超ガンダムバルバトス
 パチ組み 三国創傑伝 貂蝉クシャトリヤ
 パチ組み 三国創傑伝 呂布シナンジュ&赤兎馬
 パチ組み 三国創傑伝 趙雲ダブルオーガンダム&碧竜駆
 パチ組み 三国創傑伝 董卓プロヴィデンスガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 孫堅ガンダムアストレイ
 パチ組み 三国創傑伝 曹操ウイングガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 張飛ゴッドガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 関羽雲長νガンダム
 パチ組み 三国創傑伝 劉備ユニコーンガンダム















 amazon

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パチ組み 三国創傑伝 夏侯淵... | トップ | パチ組み 三国創傑伝 太史慈... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キセキ)
2019-09-19 12:17:54
ガンダムvsキティのLineスタンプでました。
ほっこりしてたw

策兄もアストレイですか!スタイリッシュになりましたね。
○伝のバッキーもそんなんでしたね。
返信する
Unknown (あっがい)
2019-09-20 16:44:53
レビューお疲れ様です。

これで孫家当主3人が揃いましたね。
鮮やかなブルーとオレンジのクリアパーツがアクセントになって見栄えが非常にいい!
後は9月27日発売の孫尚香ストライクルージュで孫親子一家団欒ですね。

三国伝でGPシリーズだった孫一門が、三国創傑伝ではアストレイシリーズ。
孫尚香がストライクルージュなのはしっくりくるけど、アストレイじゃないのが残念。
グリーンフレーム、ミラージュフレーム、M1アストレイでもよかったような…
そう考えると夫になる劉備はユニコーンよりインフィニットジャスティスでもありですよね。
返信する
Unknown (朽磨呂)
2019-09-21 01:06:32
孫策サイサリスって呂布に負けて散ったと思ってたけどアニメ版だけで漫画だと違うんですね。散り際がかっこよくて好きでした

すごくブルーのセカンドリバイですね。これをベースにして作るのもありかも。今回はいつも通りのクリアパーツ多めな上にクリアブルーで父や弟より爽やかな兄者ですね

関係がないのですがロクゼロとゼクスのコンピ作品出ますね。ハードないしもうやったストーリーだからスルーって思ったけど特典の胸像とって素敵。アクリルアートもあって欲しくなります
返信する
Unknown (SKP)
2019-09-22 21:28:33
コメントありがとうございます。

>キセキさん
ガンダムのスタンプってキャラメインのばかりだったので、今回みたいなMSメインのスタンプは嬉しいです。
キティver.もかわいいし、両方買いたいです。
キティとあと二体が走ってくるやつが妙な疾走感あって好きです。



>あっがいさん
自分も最初、孫尚香はM1アストレイが良いなと思っていたので、ルージュになったのは驚きでした。
でも孫堅の骸の神器がエールストライカー?になるのは面白いですね。

創傑伝9月分発売日の27日って金曜日なんですね。土曜日と勘違いしてた…。
土曜日にホビーショーついでに買いに行く予定なのですが、9月分はMS、武将ともに人気者揃いの弾なので
早々に売り切れないか心配。



>朽磨呂さん
孫策サイサリスはBB戦士版の取説漫画だと最後まで存命っぽいですね。
エピローグにはいなかったのが気になりますが…。

ゼクスはプレイした事なかったので、今回のコレクションはちょっと気になってます。
でもゼクスの2画面を1画面に収めてるのはなかなか無理矢理感が(笑)。

eカプ限定版のロックマンは特典だけの販売もあるのが結構良心的ですね。
無印11の時に、特典買おうか迷った覚えがあります。
返信する

(goo)SDガンダム パチ組み」カテゴリの最新記事