goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

亀田vs内藤?

2007-07-20 18:43:32 | Weblog
内藤大介というボクサーが世界チャンピオンになりました。
ポンサレックという王者から奪取したのですが、その選手が、亀田の試合前の紹介ビデオで何回も流されいる、「デビュー前の弘毅が現役王者と打ち勝った!」と親父さんも勝ち誇ってたその人です。(何故か亀田はそのポンサレックを避けて違う階級に挑戦したのですが~笑)

一見、めちゃ弱そうなポンサレックですが防衛を何十回としてるメチャ強のチャンピオンで内藤は大金星だと思います。

そこで浮きあがってきたのは亀田vs内藤でして、、亀田にとって初めての日本人相手となるわけで興味ありますね。

もう一つの団体のチャンピオンも日本人でして、それも同ジム、、普通なら同門対決はありえませんが、ひょっとしてありえるかもしれません。

もう亀田家族も協栄ジムも飛び出しそうですし(受け入れ先あるのかな)、どちらにしろ一度日本人との試合が見たいですね。

夏ですね~

2007-07-19 21:32:04 | Weblog
今日は少し時間が出来たので公園でトレーニング。
蝉の泣き声が聞こえました。

もう夏ですね。
今年もラテン音楽でキックといきましょう!

8月8日は練習後、恒例の寿屋で飲み会をします
練習生はもちろん、ゲストで練習に来た方もお越し下さいね。
会費は3000円以下です(間違いなく)

ひつこく基本です。

2007-07-18 23:21:18 | Weblog
今日も基本重視のメニューでした。
シャドーは無く空手の基本稽古みたいですが、一度基本に戻るのも良いかと思います。
目の前の空気を切るつもりで打ちましょう。

何回も言ってますが、パンチは下半身、キックは上半身がポイントです。

つま先が外に向いてるとパンチは弱いです!
手が遊んでいるとキックも弱いです!

形が出来ていると非力な人でも、強い攻撃が出来ます。

長い年月をえて技の形が出来てるのですから、全ての動き、形には意味があると思います。
理解して動くと違ってくると思います。
(と言っても私自身も全て理解している訳ではないですが)

技術に関しての質問があればどんなレベルでも匿名でいいので質問して下さい。
コメント欄でも個人メールでもどちらでも良いです。
必ず返答(完全ではないかも知れませんが)しますので。


ひつこくビリーネタですが。。

2007-07-17 20:55:51 | Weblog
帰ったらビリーがまた家にありました。聞けば嫁が借りたらしくて。。バンドなしですが、代わりに2キロほどのダンベルで再入隊。

でも、あまり辛くない。。あれは、やはりバンドのせいですね。
どうしてもダンベルだと下ろす時は重力にまかせて力抜けるので楽できますね。
しかしバンドはずっと緊張しているので筋肉を刺激するには有効なのですかね。
筋肉は上げる時より下ろす時の方が傷ついて、結果太くなるらしいから、ダンベルでも下ろす時はゆっくりが基本なのですが、、、そうです!!それだと、ビートについていけない

なんか感心してしましました。

夢のカード

2007-07-16 23:02:02 | Weblog
今夜のヒーローズですが、金泰永対田村潔って今の子にはピンと来ないかもしれませんが僕ら世代にとっては想像つかない豪華なカードです。

十年前なら間違いなくメインですね!

二人とも良いところが出て好勝負でした(ダイジェストでしたけど。。涙)

金選手が勝ちましたが、凄いですね!!
打撃なら若ければ間違いなくk1マックス優勝狙える選手なんですが、総合でも結果を残すとは凄い!(それも最近になって)

やはり空手界には恐ろしく凄い人がいるもんですね。

ナイスファイトでした。

2007-07-15 19:18:34 | Weblog
今日は一年程前までkスタイルで練習していたHさんがアマ大会に出場しました。
はじめての試合で、ましてやわき腹を痛めていた状態での試合だったので大変だったと思いますが、最後までがんばりました。

結果は残念でしたが次に繋がる内容ある試合だったと思います。

今回は開始と同時にガーっとくるケースが多く、相手も素直にまっすぐ下がる
場面が多かったように思えました。
(リングではないから、自然にそうなるのでしょうか)

パンチ、蹴り、ステップワーク、クリンチなどいくつも対処法があるますが、後ろに下がるのだけは対処できまん。
リングではなくマットなので下がると場外!でストップ。これも対処のうちに入るのかもしれませんが、流れが変わりません。流派によってはポイント減点されますし。

しかしこう言う場面はマスとかスパーではあまり体験できないので、やはり試合で慣れるしかないようですね。

がんばって下さいね!!

Kさんも肘骨折治して下さいね~(しかし、ずーとほったらかししてたと言うもの凄い話ですね~)

たくさんのコメントありがとうございます。

2007-07-13 16:36:08 | Weblog
ねこむすめさん

なるほど、バレイは内側の筋肉なんですか?
腸腰筋付近が大切なのかな?
確かに踵同士を付けて、膝開く動作は内腿に効きそうですよね。
バレイは詳しくないですが、軸が大切そうですね。

半年前、友人の子供の発表会見に行きましたが、つま先で動くたびに「ゴツ、ゴツ」という音が聞こえて、これもハードな競技だなと感じました。

筋肉隆々だけが見せる体ではなくて、細いスマートな体も見せる体ですね。
かえって線を抑えて鍛える分だけ難しそうですね。

体を大切にしてがんばってくださいね

miyaさん
基本重視とはさすがですね~
構える時に手を上から下げるのを覚えていてくれたとは嬉しい事です!
手を上げて構えるのと、一旦上げて下げて構えるのでは、見た目は同じですが筋肉の緊張度がかなり違います。
これはタイで教わりました。

もうみなさんも中級以上ですので、左手は目の高さ、右手は唇の横位に置くようにしましょう

ほんとにtosha君の写真は素晴らしい

また近いうちにビデオ撮りましょう。

そろそろホームページも衣替えしたいので。

How wonderful!!

2007-07-12 23:30:10 | Weblog
素晴らしいではありませんか
素人目からは何の問題もあるように思えませんが。
被写体もグッドです!
kスタイル(http://sakura.canvas.ne.jp/spr/kstyle/)の雰囲気が良く出ていると思いますね。
練習場も意外と奇麗に写ってますね。
グローブの色もカラフルで主張あるようで。。

できれば事前に撮影あれば教えて下さい、その時はみなさん、お洒落して練習しましょう!!!

今回の写真はこちらから、今回も必見ですよ!
http://picasaweb.google.co.jp/GOGOTosha/KIck




今日もGood job!!

2007-07-11 22:53:22 | Weblog
今日も基本でしたが同じパーリングでも手が違うとリスクが大きく違うのが分かったと思います。
攻撃、防御、、共にサイドにポジションとるようにしましょう。

パーリングのコツも忘れないで下さいね。(ここでは書きませんが)
ディフェンスはいかに少ない力で相手をいなすのが肝心です。

キックの連続は伸張反射が大切です。床(重力)の力を利用するのが効率的です。
それが難しければ、上半身の振りでリードして下さい。
最初はこ難しく感じますが、一度分かると自然に体が動くので焦らず練習して下さい。

今日は基本と受け返しばかりでしたけど、今週もう一度練習日取れればそれを応用できるメニューできるのですが。。。

今日は昔の教え子で現在プロの子が来てくれました。
少しでも、雰囲気とか技術でも盗んでくれたら幸いです。

チケット8月19日暇だったら行ってあげて下さいね。
(彼は出ませんが見るのも勉強です)

今週15日は目俵体育舘で一時から試合開始です。
キックと違ってリングではないので雰囲気も違いますが面白いと思います。

誤解あるといけないので言っときますが、ビリーメニューは余裕でこなせた訳ではないですよ。
毎回ギリギリでした。
勉強の邪魔なのでボリューム小さくしてワークしましたが、キープする時はダースベイダー顔負けの大きな呼吸音(あんな威圧感ないけど、どちらかと言うとヒーヒーフーフー?かな)、ひとつのメニュー終わる毎に阪急ブレーブスのアニマルよろしく(例えが古いな、ハンマー投げの室伏よろしく)雄叫びあげてました(汗)

これからもビリーは練習生の間を廻るのでしょうか?
入隊する予定の人はがんばって下さいね!
Get going!!

週二回ですか。

2007-07-10 21:32:35 | Weblog
toshaさんミーティングご苦労さまです。

昔、kから唯一試合に出たG君がkスタは練習週二回とフィットネスクラブ進出を力説してましたが。
確かに今考えると良い話ですね。

週二回が理想ですね。週一で90分ではゆっくり深くできないですね。
かなりバリエーションにとんだメニューが出来そうですね。

個人ではkの宣伝出来ない規則なので市から宣伝してくれたらかなりユニークなクラスとして注目されると思うのですが。
50人くらいまでは教える自信はありますよ(今のメンバーがサポートしてくれたら100人でも大丈夫かもね)

miyaさんもがんばりますね!
僕も50&30回ですよ、Good job!!。(3セットですけど)。(スクワットは一気に)

では明日、よろしくお願いします。
明日も基本重視でいきます。