この度、gooブログのサービス終了に伴い、引越しをすることになりました。
新しい引越し先はameburo、、アメブロ、メジャー団体ですよ〜!
しかし、10年以上もよくもこんなに雑文を書けたものだ。
そして何よりも!
一回でも読んでくださった方々に感謝です!!
これからはもう少し上手に書きたいつもりですが、どうなることやら。
よろしければこちらまで!
今までありがとうございました!!
この度、gooブログのサービス終了に伴い、引越しをすることになりました。
新しい引越し先はameburo、、アメブロ、メジャー団体ですよ〜!
しかし、10年以上もよくもこんなに雑文を書けたものだ。
そして何よりも!
一回でも読んでくださった方々に感謝です!!
これからはもう少し上手に書きたいつもりですが、どうなることやら。
よろしければこちらまで!
今までありがとうございました!!
天気も良い土曜日曜はジムに行くのは徒歩です。
途中、通るのが大和大学。
この学校は大学内の雑草処理にヤギを放し飼いしているのです。
毎日学校のフェンス側で仕事(雑草食べるだけですが)しているので近所の人々の癒しスポットになっているのです。
昨日、朝その場所を通ると、なんと孫二人がいました、せっせと大学外縁にある雑草を取ってはヤギに与えていました。
大学内の雑草と味が違うのか美味しそうに食べてました。
たまに歩いて出勤するのも良いものです。
帰りにちょっと一杯もできますしね〜
今日のジムも活気ある練習でした。
試合控えたキッズも猛練習!
わざわざミットだけ持ちに来てくれるメンバーもいたりで感謝です!
当日はみんなで応援に行きましょう!!
今日も小学生メンバーが練習!
家で一人ではなかなかやる気出ない補強トレーニングもみんなとなら楽しくできます。
夜は大人メンバーの武闘派が勢揃い(と言ってもスパーリングはしませんが)
少し強めのマスボクシングをこなしながら今月の試合の話に熱が入り。。。
年末の「オヤジキック」に参戦しそうな方がチラホラ。
Kスタイル2000ジムはソフトキックボクシングで選手を作るジムではないのですが。。。
「痛くないジム」は継続しますが、その範囲で選手も育成できたら最高ですね。
スパーリングはしませんが、出場して勝つ!までを目標にして頑張りましょう!
今まで続けてきたブログサービスが、この10月で終了だとか。
他のブログサービスも終了してるとこが多いみたいです。
もう時代に合わないコンテンツになってきたのかな〜
この機会に自分のブログも終了しようかと考えましたが、頑張ってるジムメンバーの姿だけでも伝えておきたいので継続する方向です。
引越し先はアメブロになるかと思います。
過去のデータも引っ越せるみたいですが、読み返すほどのものではないのでどうしようかと思案中です。
昨日は雨の中、キッズ中心のジムワーク。
同年代のメンバーが今月末に試合なので、自然と自分の練習にも熱が入ってきているようです。
みんなで応援に行きましょう!!
今日も朝十時から練習開始!
シャドーボクシングからサンドバッグメニューまで、なんとなくいつもより熱い感じ。
マスボクシングになると一気にヒートアップ。
「これはなんでだろ??」と考えてると、
わかりまた!
アマチュアキックボクシング大会出場するK君、R君の存在でした^_^
みんな勝って欲しいので、自分の練習にも熱量が多くなってきているのです。
R君がジムに来たら大人メンバーが入れ替わり立ち替わりアドバイスと練習相手になってくれてました、ありがとうございます!
みっちり2時間、ガンバりました!
とても心強いサポートです!
この調子で試合まで突っ走りましょう!
6月29日のアマチュアキックボクシング「問答無用」にkスタイル2000から2名出場する事になりました!
二人とも格闘技初心者から一年ほどの練習で出場。
今回も「勝敗抜きで、まずは経験から」と言ってますが、やっぱり勝ってほしいのが本心です。
これが2年前のジム創立直後なら選手のサポートも僕一人なので不安もありましたが、2年経った今、サポートしてくれる大人メンバーが沢山いるのは安心感も期待感もあります。
当ジムはソフトキックボクシングでハードなスパーリングはしない方針なので、選手も基本的にスパーリングはしないで試合に挑戦します。
一般のジムの常識からしたら常識外れかもしれませんが、みんなのパワーで勝ちを目指しましょう!
日曜の練習は朝からたくさんのメンバーが来てくれました。
昨日は少なかっただけに安堵混じりで嬉しかったです。
キッズはベテランメンバーのNさん、Hさん、Kさんの女性三人が対人メニューからミットまで優しく楽しく受け持ってくれました。
ありがとうございます!
片やアダルトグループは恒例のグループでのサンドバッグメニューをこなした後は対人メニューで盛り上がりました。
マスボクシングをこなした後は、ミット待ちの時間を利用してお互いがミットの持ち合いしてるグループもいました。
普段の一方通行のミットではなくてメンバー同士あれこれ威力を確かめ合ったり、試行錯誤するのでこれまた楽しいのですよ。
僕とマネージャーで運営しているジムなので、人が多い日はどうしても不自由な場面が出て来ます。
そんな時のサポートは大変助かりますし、普段と違う受け返しやミットは勉強になると思います。
これからも、サポートよろしくお願いします。
これから暑くなりますが、水分補給は怠らないようにして乗り切りましょう!
体験練習も受け付けています、メールで申し込みください。
お待ちしてます!
日曜日のジムワーク後は、kstyleのご意見番のNさんと、ジムのエースのM君と大学ボクシングリーグの観戦に行きました!
アマチュアボクシングもヘッドギア無しで、ポイント重視からダメージ重視になってプロに近い熱いファイトの連続でした!
選手同士は純粋なファイト精神で戦っていると思いますが、観てる方は「一流大学」「三流大学」というよこしまなバックグラウンドを想像して見てしまう^_^
三流大学勢がエリート一流大学ファイターに勝つ試合には、ハングリー精神感じて感服しますが、中には「一流大学ですが初心者ボクサー」対「三流大学ですが完成されたボクサー」対決があるのです。
この場合、圧倒的に三流大学ベテランボクサーが勝つと思いきや、根性で一流大学初心者ボクサーが勝つ場合があるのです。
格闘技は技術、知識も大切ですが、最後は「気持ち」が大切なのが再発見できました。
いろんな意味で実りある一日でしたー!
来月はキック試合もあります!
kstyle2000からは初めてのユースメンバーのK君が試合に挑みます。
勝ち負けも大切ですが、その過程が重要です。
「あの静かで小さいk君が試合?!」とみんな驚きましたが、今は
ジムメンバー全員が一致団結しています!
後一ヶ月、やりきりましょう!
日曜のジムも賑やかでした!
大勢のキッズメンバーもタッチボクシングからミットまでガンバった!
ペアでするマスボクシングもみんな様になって来ました!
キッズ全員のミットを持ってくれたMさん、ありがとうございました!!
またよろしくお願いしたいです〜
大人メンバーはサンドバッグメニューからマスボクシングまで休憩しながらやりきりました。
試合出場予定の選手はスパーリングを数ラウンド。
相手してくださった皆さんありがとうございました!
さて
ジムワークのあとはジムマネージャー(うちの奥様です)と竹原ピストルのライブに行きました!!
場所は大阪城ホール、本当に久しぶり(プリンスのライブ以来かな?)
入場前のこのワクワク感はたまりませんね〜
場内はこんな感じ
二時間半を弾き語りで満員の場内を揺るがす声量はすごかった!!
これはピストルと言うよりバズーカだ!!
歌声も魅力的ですが、「人生アッと言う間もあるさ」とか「しゃがんで掴める夢もある」とか言葉チョイスが秀逸でいちいち頷いてしまうのです^_^
今回、奥様には半分無理矢理に同行してもらいましたが楽しんでもらったみたいで一安心。
思いおこせば四年前。
退職してジム設立に奔走してた頃。
コロナで歩き回る自由もなかった頃、しじみ貝みたいな希望とクジラみたいな不安が入り混じってた時に竹原さんの歌を毎日のように聞いて勇気つけられました。
幸いジム運営は軌道にのりつつありますが、仮に今赤字続きのジムでも竹原ピストルの歌聞きながらピストンのようにしぶとくジムであがいていると思います。
ジム運営もこの先5年、10年先を見据えてまだまだやりたい事もあるので、まだまだ頑張らないとあきません。
今、今日が人生一番若い時なんで還暦を言い訳にせずに、また明日から竹原ピストルの音楽聞いて頑張ろう!
注文していたサンドバッグが入荷しました!
想像してたより太くて驚き!
ありがたいことにUさんが仕事の合間にジムに来てくれて上部の鎖とかスタンドの補強などをササッとしてくれました。
さすがプロ!仕事が早い!
数十分で作業終了!
なかなか色合いも良い感じです!
バシバシ蹴って強くなりましょう!