goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

今日もGood job!!

2007-07-11 22:53:22 | Weblog
今日も基本でしたが同じパーリングでも手が違うとリスクが大きく違うのが分かったと思います。
攻撃、防御、、共にサイドにポジションとるようにしましょう。

パーリングのコツも忘れないで下さいね。(ここでは書きませんが)
ディフェンスはいかに少ない力で相手をいなすのが肝心です。

キックの連続は伸張反射が大切です。床(重力)の力を利用するのが効率的です。
それが難しければ、上半身の振りでリードして下さい。
最初はこ難しく感じますが、一度分かると自然に体が動くので焦らず練習して下さい。

今日は基本と受け返しばかりでしたけど、今週もう一度練習日取れればそれを応用できるメニューできるのですが。。。

今日は昔の教え子で現在プロの子が来てくれました。
少しでも、雰囲気とか技術でも盗んでくれたら幸いです。

チケット8月19日暇だったら行ってあげて下さいね。
(彼は出ませんが見るのも勉強です)

今週15日は目俵体育舘で一時から試合開始です。
キックと違ってリングではないので雰囲気も違いますが面白いと思います。

誤解あるといけないので言っときますが、ビリーメニューは余裕でこなせた訳ではないですよ。
毎回ギリギリでした。
勉強の邪魔なのでボリューム小さくしてワークしましたが、キープする時はダースベイダー顔負けの大きな呼吸音(あんな威圧感ないけど、どちらかと言うとヒーヒーフーフー?かな)、ひとつのメニュー終わる毎に阪急ブレーブスのアニマルよろしく(例えが古いな、ハンマー投げの室伏よろしく)雄叫びあげてました(汗)

これからもビリーは練習生の間を廻るのでしょうか?
入隊する予定の人はがんばって下さいね!
Get going!!