紫桜ブログ

ようこそ 紫桜(しおう)の部屋へ!

豆台風

2015年05月05日 18時48分08秒 | 日記


今日は「こどもの日」、4月に神崎郡で見た屋根より
高く泳ぐ鯉のぼりです。



息子一家がやって来たので、夫の会社の50周年記念で
もらった「ハンぎり」を使って山菜おこわを作りました。



孫娘の花ちゃんが日傘や庭を掃くホウキを振り回わし暴れ
まくります。



男の子顔負けのやんちゃぶりに付き合ってみるのもいいもの
です。8月にはお姉ちゃんになります。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
孫を笑顔が一番 (晴耕雨読なくらし)
2015-05-05 20:16:26
何のことやらと思いき、
お孫さんのことだったんですね。
やんちゃ盛りでも可愛いさ満点です。
我が家も娘の子が3歳と1歳です。

今日はこどもの日、
未来をになう子供たちに、
美味しい山菜おこわはぴったりですよ。
こちらはGW 明けに来るようです。
Unknown (紫桜)
2015-05-06 05:33:02
晴耕雨読なくらしさん
連休明けに娘さん一家が来られるそうで楽しみですね。3歳と1歳とか、可愛いですね。家の雰囲気がころりと変わりますね。
子供を相手にしている時は顔つきも変わっている自分を感じます。
嫁さんは二人目が生まれると自由に動けなくなるので、と言って度々来てくれます。旦那の実家で気を使うことも多いでしょうに、有難いことです。

Unknown (kazuyoo60)
2015-05-06 11:58:30
綺麗な鯉のぼり、賑やかで嬉しいですね。おこわ綺麗に彩りよく、美味しいでしょう。
昔は山菜おこわをかなりの頻度で作っていました。今はムカゴ、栗、小豆などでおこわを作っています。おこわは大好きで、1升作って、小分け冷凍しています。
元気が良いのが一番、お姉ちゃんになるのね。良いわね~。
Unknown (momo)
2015-05-06 20:36:48
今晩は。あっという間に五月になり連休も終わってしまいました。
山菜おこわ美味しそうですね。「ハンぎり」って何でしょうか?
花ちゃん、元気で可愛らしいですね。
Unknown (紫桜ブログ)
2015-05-06 23:10:39
kazuyoo60さん
ムカゴや栗、小豆などでおこわを作られるとか、蒸すのが面倒ですが、世話でも作れば美味しいですね。
大阪の高槻市芥川桜堤公園の「こいのぼりフェスタ1000」があり1000匹の鯉のぼりが悠々と青空を泳いでいる写真をブログで見ました。凄いですね。
Unknown (紫桜ブログ)
2015-05-06 23:16:31
momoさんお久しぶりです。お元気な様子はブログで拝見しています。
里帰りをされて、ゆっくりくつろぐのが落ち着かないとか(笑う)、根っからの仕事人ですね。暑くなるのでくれぐれも無理をせずお体を大切にしてくださいね。
「ハンぎり」は「はんぼう」、すし桶のことです。欲しいものをカタログから選びました。

コメントを投稿