goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン vol.2

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

ぽんしゅ館 と ボンナペティ

2015年08月10日 | お出掛け
Gremzキーワード:砂漠化!
おいしかった~^^


今日は早めにホテルをチェックアウトして荷物をロッカーに預け、
お花を買ってお墓参りしました。
そして、
以前に友人からウチのダンナが好きそうと紹介されてたぽんしゅ館行って、
日本酒を試飲して、
その後、
去年行こうと思って行けなかった
ボンナペティという新潟のフランス料理屋さんにランチを食べに行きました^^



オギノ通りにあった頃、一番お安いディナーw
上大川前の今の場所でお安い方のランチww
どちらも中学時代の友人と食べに行った思い出のレストランです。

まずはじゃがいもの冷製スープ
ブイヨンをゼラチンで固めたのが入ってます
上品でいいお味
この後のサラダの写メ撮るの忘れた++;

写メは「撮って良いですか?」と訊ねてから撮りました^^;



私はメインに牛肩ロースのステーキを頼みました
ニンジン、かぶ、インゲン、ヤングコーン、ズッキーニ?等
ひと口ずつ数種のお野菜の付け合せがうれしい
ワインも飲みやすかったです
私がいつも飲んでるチリワインより上品な感じ



ダンナは3種の白身魚のソテー
メインが来る前にバケットを食べてしまったら
おかわりを持って来てくれました^^;



コーヒーカップが可愛い^^
最近はカプチーノやエスプレッソみたいのばかり飲んでいるせいか
ちょっと優しくて物足りなかったです



また
このデザートがうれし過ぎる!
赤いメロン、梨、スイカ、シャーベット?に2種のケーキひと口ずつ

後の席の人が言ってたんだけど
器に入った白いのはブランマンジェ?マンゴーソース添え?



ランチのコースはふたつ
私たちはお安い方の1600円のを頼みましたが
こころもお腹も大大大満足でしたよ
またいつかディナーを頂きたい!
(今度はひとつランク上のww)

ぽんしゅ館レポートは追記出来たらあとで~^^;

追記 9/9 wed

ぽんしゅ館の利き酒コーナーは500円でコイン5枚=5蔵の利き酒が出来ます。
私が試飲したのは・・

㈱越後鶴亀 純米酒越後鶴亀 人気ランキング1位

千代の光酒造㈱ 地上の星 人気ランキング2位

塩川酒造㈱ COWBOY 人気ランキング5位

㈱北雪酒造 純米酒北雪 人気ランキング8位

瀧澤酒造(名) 苗場山

だったと思います。

ダンナが気に入ってたのは

㈱松乃井酒造場 吟醸松乃井

だったかな?
飲んですぐ後に感想をメモしておかないとすぐ忘れてしまう私^^;
でも、
飲み比べると日本酒ってそれぞれこんなに味わいが違うのかと驚きます。
ランキング上位や女性向けというのは、
スッキリ飲みやすいものが多かった気がします。
私は知識がなく、失敗したくなかったのでほぼランキングの中から選びました。
それぞれに美味しく、これ好きじゃないなというのはありませんでした^^v
ちいさなお猪口で5杯ですが、ちょっと酔いましたww
その勢いで、本当は行く予定じゃなかったボンナペティに行ったのです。
どちらも行って良かったです^^



お味噌やたくさんの種類のお塩が試せるのもちょとお得な気がしたり^^b

ぽんしゅ館 と ボンナペティ

花火がきれいに撮れなかったので

2015年08月09日 | お出掛け
今晩食べたものの一部を…

日曜じゃなかったら駅前かっぽうぎ。
それか安兵衛も懐かしくて好きなんだけど、どちらにしても駅前。
信濃川に向かう途中によさげな店があったらイイナ♪
とぶらぶら歩いたんだけど、どこが良いのかわからない^^;
途中、イイ感じ?と思った居酒屋九兵衛というところに戻って入店。
おいしかったです^^
のっぺがメニューにあったので喜んで頼みましたが、
ここは鮭じゃなくて鶏だった~++;のがちょと残念でした。

花火がきれいに撮れなかったので

今年も弥彦登山 2015

2015年08月08日 | お出掛け
弥彦山に登って、毎年恒例一の鳥居前の和カフェ ひらしおで甘味食べて参りました。




登り始めたら靴底がべろべろしてきてちょと大変でしたww




とりあえず一合目まで登って、
靴紐を底にぐるりと巻いてなんとか九合目まで行きました^^;
今年はゆっくりでも良いから久々頂上まで登ろうかと思っていたので残念でした。
あと、
中腹あたりからアブに付きまとわれてヤでした><。
腫れなかったから刺されてはいないと思うんだけど、
なんかTシャツの上から噛まれたみたいで痛かった><。。。
アブに遭うまではゆっくりマイペースで登って来たのに、
アブから逃げようと最後の方はメッチャペースを上げて登ってキツかったです++;

3年前(かな?)から山登り用ストックを使用していますが、
とても助かります!
普段何の運動もしないけど、今年もなんとか登れましたわ~^^

知りませんでしたが、今年は新潟は空梅雨。
お陰で地面は乾いて空気もカラッと^^v
しかし、
お米の出来が心配なのです・・

どっさり汗をかいた後は弥彦桜井郷温泉さくらの湯へGO♪
今年は足湯を試していましたが、結構お湯が熱いんですね@@;
弟とぼそぼそ話をしながら、足をつけたり上げたり・・
すごく血行が良くなった感じで、気持ちが良かったです。

今年も弥彦登山2015

鎌倉!

2015年05月05日 | お出掛け
Gremzキーワード:植林・植樹!
今日は20年ぶりくらいに鎌倉へ行って参りました^^
家を出る時から曇り空、
鎌倉に着いた時もまだ曇っていたのにどんどんお天気が良くなりました。
わたくし晴れ女のせいで、皆さんを日焼けさせてしまいましたわねww


まず腹ごしらえ 生しらす定食
お腹が空いていたのですぐ食べ始めたら子どもが「写メ」撮らないの?と。
そうだそうだとあわててパシャリ^^;




久々の鎌倉の大仏様
「いつでもウェルカム」と迎えて下さるような雰囲気を感じます。
まぁ大仏様ってそういうものかな^^
内部に入りたかったのだけど、すごい行列だったので諦めました++。








鎌倉文学館
この文学館は旧加賀藩 前田利嗣の鎌倉別邸を鎌倉市の資料館にしたもの。
連休中に湯島天満宮と旧岩崎邸庭園へ行ったんですよ。
つい、その旧岩崎邸庭園と比べてしまう^^;
でも歴史の勉強にはなりました。






鎌倉文学館の大ツツジ
こんな大きいツツジは初めて見ました。つか、
これより大きいツツジの樹ありますかね?
5月の下旬はバラ展があったようで、ちと残念><。




江ノ電
旧式ウィルコム携帯で撮れた奇跡の1枚(?)
江ノ電のお顔を撮りたかった~!
ちなみに、一番上の写真は由比ガ浜駅すぐ横の踏み切りから。




鶴岡八幡宮
ここへ来るまでにもぅ疲れてるのでさらっとお参り。
倒れた大銀杏、新しい銀杏。
頑張れとお祈りしました。






ふわふわ明石焼き 半分はしらす入り^^v
たくさん歩いたらお腹が空いちゃって~
「明石焼き」という字が見えたら「イイじゃん♪」って感じで~



この後は、
豊島屋で鳩サブレは買わずw限定グッズを購入ww
お菓子は鎌倉日和の抹茶ラングドシャ購入~

電車の中から見えた夕日が大きくて、線香花火の火の玉みたいな色でした。
と、
満月(かな?)もおっきかった~

疲れたけど、楽しかったです^^

鎌倉!

湯島から上野

2015年05月03日 | お出掛け
Gremzキーワード:砂漠化!
今日は湯島から上野をぶらぶらして来ました^^;


もう行く必要もないんだけど一度行ってみたいと思っていたところ。
湯島天満宮に行って参りました。



梅の季節だったら良かったのでしょうが、
特に見所もなく^^;
結婚式をちらと見られたのはちょと得した感じ?
さらっと見た後、
旧岩崎邸庭園も見てきました。




いやぁ~
ジャコビアン様式の建物全体も素敵なんだけど、
絹の刺繍の天井。
厚い和紙を型押しして金色に塗った後、また色を塗るとか、
壁ひとつ、天井ひとつにどんだけ手をかけてるんですか@@;
オイルヒーターもただの金属とかじゃなくて装飾的な陶器(たぶん)で、
床のタイルもミントン製とか寄木細工。
建物、内装、全てが芸術品。素晴らしかったです。

てくてく、久々に上野忍ばず池の横を通って帰りました。
池には普通のボートやスワンボートがたくさん出てました。
今日はさわやかな初夏のような陽気でしたもんね^^

湯島から上野

帰省ドライブ

2015年04月25日 | お出掛け

(*^o^*)

友人の車に乗せてもらい。
福島経由で新潟にお墓参りに行きました。
常磐道→磐越道?
色んな種類の桜。若葉萌え立つ山々。
広い敷地にゆうゆう泳ぐ鯉のぼり。
景色を見ながら話は尽きず。
飲み会の前に喉が疲れましたww
渋滞もなく、
しかし、車線の多い新潟市内の道路で間違えて直進し、信濃川の向こうまで渡ってww
カーナビ先生の案内でぐるっと周ってなんとかホテルにチェックイン。
途中ウケたのが、
か も 歯 科
の看板。
かも歯科さんゴメンなさい^^;
でも、
「カモシカ」
ワザとでしょww

つか、
お墓参りよりメインは友人とのドライブ&飲み会^^;

いや~
楽しかったわ~

帰省ドライブ

街の灯

2014年12月28日 | お出掛け
Gremzキーワード:ゴミ分別!

今日は先週に続き、主婦の忘年会だったのですww
そして、
先週に続き、お料理のアップを忘れてしまったのですww

今夜は贅沢にも送迎つき。
帰りにライトアップした駅前なぞ寄り道して頂きました♪


                    

街の灯