goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン vol.2

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

博多 櫛田神社

2015年12月03日 | お出掛け
Gremzキーワード:ゴミ分別!

今日も雨です。寒いです。
出掛けたのは11月29日でした^^


こないだブラタモリに出てた櫛田神社へプチ観光~^^;




お参りする人ちらほら。
本殿からなにやら雅な音が聴こえてきます。



遅めの七五三に来た男の子が中を覗いている?ww




立派な博多祇園山笠の飾り山が、歴史を伝えるために唯一常設されています。






日曜日は焼き餅屋さんがお休みでした。
ウエストといううどん屋さんでダンナはごぼう天うどん、私はミニうどんとかしわおにぎりを注文。



福岡のうどんはくたくたに煮ると聞いていましたが、
よく煮てあるけど全くコシがないほどではありませんでした。
おいしかったよ^^

この後、
100円の巡回バスに乗ってキャナルシティ博多というショッピングモールへ行きました。
コメディジャグリングをやってた人が半そでで、寒くないかな~と思いました^^;

博多 櫛田神社

福岡って 3

2015年10月07日 | お出掛け
PCが低速でアカンようになったので、
携帯から(+_+)


街中はスタバが多くてスゴいと思います。
都会だね!

歩行者用の信号がなかなか青に変わらないのに、
すぐに赤になる(ToT)

昼も夜も補導員みたいな人をあちこち見かけるのは、違法駐輪をさせないため?
土地が平坦なので自転車多し。

教会が多い。

時期的なものも大きいかもしれないけど、
地元のお国言葉を聞くより中国語を聞く方が多いww
ちょとつまんない(・ω・)
たまに聞けると得した気になりまふ(*^o^*)

福岡って 3

福岡って 2

2015年10月05日 | お出掛け
Gremzキーワード:エコアクション!


ゴミ出しが夜なんです@@;
交通量が多いから、効率を考えて・・なんでしょうね。
交通量と関係するか、バスが多い!
バス保有台数日本一らしいです。
地下鉄が不便だからってタクシーの運転手さんは言ってました。
地下鉄運賃高いしね^^;

ぁ、
タクシーの運転手さんは、福岡は運転マナーが悪いって教えてくれました^^;
赤3台と言って、赤信号になってからも車3台くらい走っちゃうとか?

バスといえば、
まだ1度しか乗っていませんが、
並ばないんですww
ダーッと入り口に皆が集まる++;
その時はお○さんが多かったからかな?と思っていましたが、
ちょうどTVで福岡あるあるをやってて、
県外の人が驚くことのひとつに挙げられていたので、
それが福岡の普通だったと知りました^^;

醤油が甘い。
お刺身を食べる時にビックリしました。

千葉県の我が家の上空もよく飛行機が飛んでいますが、
福岡市の街中上空も飛行機が飛んでいます。
飛行場が近いらしいので(飛行機に乗っていないのでわからないww)
低空で飛ぶ飛行機がとても大きいwwww

思いついたら追記するかもww

福岡って 2

10月の飛梅

2015年10月03日 | お出掛け
Gremzキーワード:省エネ!

太宰府天満宮へ行って参りました。

こちら3つ目の石鳥居。
奥に見える楼門に「飛龍天神ねぶた」が掲げられています。(期間限定10月中のみ)
夜はライトアップしてるそうです。



本殿です。
老若男女、外国人、修学旅行生・・
たくさんの方がお参りに来ていました^^
手前の右側に飛梅がいます。
季節に来たい~
外国人がその前でオチャラケたポーズで写真を撮っていたのを見た時は、
おいおい・・と思いましたが、
「飛んで来たわよ」のポーズだったのかな?^^;



梅ヶ枝餅。
途中、門前の人気店は行列をなしていましたが、
私は境内で食べたかったの^^;
もうそろっと閉まい支度をしていた茶屋で、
熱々パリッな食感のを頂くことが出来ました♪



奥の、ちょっと登ったところにあるお稲荷さんもお参りしました。
天開稲荷神社。
ここ、パンフレットを見たら赤い鳥居が連なってて伏見稲荷みたいな?
行ってみたいナ~と言うと「時間がかかるんじゃない?」と渋るダンナ。
茶屋の人にどのくらかかるかと訊いてみると、
10分くらいですよ。
少し登るので軽く息が上がるかも^^
と茶屋の方に親切に教えて頂いたので足を伸ばしてみました♪
後から知ったのですが、
こちらは太宰府天満宮内随一のパワースポットだったらしいですよ☆彡
鎌倉末期に京都の伏見稲荷神社からの御分霊が祀られており、
九州最古の稲荷社と言われているとか。
やっぱり伏見稲荷とご縁があったのですね。
奥の院もお参りした後、
家族皆へお土産の勾玉を買いました^^



こちらのおみくじは青いんですね。
美しいです。
厄除けのひょうたんが吊り下げられているのも、
風に揺られてなんだか愛しげでした。




追記:太宰府のスタバ
建築家 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計
だそうです。
皆さんが写真を撮っていました^^



10月の飛梅 福岡

おいしい観光

2015年10月02日 | お出掛け
Gremzキーワード:植林・植樹!

本当は鶏の水炊きのお店に行こうとしたんだけど、予約のお客でいっぱいだって。
席は空いてるように見えたので、予約の客しか取らないのかなと・・

ふらふらさまよって、よさげなお店に入って食べたもの^^

ごま鯖



カプレーゼ



銀だらの味噌漬け



なんこつ入りつくね



お刺身の盛り合わせ



あと、
じゃこと大根のサラダとアボカドサラダ。

おいしい観光

福岡って

2015年10月01日 | お出掛け
Gremzキーワード:エコバッグ!

都会だとは思っていたけど、 都会 でした@@;

そして、外国人観光客が多い。

圧倒され、ビビッてしまう私でした^^;

岩田屋さん以外は感じの良い人ばかりでしたわ~

福岡って

主婦の飲み会

2015年09月22日 | お出掛け
Gremzキーワード:カーボンオフセット!

久々に行って参りました~
後で写メアップしたいと思います^


鮪とカンパチ
画像が粗いのが残念ですが美しい盛り付けでした
友だちが「わ~きれい!写真に撮りたいくらい」と言ったら
新しく出来たお店だったみたいで店員さんが「どんどん撮って宣伝して下さい」だって^^
私のブログじゃ宣伝にはなりませんがねww




お通しはもずく酢、ブロッコリーとアスパラに明太マヨサラダ、茄子のおろし煮浸し




厚揚げ




生ビール、グラスワイン2杯・・で、いっぱいな小さいお腹の私たちww

主婦の飲み会