goo blog サービス終了のお知らせ 

マイ・シークレット・ガーデン vol.2

アニメ好きハハがネタバレ感想等をつぶやいてます。秘密のお庭へ遊びにいらっしゃ~い♪

お伊勢参り

2016年04月16日 | お出掛け
日本の安寧を祈って参りました。



伊勢市駅から伊勢神宮外宮参道を歩いてゆくと右手に歴史を感じさせる建物がありました。
旅館 山田舘というとこらしい。

     

また素敵な建物。
1階売店2階レストランの豊恩館というとこらしい。



お参りは外宮から・・



皆さんきちんとお参りしてます。



五十鈴川にかかる宇治橋前。
TVではもっと大きなイメージだったんだけど、私的には想像してたより小さかったかな。
記念写真を撮っている人が多くて参った^^;



内宮のお参りが終わったらコチラおかげ横丁へ✿✿✿
タクシーの運転手さんが教えてくれたのですが、
伊勢神宮ではお賽銭をあげずにお参りするだけで良いとのこと。
その分を周りのお土産屋さんや飲食で使ってくれたらそれがお布施になるとのこと。
そういえば、
伊勢神宮はもともと個人の願い事をする場所ではありませんもんね。
今はお賽銭用の箱など置いてありますが以前はそういうのがなくて、
それでも参拝者がお金を投げていって石の間にお金が入って困るので箱を置くようになったとか?
それと、
ここには「おみくじ」がありません。
どうしてかと言うと、
伊勢神宮へ来れたこと自体が「大吉」なのだそうです。
途中の猿田彦神社の話など、良いお話を色々聞かせて頂いて感謝です。
やっぱり、日頃の行いが良いからかなぁ^^ コラコラ

賑わいを写したかったんだけど、イマイチ^^;
歩いているとあちこちでツバメのさえずりが聞こえてきます。



すし久の麦とろろ。
松はお刺身とデザート付きということで奮発して^^v娘は竹。ダンナは手こね寿司。

   

赤福本店を写したかったんだけど、人が^^;;
赤福3箱お土産に購入~超重い++;



外宮前特設店で赤福氷と冷やしぜんざいを頂きました。
ご近所さんから名物と聞いていたので^^
メチャメチャお腹いっぱいだったので3人で2品。
なのにちゃんとお茶を3杯とスプーン3本付けてくれました。感激♪



お伊勢参り

浦沢直樹展

2016年03月08日 | お出掛け
Gremzキーワード:ゴミ分別!

行って参りました^^

そこまで浦沢氏の漫画ファンではありません。
『マスターキートン』以外ほとんど読んだことありませんし^^;
浦沢氏原作アニメのファンとは言えるかな?
浦沢氏原作アニメはどれもクオリティが高く、
アニメーターに愛されているなぁと感じていました。

TVで特番やってたので見たくなって、息子を誘って見に行きました。
土日は混むかな?と思って平日に行ったのに、
結構たくさんの方が見にいらしてました。

ネーム、生原稿、イラスト etc ・・
たくさんの展示物がありましたが、こういう仕事を浦沢氏は30年前後も続けているわけで、
この密度の濃い連載を2つ同時にこなしていた時期の長さときたら!@@;
ただ、スゴイなぁと・・

浦沢氏の昔のマンガのらくがき。
手塚治虫氏、横山光輝氏、石ノ森章太郎氏、鳥山明氏やアメリカのイラストレーター etc etc ・・
色々影響うけて、(上記は私の想像)
小さな頃から描いて描いて、
今のニクいくらいに達者な画を確立してきたんだなぁと感心しました。
膨大な仕事量よりも、
そこにたどり着いた漫画好きの情熱、エネルギーを感じられたのが収穫でした^^

浦沢直樹展

熱田神宮 闇之森八幡社 謎の赤レンガ倉庫

2016年02月19日 | お出掛け
Gremzキーワード:ゴミ分別!
名古屋観光すこし・・


熱田神宮
三種の神器の1つである草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社。
合戦後、信長が勝利した御礼として築いたとされる塀(信長塀「日本三大土塀」の一つとされる)の一部が現存。
買い物後に出掛けたのですでにもう夕方4時過ぎ^^;
人影はまばら。
でも皆さん丁寧な作法で参拝していました。
鳥居の出入りの際にも一礼なさっている方が多かったような・・




闇之森八幡社(くらがりのもりはちまんしゃ)
創建は長寛年間。(1163-1164年)
源為朝が石清水八幡宮を勧請したと伝えられる。境内に為朝の甲冑を埋めたといわれる「鎧塚」がある。
名古屋十名所のひとつ。
ニトリの近くにあるということで行ってみました。



神馬像
どうして馬の像があるのかな?とぐぐってみました。
神馬(しんめ/じんめ、かみうま)は、神が騎乗する馬として神聖視された馬である。
日本の神社に奉献され、あるいは祭事の際に登場する馬を指す。馬の種類に特に決まりはないが、一般的に白馬を重んじる。
奈良時代から祈願のために馬を奉納する習わしがある。( Wikipedia )
絵馬の始まりなんですね。
明治神宮でもそういうの見た記憶が・・^^;



ひっそりと静か。奥にはお稲荷さんの赤い鳥居が連なっていました。



中京倉庫株式会社?
雰囲気のある古そうな赤レンガ倉庫
熱田イオンモールから熱田神宮へ歩いてゆく途中に見ました。
現役なのかな?




最近、地方色あるなぁとか面白いと思うとつい撮ってしまう。
マンホール等の蓋。
名古屋城としゃちほこ!



あめんぼう?可愛い❤



オマケ:館林の^^b

     

熱田神宮 闇之森八幡社 謎の赤レンガ倉庫

思い切れない

2016年02月17日 | お出掛け
写真が縦になっちゃってるのに直せない(ToT)→直しました~^^;

ひつまぶしが美味しいというお店に行ったのに、
値段にビビッって鰻丼を頼んでしまった…

美味しかったけどね。
名古屋は全般に味が濃くて…

思い切れない

やっとテレビキター

2016年02月15日 | お出掛け
写真は名古屋テレビ塔です☆彡
今日は風が強かった~++;


で、
テレビが勝手に来たわけではありません(・ω・)
せっせと電気屋さんから電車に乗って運んできました( ̄―+ ̄)

うれし~(ToT)

やっとテレビキター

レトロな雰囲気の洋食屋さん

2016年02月13日 | お出掛け
牛タンの次に気になっていたお店であります。
美味しかったス^^
お店の雰囲気は素敵なのに店員さんに不慣れなヘンな気取りがあって、
普通の接客した方がイイんじゃ・・?と、
ちょっと残念に思ったであります^^;

レトロな雰囲気の洋食屋さん

リアル初詣 2016

2016年01月02日 | お出掛け
Gremzキーワード:植林・植樹!

今日はお昼過ぎから近場の神社へ初詣に行って参りました。
あと、
駅ビル行ったり、
電車に乗ってショッピングモール行ったり・・しましたzzz

リアル初詣 2016

福岡 もつ鍋&猫カフェ

2015年12月04日 | お出掛け
Gremzキーワード:カーボンオフセット!
『すべてがFになる』の感想が書きにくいので昨夜の外食記事^^;


写メが相変わらずのブレブレですがw
有名なもつ鍋屋さんらしいです。
異様なゴージャス感の店構えにビビるww
鶏のもつ鍋一人前1500円はちと高い。全体的にお高い++;
鶏皮のコラーゲンとろっと感とあとのくにくに歯ごたえはおいしい。
またもつ鍋を食べるんだったら他の店を食べ比べてみたい。



上の写メのビールの隣の小鉢は酢もつ。
お向かいの肉屋さんの方が私は好きww
下は冷奴。オサレ☆彡
福岡はナゼか醤油が甘く、ちとう~ん・・




食事の後、気になっていた猫カフェに行く。
初め、ほとんどのにゃんこが眠っていたので寝姿だけを楽しむしかないのか (´・ω・`)
と思ったら、
お店の人が小さな容器にカリカリのキャットフード(?)をくれた。
いっこずつ手でやって良いですって^^v
ほとんどのにゃんこが起きだし、群がってきたwwww
白い子はぼーーーっと座っているだけ。
こちらの手を爪で引っかけもっとよこせな子。
足に乗ってくる子。
いろんな子がいて面白い^^
なるべくまんべんなくちびちびあげるがあっという間になくなる (´・ω・`)
でも、
これでかなり打ち解けてくれたか、結構みんなにさわらせてもらったww
白黒ブチの子猫もかなり警戒心がなくなった・・気がするww





猫堪能~
楽しかった~

福岡 もつ鍋&猫カフェ