この3連休は妻の実家に行ってました。広島で旧友をお酒を飲んでました。そこで思い出したことを1つ書きます。去年、はじめて胡桃屋に行きました。広島では有名な店のひとつです。以前にも行こうと思ったのですが、店がわかりませんでした。なるほど思ったより、小さな店です。その時は市内に宿泊しましたので、時間は11時10分くらいでした。開店時間は11時という看板を確認してはいりました。入ると先客が1名いました。椅子が5~6客、座敷にテーブル3台ぐらいですか。ほんと、近頃の有名店はかなり大きいので、こんなにこじんまりしているとは!さて、いつもどおり、肉玉そばを注文しました。亭主が、一生懸命、鉄板をヘラでごしごしやってました。わたしが注文してから10分ぐらいしてました。それから奥で奥さん(多分)がおもむろにキャベツを刻み始めました。焼き始めるとキジをひろげましたがなんと小さいこと。これじゃー子供用かよ!と思いましたが出来上がりは、ふつうの大きさでした。キジもないのによく裏返せるな~と思いました。味は他の有名店を劣らない味でした。しかし、私の感想は、客を待たせてほしくないです。11時開店なら11時からすぐ焼ける体制を作っておくべきです。コンサートの開場、開演ではないのです。人気店のおごりなのですかね。結局、食べ始めたのは11時30分ぐらいでした。ですから、特別な感想はなかったです。