昨日4日は初仕事でした。ちょっと、たいぎかったです。昼食は、外食です。なにを食べようかなと思いつつ、中通りへ。まだ、店も休みのところも多くあります。やはり、お好みにしました。本通りにある「はやと」に入店しました。はじめて入るときは、いつもドキドキします。店にもよりますが、店の中が少し見えたほうが入りやすいですね~。中に入ればふつうのお好み屋でした。15人ほどの席でしょうか。今日はほぼ満員でした。いつもの肉玉そばを注文。10分ほど待ちました。これは、お好み焼きの宿命です。サラリーマンにはちょっとつらいところです。焼き方は広島風です。夫婦で手際よくやいてました。そのとき、ちょっと気づきました。焼き方には、2種類あるなと。お好みを押さえず、ふわっと焼く店とヘラやオモシで押さえる焼き方です。以前、テレビでお好み村の村長みたいな人がお好みは押さえてはいけないと言ってました。この店は押さえるタイプです。丸くて取っ手のついたお好み専用のやつです。押さえれば、中までよく火が通ります。押さえない場合はできれば、麺がパリパリのほうが私は好きです。最後に玉子にのせて、あれ!玉子を割るとすべて、2卵です。こだわりがあるんでしょうか。1卵と2卵の味の差はよくわかりませんが。しかし、おいしかったです。特一級とまではいきませんが80点でしょうか。値段も600円安いと思いました。