以前から気になっていた食堂「ひろ」に行ってきました。店を知ったのは、よく拝見する「呉のメバル師」さんのブログに最近多く登場する店だからです。
ブログに登場するおでん ナンコツとキモです。普通のおでんにはないメニューですね。
特に気になっていたメニューのホルモンの天ぷらです。ホルモン好きの私にとってはどうしても食べてみたい一品なのです。
4種類を一つづつ頼みました。酸味の利いた特製たれで食べます。シロミが美味しかったです。
滅多に来れないので、お腹はほどよく一杯だったのですが、ラーメンも頂きました。基本はトンコツだと思うのですが、甘口のスープでした。あまり経験したことのない味です。本格的なラーメンで驚きでした。
久々にレクレの3Fのお好み焼き「五ヱ門」に行ってきました。と言ってもほとんどの店は久々ですが・・・
店の人に言えば、ピザみたいに6つに切り分けてくれますが、広島人としては自分でヘラで切って食べなければ・・・(へんなこだわりですが!)
ここは、テーブルに鉄板があり、店内で焼いたものをもってきて、鉄板の上で食べれます。最近はこの方式が多いですね。
チェーン店ですが、残念ながら呉中央部では、ここが一番のお気に入りです。もちろん、全部知っているわけではないのですが!
第二音戸大橋の架設に行ってきました。午前3時起床と早起きの私でもちょっときつかった。いち早く掲載します。
4時半に現地到着です。すでに人も車はいっぱいでした。
橋梁の登場です。クレーン船は3700トン吊り可能な「武蔵」という船です。
徐々に近づきます。
大きなクレーンなのにすごくスムーズでゆっくり降ります。
結合の終了です。
別角度からの撮影です。
一生に一度の体験でした。よかったです。
呉ゆめタウン3F「そば野」にいってきました。そば・うどんは毎日食べても飽きませんね。
鴨南蛮そばとせいろご飯(鳥そぼろ)です。
最近お気に入りの「ねぎトロ丼とそば」のセットです。
カツ丼とのセットもあるのですが、ねぎトロも美味しいです。それに、カツ丼と違って健康的ですから!自己満足ですが・・・
最近、呉信本店の近くから移転開店した「筑波」に行って来ました。
店内はカウンター6席程度、小上がりのテーブル3つほどの小さな店ですが、私が入ったときは席が3分の2ほど埋まってました。結構、繁盛しているようです。
外の黒板に日替定食の内容が書いてあるので安心です。
日替定食を注文しました。メインはエビフライです。エビフライは小さいですが中身はしっかり詰まっていて家庭で作った感じです。ご飯は炊き込みご飯でした。
カウンターで食べましたが、ご主人が丁寧に作ってました。
730円でした。いかがでしょう!