「サンキャロット」に行って来ました。
私としては珍しい朝食です。
いつも、愛想のよい店の人が迎えてくれます。
モーニングは4種類あります。
久々にホットサンドを食べました。
一時期、家でもマイブームになったことがあります。
御馳走さまでした。
夜に「本家 鳥好」に行ってきました。
呉の鳥屋の元祖と言われている店です。
メニューはたくさんあるのですが,代表的な3品です。
「みそだき」です。文字通り,鳥の皮を味噌で煮込んだ物です。
昔,親鳥の皮があまっていたのが始まりだそうです。
ここのは,串に刺しているのが特徴です。
「骨付焼 たれ」です。親鳥のももを蒸した物を出す前に焼いて出てきます。
とても柔らかいです。これは,他の店にはないかもしれません。
レバーと砂ズリです。レバーは一口食べてしまいました。
久々に呉の鳥家を満喫しました。御馳走さまでした。
広島に本社があるチェーン店「ばり馬」(実際は馬の前に口があります)に行ってきました。
場所は呉駅南側のレクレビル3Fにあります。
ここにはよく来るのですが,母親がラーメンがあまり好きでないので,めったに入店はしません。
メニューはまだありますが,代表的な物と夏メニューを掲載してみました。
ラーメン+αです。
大盛りも良いのですが,ご飯物も良いですね。
白めし餃子ランチ(194円)です。
漬け物は4種類あって食べ放題です。
「ばり濃ラーメン」(702円)で見てのとおり背脂たっぷり!
私はかってに「血液どろどろラーメン」と名付けてます。
あっさりラーメンもあるようです。
たまに,こういうのが食べたくなるのです。
久々で美味しかったです。
「オルゴール館」に行って来ました。
カフェの分類に入るのかな・・・
以前から気になっていたのですが、ちょっと入り辛い感じだったので、なゆさんを道連れに入ってみました。
店内は薄暗い感じです。
店主に「写真を撮っても良いですか。」と言ったところ電気をつけてくれました。
高そうなアンティークドールです。
店内は店主の趣味だと思いますが,なかなか凝っています。
コーヒーにもお菓子がたくさん付いてました。
入り口付近にある人形などです。
よく見なかったのですが販売もしていると思います。
なかなか落ち着きのある店でした。
なゆさん、今回もお付き合いありがとうございました。
先日のなゆさんとの「信州」でのオフ会のあと、洋菓子の老舗「エーデルワイス」にも行ってきました。
この写真は後日,定休日の日に撮ったので,カーテンが閉まってます。
呉では有名な店ですが、私は初めての訪問です。
2階はカフェになっていて、1階でケーキを注文して上がります。
店内はログハウス風にできてます。スイスをイメージしているのですかね。
2階で飲み物を注文します。
ケーキとセットで飲み物100円引きです。
ブレンドとエスプレッソです。
カップの大きさが違いますね。エスプレッソは濃縮して濃いですからカップが小さいのだそうです。
(これは、なゆさんからの知識です)
よく結婚式の料理の後に小さいカップのコーヒーが出て,「なんじぁ~・・この一口コーヒーは・・!」みたいなことを思ったことがありますが,これだったのですかね(笑)
これが、超定番のクリームパイです。私は初体験です。
やはり、呉人としては一度は食べておきたいと思ってました。
中のカスタードクリームは、プリン又はババロア的な硬さの食感です。
もっと柔らかいものを想像してましたが、クリーム好きの私としては、スポンジケーキ的なものより、これが良いと思いました。
やっぱり、美味しいですね。
この店は、ケーキと一緒に注文するとコーヒーはお替り自由なんです。
私はブレンドとエスプレッソの両方を頂きました。
「うちは洋菓子店なので、飲み物では、儲けません!!」みたいな店のプライドを感じました。
お得感いっぱいですね。