Sim's blog

電子工作はじめてみました

12月12日(土)のつぶやき

2009-12-13 00:40:42 | Twitter
02:00 from web
AVR ONE!って、6万もするのか・・・。http://bit.ly/8LQL8i
02:03 from web
digikeyのAVRISP2が5811円になってる http://bit.ly/7ZDgd3 。以前は3500円くらいだったのに。何があったんだろう。今なら秋月の方が安い。 http://bit.ly/OJ6aw
02:11 from web
これは、クローン探しの旅に出ろというお告げなのか・・・
02:17 from web
jtag ice mk2 clone $69.96。http://bit.ly/62msfy 以前のはUSBチップの非互換が問題だったけど、オリジナルと同じチップにしたらしい
02:36 from web
似たようなこっちと何が違うんだろう。$115だし http://bit.ly/5X9d8n
02:55 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 LPC1768というとmbedに載ってるやつですね
03:14 from web
$115の方はJTAGデバッグもできる。$65.95の方はJTAGデバッグができない。ということみたいだ。
03:15 from web
ファームウェアはオリジナルみたいだけど、AVR Studioがアップグレードしたときとかは大丈夫なんだろうか・・・
03:43 from web
Atmeltが創立25周年らしい(12/5)
03:44 from web
なるほど、AVRISP mkIIは通信プロトコルが公開されている。だからクローンが作れるのか。http://bit.ly/8YAdX5
04:18 from web
中国の国産JTAGICE mkII clone (中国語注意w)。http://www.avrvi.com/
04:19 from web
あ、英語ページがあった。http://enshop.avrvi.com/index_en.html
04:41 from web
これは、怪しさ爆発。$39。なんたってAVRJATG ICE V2.0って^^
http://www.pic16.com/en/wzcapi/avr_gtagice.htm
04:42 from web
こっちの$149.99の方はまともっぽいかも。http://www.pic16.com/en/wzcapi/avrjtagicemkii.htm
05:13 from web
ドルでは売ってくれないかな。http://bit.ly/7DlZkc
05:20 from web
ebayからpaypalで買えるらしい http://bit.ly/7DlZkc http://bit.ly/5w3YHn
05:21 from web
どうもここがjtagice mkII cloneの発祥の地らしい。独自ファームの開発に成功したということみたいだ
15:15 from web
「シリアルATAの基礎とFPGAへの実装」 http://bit.ly/6GmZS1
15:44 from web (Re: @hmori
@hmori トラ技の記事おもしろかったですね。ADからはあれ以上のチップは出てないみたいです。あれでも1Mサンプル/SのADを搭載してるので、それ以上となるとたいへんそうです。
15:47 from web
「ホビープレナー」船田さんの紹介、nice job http://bit.ly/6WZLyT
17:07 from web (Re: @ccutchy
@ccutchy ヨドバシの鼻毛カッター http://bit.ly/8B8rO0
17:24 from web
秋葉の道端とかでも売ってる>鼻毛カッター
18:05 from web
トラ技のインピーダンスメーターって、周波数気にしなければPSoCで作れたりしそう
18:38 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab 価格.comを見ると結構健闘してるものもあったりします。
18:40 from web
「ウェンディーズ」全店、年内で閉店http://bit.ly/8pdUqS
by Sim0000 on Twitter

12月11日(金)のつぶやき

2009-12-12 00:49:40 | Twitter
00:49 from web
ううっ、寝てた。
00:51 from web
スタンドって、ジョジョの奇妙な冒険のことなんですね。ぐぐってwikiを見て分かった
00:58 from web
Vf2V×2で4Vくらいかな
01:11 from web
MIGって、なんかツンデレな感じ
01:14 from web
どれが1ピン?と思ったら右下が1ピンらしい(bottom view)
01:15 from web
1ピンと10ピンは短絡している
01:22 from web
G1測定1kΩ時 3.734V = 5.17V - 1.436V。Vfが1.867Vのが直列
01:22 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 あ、11ですね。2桁の足し算が苦手です。だって繰り上がりが(ry
01:26 from web
4ピン D2測定1kΩのとき 3.586V = 5.17V - 1.584V。Vfが1.793Vのが直列。3.6mAとかでも、結構明るい
01:30 from web
3ピン E測定1kΩ。3.523V = 5.17V - 1.647V。LED2本直列が2並列・・・。難しくて計算できないw
01:35 from web
19ピン F測定1kΩ。3.522V = 5.17V - 1.648V。Eと同じ並び。
01:43 from web
再び2ピン(G1)。今度は506Ω。3.905V = 5.17V - 1.265V。7.71mA
01:47 from web
再び3ピン(E)。506Ω。3.585V = 5.17V - 1.585V。7.08mA。
02:38 from web
O-familyさんのxmegaレポートを読みふけっていた。avrisp mk2が使えるんだー。
http://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/ElecRoom/AVRMCOM/XmegaTest/XmegaTest.html
02:47 from web
今日は「パワーMOSFET活用の基礎と実際」も買ってきた。
05:40 from web
パナソニック、三洋電機を子会社化へ http://bit.ly/6cAtBi
05:41 from web
Cypress、PSoC 3アーキテクチャのアナログ機能を強調するデモキットを発表 http://bit.ly/7pAbqi
05:45 from web
動画:オープン携帯機 Pandora、量産モデルが完成 http://bit.ly/8X4LSD
06:52 from web
AD5933かっこよすぎ
21:07 from web
昔のCQの付録マイコン基板を調べていたFPGAもいれて17種類あったっぽい
21:16 from web (Re: @hmori
@hmori LPC XPRESSO安すぎですね。
21:19 from web
切るとJTAGデバッガになるのかあ。JTAGデバッガだけでも安い。10ピンのJTAGコネクタは2mmピッチっぽい。
21:40 from web
lpcxpressoの製造元があった http://bit.ly/6GV8cF
ベースボードなんかも売ってる
by Sim0000 on Twitter

CQの雑誌付録マイコン/FPGA基板のまとめ

2009-12-11 21:04:26 | その他
昔の雑誌の付録基板(マイコンまたはCPLD/FPGA)にどんなものがあったかを調べてみました。
1  2003/10 DesignWave      Cyclone(EP1C3T100)
2  2004/4  トラ技          H8/3694F
3  2005/1  DesignWave      Spartan-3(XC3S50)
4  2005/4  トラ技          R8C/15
5  2006/3  DesignWave      ARM(ADuC7026)
6  2006/4  トラ技          MAX II 
7  2006/6  Interface       SH-2
8  2007/1  トラ技          MSP430
9  2007/5  Interface       V850
10 2007/7  DesignWave      Spartan-3E(XC3S250)
11 2007/8  トラ技          dsPIC
12 2008/5  Interface       FR60
13 2008/5  DesignWave      ARM(STM32F103)
14 2008/8  トラ技          78K0
15 2008/9  Interface       ColdFire
16 2008/9  エレキジャック  78K基板他
17 2009/4  DDT No.1        LatticeXP 1/19 追記
18 2009/5  Interface       ARM(LPC2388)

順番は雑誌の年月でソートしてあります。実際の発売日だと順番が変わる可能性があります。CQ出版のバックナンバーのページを目視で探したので、抜けているものがあるかもしれません。

1(2003年)→1(2004年)→2(2005年)→3(2006年)→4(2007年)→5(2008年)→1(2009年)と、2008年までは順調に伸びていましたが、2008年をピークに今年は1つになりました。実際にはマイコン基板以外の付録基板もあったので数はもっと増えます。

私が知っているのは8.のMSP430からです。はんだづけとかするきっかけになった思い出があります。一番遊んだのはたぶん9.のV850です。初めてまともに使ったマイコンということになると思います。その他のはサンプルを動かしたりLチカしたり程度であまり遊んでいません。一番便利に使っているのは14.の78K0基板です。今でもAVRライタとして使っています。

1/19 追記 DDT誌のLatticeXP基板が抜けてました。

12月10日(木)のつぶやき

2009-12-11 00:46:14 | Twitter
01:39 from web
今月のトラ技は「PICマイコンで作るPLL用位相比較器」という記事が気になる。
02:05 from web
No.15の基板がやっと来たと思ったら、もうNo.16の発売日だ。
http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQZ201001.html
02:08 from web (Re: @hmori
@hmori もう売り切れですか・・・って12/18入荷予定ですね。
02:14 from web
16chロジックアナライザ(200M,128k)LAP-C16128 38,800円 http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=64002
02:24 from web
電子工作の森さんの特集号らしい>エレキジャックNo.16
http://www.asahi-net.or.jp/~gt3n-tnk/
02:27 from web
KURO-SHEEVAって何だろう・・・と思ったら、完売みたいだ
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=8097
02:33 from web
pepperのまとめページ発見
http://pepper.gohannnotomo.org/
19:13 from web
Simのスタンドタイプは近距離パワー型の人間型です。http://jojo.fs-17.com/?name=Sim0000
19:15 from web
トラ技買ってきた。VCOはディスクリートで作ってるんだ。
19:18 from web
16セグ届いたー。でかいー
19:28 from web
データシートがダウンロードできるようになってる http://eleshop.jp/shop/g/g9BS315/
19:38 from web
68uFかあ。えっ?、と思うくらいでかいー
by Sim0000 on Twitter

12月09日(水)のつぶやき

2009-12-10 00:47:34 | Twitter
01:07 from web
激辛数独[7]出たのかあ・・・
21:23 from web
例のロジアナのsdkは、VC++6.0のMFC組み込みdllという形式でプラグインを作成するらしい。MFCはマイクロソフトのC++クラスということみたい。バージョンの新しいのは知らんということみたい。
21:24 from web
川崎は、トラ技まだだった。USBマイコンって、何なんだろう。詰め回路の答えも知りたい。
21:29 from web
激辛数独三昧
22:26 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 4桁!! そうだったんだ。それなら遠慮せずに3桁くらい買えばよか(ry
22:28 from web (Re: @oguram
@oguram サンクスです。名前知ってるのってPIC18F2550くらい
22:37 from web
MC9S08JS8でぐぐったら、のりたんさんのとこがトップだった
22:45 from web
CQ出版は付録基板雑誌から付録基板書籍に移行しようとしているみたいだ
入手性はよくなるのは確かだけど、連動企画がやりづらくなりそう
by Sim0000 on Twitter

コマンドプロンプトのカーソル制御

2009-12-08 23:30:33 | その他
メモがわりです。

その昔はエスケープシーケンスを使って、画面を消去したり、文字を表示する位置を指定したりできました。XPのコマンドプロンプトだと、エスケープシーケンスは使えません。
MSDNを調べて、コンソールAPIを見つけました。GetStdHandle()でハンドルをもらってSetConsoleCursorPosition()に渡してやると、文字を表示する位置を変えたりできます。
文字入力はconio.hをincludeしてからCランタイムの_kbhit()とか_getch()、_getche()なんかを使うみたいです。

12月07日(月)のつぶやき

2009-12-08 00:47:42 | Twitter
00:01 from web
「ぼく、オタリーマン」のDVDが出るらしい。なぜか釘宮理恵さんの名前がある
00:02 from web
@Tex_Eq \max \{ \| A \| \}
01:16 from web
やっとこさ、日本語ができるようになった
01:20 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 ありがとうございます。シリアルから漢字ターミナルみたいな感じで使えるようにしてみました。
01:25 from web
ブログにつぶやきが投稿されてる・・・こりゃ、なんのことだかさっぱりかもw
01:26 from web
漢字出力例
01:31 from web
漢字出力ターミナルソフト
http://mbed.org/users/Sim/programs/gpdz3s
シリアル接続は115200bpsのUSB
01:33 from web
ひらがなとか、画数の少ない漢字じゃないとつらい>8x8font
01:35 from web
ハードウェアスクロールもできるようになった
01:46 from web (Re: @hmori
@hmori ええ、安すぎて、なんかこわいー
01:52 from web
直接I/O叩かなくていいのは、なんか楽だなあ
でも、設定がどうなってるのか中身が気になるSPIとかはソースみたいかも
01:57 from web (Re: @sonson1919
@sonson1919 ええ、よろしくお願いします。SPIの速度が、謎です。SPI液晶が20MHzとかありえないですよね。もしかするとバグかも・・・
02:21 from web
うはー、プラグインって結構高いー。79ユーロ=10622円
02:24 from web
amazon.comだと$120だけど、プラグインはない?
02:29 from web
秋月も国内代理店だったりする
17:53 from web (Re: @eleshop
@eleshop ううっ、ありがとうございます。無事発注できました
22:33 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab 同じく「一部」です。spcial thanks to Mr. arms22
22:33 from web
光るものに引き寄せられるって・・・、蟲みたいなもんかな
23:40 from web
通販が便利になりすぎている今日この頃、秋葉に行く理由は日米商事だっ!
23:51 from web
千石が意外と通販に載ってないものを売ってる。
by Sim0000 on Twitter

つぶやき投稿

2009-12-07 23:41:11 | Twitter
最近、twitterというのを始めてみました。よく分かってないところも多々あるのですが、ぼーっとするのにはいいことが分かりました。副作用としては、ブログを書かなくなるような気がします(少なくとも自分)。

gooブログで、一日のつぶやきを勝手にブログとして投稿してくれるという無料サービスが始まったので試しています。昨日の「12月06日(日)のつぶやき」はgooが自動で投稿してくれた記事になります。断片的で、見ていても何が何やらよく分からないです。
goo ブログの使い方「Twitterのまとめ投稿

gooのブログはユーザー名しか登録しません。これって検索か何かで投稿してるんじゃないかと思います。パスワードがないので、他人のつぶやきでも追跡できるはずです。これはこれでストーカーみたいですね。

AD-12864-SPIのコントローラ

2009-12-07 23:36:35 | mbed
mbedでaitendoのSPI液晶に出力してみました(2)の続きになります。

aitendoAD-12864-SPIのページからダウンロードできるデータシートにはST7605のデータシートを参照しろと書かれています(p.4)。しかし、ST7605はぐぐっても見つかりません。STはSitronixという会社の製品であることを表しているらしく、Sitronixの製品ページを見ているとST7605は、どうもST7565の間違いみたいでした。ST7565じゃないかなと思った主な理由は65x132という解像度がちょうどAD-12864-SPIと一致していたからです。

データシートのp.53を見るとSerial Clock Periodは400ns(min)でした。つまりSPIの速度は2.5MHz(max)ということになります。また、リセットのタイミングも0.5usで十分のようです(p.54)。


日本語出力してみました。

フォントは美咲フォントという8x8の漢字フォントです。fontx2という形式のものを変換しました。
fontx2の形式については、hamayanさんの記事「FONTX形式ファイルの解析」を参考にさせていただきました。

mbedのプロジェクトはこちらになります。

12月06日(日)のつぶやき

2009-12-07 00:38:19 | Twitter
10:36 from web (Re: @morecat_lab
@morecat_lab pepperキット発売おめでとうございます
10:43 from web (Re: @arms22
@arms22 出たらすぐ買うー
13:40 from web
漢字コードって何がいいんだろう。とりあえずはShift JIS版かな。
mbedのコンパイラは漢字入力はできないけどコピペならできるみたい
23:58 from web
@Tex_Eq \max\{\|A\|\}
by Sim0000 on Twitter

ストロベリーリナックスに激安ロジアナが

2009-12-05 18:55:05 | 電子工作
ストロベリーリナックスさんで13800円という激安の16chロジアナが販売開始されてます。

開発元の台湾zeroplus社
開発元の製品ページ

右上の白い箱をUSBでPCにつなぐみたいです。ロジアナって使ったことないので、よく分かりません。


ストロベリーリナックスさんは、他にも色々な製品が増えています。

組み込み用Text-to-Speech音声合成モジュール

アクトブレインのMicroTalkをモジュール化しています。スタンドアローンで動くのがよさげな感じです。発音はニコニコ動画で有名な「ゆっくり」のアレです。

アルミ・ユニバーサル基板

いかにも冷えそうな感じの基板です。
注意書きが素敵すぎます。
※熱伝導が良いので、ワット数の小さいハンダごてでは熱が拡散してしまいハンダ付けできません。60W以上で十分部品・パターンを暖めてからハンダを流す必要があります。
(ストロベリーリナックスさんの製品ページから引用)
60Wはかなり頑固です。

mbedでaitendoのSPI液晶に出力してみました(2)

2009-12-03 00:12:28 | mbed
mbedでaitendoのSPI液晶に出力してみましたの続きになります。

お約束のねぎミクです。

いつもは携帯で撮った動画をgooブログの画像置き場にアップロードしてたんですが、サイズに制約があるので、かなりひどい画質でした。今回はデジカメで撮ってYouTubeにアップロードしてみました。
ディザリングしたおかげでドットの密度で中間色が表現できる(?)ようになりました。

ソースはこちら(NegiLCD)になります。

8x8のfontを出力してみました。


やはり横長な感じです。
ソースはこちら(FontTest)になります。

リソースに余裕があるというか、mbedだと気軽にsprintfが使えるのがうれしいです。

このLCDの制御関連でいくつかできることが増えてくると、やはりまとめてクラスにしたくなってきます。うーん、C++かあ(遠い目