そら。さんのブログ記事「TFT液晶表示できた!!」を見て、aitendoの「TFT液晶モジュール(128×128,1.44")[ZY-FGD1442701V1]」を買ってみました。128x128ピクセルで3Vだけで動作できるみたいです。インタフェースもSPIなので必要なピン数は少ないです。
10/24追記 インタフェースはデータが8ピンと制御が5ピン(CS0, CD, RD, WR, RSTB)です。読み込みしないと思えばRDがいらないので4ピンになります。
左側は0.8mmピッチの変換基板(AE-SOP56)です。これって色違いですけど秋月のAE-SOP56とそっくりですね
ぐぐってみると、既に表示に成功されている方がいます。
いろんな電子工作(そら。さん) タグ : ZY-FGD1442701V1
エレ玩 Konyaの開発記録さん 「AitendoのTFT液晶モジュール(ZY-FGD1442701V1)を使う」
ねむいさんのぶろぐ 「aitendoさんのTFT液晶モジュールを使う」
そら。さんとねむいさんは、ユニバーサル基板を使って直接0.8mmの端子にはんだづけしてるみたいです。私はチキンなので、エレ玩 Konyaさんのまねをしてピッチ変換基板も買ってきたのですか、あうっ、どうやってつけるのかよく分からないという状態になってしまいました。こういうフレキの端子ってどうやってつけるものなんでしょう。とりあえず、予備はんだして、上から暖めるとかでしょうか?
ねむいさんはARM関連記事がすごいですね。思わず読みふけっちゃいました。
とりあえず端子の表側です。
裏側です。
なんか、ポツポツ穴が開いているようにも見えます。
こちらはピッチ変換基板です。
上の写真の表側の方を変換基板にはんだづけしてから、折り曲げるんじゃないかと思います。裏側に見えている黄色い線は両面テープです。
すzのAVR研究さんが「KDPDK15 まとめ」という記事でコントローラのコマンドを調べておられます。
小型液晶好きなので、なんとかしたいところです。うずうず。
10/24追記 インタフェースはデータが8ピンと制御が5ピン(CS0, CD, RD, WR, RSTB)です。読み込みしないと思えばRDがいらないので4ピンになります。
左側は0.8mmピッチの変換基板(AE-SOP56)です。これって色違いですけど秋月のAE-SOP56とそっくりですね
ぐぐってみると、既に表示に成功されている方がいます。
いろんな電子工作(そら。さん) タグ : ZY-FGD1442701V1
エレ玩 Konyaの開発記録さん 「AitendoのTFT液晶モジュール(ZY-FGD1442701V1)を使う」
ねむいさんのぶろぐ 「aitendoさんのTFT液晶モジュールを使う」
そら。さんとねむいさんは、ユニバーサル基板を使って直接0.8mmの端子にはんだづけしてるみたいです。私はチキンなので、エレ玩 Konyaさんのまねをしてピッチ変換基板も買ってきたのですか、あうっ、どうやってつけるのかよく分からないという状態になってしまいました。こういうフレキの端子ってどうやってつけるものなんでしょう。とりあえず、予備はんだして、上から暖めるとかでしょうか?
ねむいさんはARM関連記事がすごいですね。思わず読みふけっちゃいました。
とりあえず端子の表側です。
裏側です。
なんか、ポツポツ穴が開いているようにも見えます。
こちらはピッチ変換基板です。
上の写真の表側の方を変換基板にはんだづけしてから、折り曲げるんじゃないかと思います。裏側に見えている黄色い線は両面テープです。
すzのAVR研究さんが「KDPDK15 まとめ」という記事でコントローラのコマンドを調べておられます。
小型液晶好きなので、なんとかしたいところです。うずうず。
つける時に両端からやると上手く行くかもです。
あと、念のために半田付けするところ以外のパターンに絶縁用の何かを貼った方が良いと思います。
最初は押さえを作ってやったんですが、接触不良で結局半田付けしました…。
このLCDのインタフェースは8ビットのパラレルですよ。
私のブログでは、シフトレジスタを外付けしてSPI化したんです。
ありがとうございます。穴はそのような目的でついているものだったんですね。こわいけどトライしてみます。
ありゃ、またやっちゃいました。お知らせありがとうございます。直しておきますm(_ _)m
http://www.aitendo.co.jp/product/1707
情報ありがとうございます。ちょうど通販で買いたいものがあったので、ついでに頼んでしまおうかと思います。
自分ではんだづけしたのは、なぜかCSのピンがGNDとショートしてます。たぶん見えない裏側なので手がつけられなくてどうしようかと思っていたところでした。