goo blog サービス終了のお知らせ 

Sim's blog

電子工作はじめてみました

「あの楽器」って?

2009-01-25 22:49:14 | その他
最近ニコニコ動画のニコニコ技術部で「あの楽器」という単語をよく見かけます。なんだろうと思って調べてみました。とかいいつつオススメを辿っているうちに行き着いただけなんですが^^。

初音ミクのイノセンスという動画で登場した楽器のことみたいです。初めて聞いたんですが、とてもいい曲です。

去年の12/24に、【初音ミク】 ニコニコ技術部へのお願い・これ作って! 【謎の楽器】という動画が投稿されてニコニコ技術部の人達が関心をもったようです。


JavaやiPhoneアプリのようなソフトで作ったり、実際に削って形を作っている人の動画が投稿されています。

2/1には、「あの楽器」ミーティング in 東京という「あの楽器」実体化プロジェクトに興味のある人のためのミーティングも開催されます。残念ながら参加申し込みは既に〆切です(ニコ技wikiの記事)。

「あの楽器」を見ていて思ったことです。
つっつくと三角や丸が広がっていきますが、それ以外にもなでる(?)と横線が上から下に流れるみたいな所もあります。操作によってエフェクトが変わるみたいです。
場所のマークがないので見ないで弾くのはたいへんそうです。意外と左手でも操作しているかもしれません。ギターって左手でコード(?)とか決めて右手で弾くんじゃなかったでしたっけ?なんかギターに似た感じがしました。それだと微妙な位置決めで音を出すとかじゃないので演奏が楽になるんじゃないかと思いました。
丸が出てるとき線も出てますが、左手で線を出して右手で線上のどこかを弾いているようにも見えます。

楽器といえばMTMやGanguプロジェクトでGainerを使ったエアギターのおもちゃがありました。
そういえば、赤外線をさえぎると音が出るおもちゃが以前ありました(タカラのエアギターPRO)。

ニコ技発の新しい楽器ができるといいですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (きむにゃん)
2009-01-28 20:01:37
あの楽器の開発にかかわれれば(ちょっかいだすだけ?)と
gainer mini を注文したものの
サンプルソフトが動作せず・・・

ここのやり取りと、forumのやり取りに期待しております。

ちなみに、ハブは使っておらず
マザー(M2NPV-VM)でも
拡張カード(すごいカード)にさしてもだめでした。
返信する
re:はじめまして (Sim)
2009-01-29 07:14:43
はじめまして、きむにゃんさん
おぐらむさんの調査によると、PCとの相性があるみたいです。Tsuneoさんが原因を解明してくださったので、新しいファームに期待ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。