この間友と花巻温泉の薔薇園に行ってきました。
そこにはあの大津波にも負けずに頑張って
自分の命を守ったバラの花が数本ありました。バラ園の管理者さんたちに
助けられ今年見事に花を咲かせてくれました。
もう少し早く行けば全部撮れたのに、半分だけ
カメラに収めて来ましたので見てください。
花巻の薔薇園で復活させていただいたようです。










そこにはあの大津波にも負けずに頑張って
自分の命を守ったバラの花が数本ありました。バラ園の管理者さんたちに
助けられ今年見事に花を咲かせてくれました。
もう少し早く行けば全部撮れたのに、半分だけ
カメラに収めて来ましたので見てください。
花巻の薔薇園で復活させていただいたようです。










以前ご一緒したバラ園ですか?
牡丹さんが写すと本当に お花が良い顔しますね。
私はね 写されるのは上手いんですよ。
花巻の花時計、そしてよみがえったバラさんたち。ありがとうございます.私も花まきには賢治の90年の年「日本のうたごえ祭典」の帰りに立ち寄りました。
丘の上の賢治の記念館へも。私の恩師は「賢治の研究者で国際学会でも講演された人です。
今サッカー見ながらのコメントです。
バラ園に入ると何故か脳が活性化して・・・
気分最高になります。
何時か又機会があれば・・・・
お早うございます。花巻は宮沢賢治で有名ですから
市はすべて賢治一色です。
花時計も昭和2年にホテル紅葉館の前にあったのを
花巻温泉開発のとき昭和51年に現在位置に移設されました。
賢治の母校の前には等身大の賢治が立っています。
♪ 雨にも負けず・風にも巻けず ♪
今年から山の土を客土して ようやくトマトや
キュウリやナスが取れるようになって 楽しみだ
といってました。
庭の花は余り観られませんでした。
まだまだ塩害が解決されていないようです
そんな中でも・・雑草だけは、元気でした
そんな雑草になりたい。
今日の 「NHKのど自慢」 には盛岡出身の福田こうへいさんがゲストです。
もう録画予約しました。
私、福田こうへいさんと紅晴美さんのファンになりました。
石楠花とかツツジのような種類は今年やっと
花が咲いたとか言ってますが、後は土台をしっかり作ってやらないとお花は咲けないと思います。
お布団のように土も柔らかくして上げないと。
今外を見たら雑草が伸びています。
明日から又一仕事増えますね。
福田こうへいの大ファンですので、歌番組のあるときは
出演者の名前を見て、見逃さないようにしています。
歌は最高ですね。
紅晴美さんは福島の方ですね。まだテレビで
見たことないのですが・・・・