goo blog サービス終了のお知らせ 

人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

NHKの朝ドラ[あんぱん]は楽しいです。

2025-08-23 16:07:25 | 日記
昨日は整形外科の予約日でした。朝7時30分に家を出て
8時5分前に病院について受付は5番目。
朝ドラ[あんぱん]観れなくて残念な日でした。

脚本が[中園ミホさん]なのでとても楽しいドラマになっています。
テンポも速く見ていて気持ちの良いストーリーですね。
以前にも朝ドラ[花子とアン]民放では[ドクターX]も脚本されてます。
やっぱり脚本家によってドラマの面白さが違うような気がします。

診察終えて少しの買い物をし、娘とどこかでランチしようかな?と
話してたら久しぶりに美味しいパンでも食べようか。となって
[ミッシェル]というお店に行って見ました。

そこは食べる場所もあり、お昼前だったけど凄く混んでました。
食べたいパンをトレイにとって窓際に座ってベていたら
[あんぱんまん]の自動販売機を見つけました。
ジュースだったけどなんか微笑ましく感じました。

テレビは観れなかったけど何年振りかで、アンパンマンに逢えて
ほっこりしました。



買い物した時[備蓄米]をみつけて買いました。古米でしたが
5キロで2025円?だったかな。今朝炊いて食べましたが
お米は立っていなかったし、少し粘っこいと思ったけど
昔を思いだしたら立派なお米です。いつお店に出るのか
判らないけど見つけたら又買います。


今まで農家さんからお米を買っていたのに、今は[ない]ということで
買えなくなりました。新米も高騰のようです。
お米が値上げすれば何でも便乗して高価になりますよ。

若い人たちも子供も産めないし、お家も建てれないと嘆いています。
先行き不安だらけですね。
夏水仙


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆界のプリンセス「湯あがり娘」とサヤインゲンの[さつきみどり2号]は絶品!

2025-07-17 17:00:02 | 日記
夜風に吹かれて飲食を楽しめるビアガーデン・・・そんな季節が来ますね。 
暑い夏にはキンキンに冷えたビール!そして、ゆでたてのうまい枝豆があれば
言うことなし、 今、その「枝豆」が最も美味しい季節です。
 先日お客さんから枝豆の品種で美味しいものがあること聞かされました 。
それが[湯あがり娘]という品種なんですよ。 
数ある枝豆の中でもこの「湯あがり娘」は、香りと甘みが段違い。 
おいしさの指標である果糖、ブドウ糖他品種の約2倍含まれていて、味が濃いそうです。 最近では米国でも健康食品として注目が集まっているとか。  
たんぱく質やビタミンB1、B2、カルシウム、食物繊維を含んでおり 
ビタミンB1にはアルコールの分解を促す働きがあり、
ビールのつまみにはもってこいです。 ある奥さんが野菜の苗売り場で [湯上がり娘]ありますか?と、聞いていました 。何のことか判らず聞き捨てていましたがやっと判りました。それから毎年少しだけど、[さつきみどり2号]
[湯上り娘]を撒いています。五月みどりは、素揚げ。湯上り娘は茹でて・・

喜ぶのは息子です。


紫陽花
ヤブカンゾウ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスの花たち

2025-07-06 16:05:26 | 日記
花巻市にクレマチスの専門店があります。
 毎年オープンする日が決まっています。いつも5月初めですね。
数年前夫と行った記憶があったのでPCを開いてみました。
200種以上のクレマチス他山野草お花の苗も販売しています。
今年はチラシが入ってきたので6月末に娘と行ってきました。 

最初に行った時は2本のクレマチスを買って来たけど2年間だけ咲いて
後は無くなりました。挿し木も出来ると言われて買ったのですが、失敗です。 その時ペンステモンを買い今も元気に咲いています。 
今年は周りの景色を撮って帰ろう。と娘と相談しました。 とても高価で欲しいものには手が出ませんでした。 ここの店舗は殆ど通販のお店で、宅急便の車両の出入りの 多いのには吃驚でした。 買い求めるお客さんの数も多くレジは行列です。 見たこともないクレマチスが沢山ありますから。 以前よりまた更に高価で中々手が出ませんでした。 結局買ったのは花の苗だけでした。   3年前Photoで動画を作成してたので見てください。 珍しいクレマチスが沢山ありましたよ。
 クレマチスの花言葉は―精神的な美しさ・旅人の喜び








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄は熱いうちに打て…病気も。

2025-05-29 14:58:41 | 日記
良く鉄は熱して柔らかいうちに鍛えよ。心も柔軟で吸収する若い内に
鍛えた方が良いの例えなんですね。何でも熱意のあるうちに決めないとと
思いながらも先延ばしで今まで何十年生きてきました。
それなりに大雑把でもやりこなしてきたので、今があります。
でも病気だけはいつ訪れるのか判りません。
この年になるまで手術もし、入院も数回して苦しみも、痛みも沢山
経験してきました。やっと病気の問屋も小休止かな?

今体調も落ち着いているので、歯の治療をしようと先生に
お願いしました。[先生まだ通院出来るうちに、歯の悪い所を
治したいので…]とお願いしたら歯のCTを撮ってくれました。
結構悪いところがあったんです。先生も理解してくれて
[では今の内に治療しましょう]ということになり今治療に専念しています。

私の育てて居る多肉植物です。
多肉植物は余り手をかけなくても元気に育ってくれます。
多肉植物の様に生きれたら幸せですね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月とは思われない寒い日が続いています。

2025-05-04 11:05:43 | 日記
サクラ・桜とあんなに待ってたのにあっという間に過ぎました。
今年の桜はお天気に左右され、お花見の気分も例年より
気持ちが高ぶらず近くの堤防の桜やご近所さんの
桜で楽しみました。もうそれで充分な年になりましたね。

桜と同じころわが家の山野草も芽吹いてきたので
それが唯一の楽しみです。
山野草が大好きで山野草が育ちやすい環境にしたのに
数年前家の改造で木々が邪魔になり伐採しました。
猩々バカマ


その後山野草も環境が変わったので花の勢いもなくなりつつです。
人と同じで花も生き物ですから、愛でてあげなくてはいけないですね。
  今年咲いてくれた山野草を見てください。
岩ヤツデ



ウスバサイシン

春蘭




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする