人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

幼馴染の死

2019-11-26 12:33:47 | 日記
茨城に住む友の携帯から電話が入りました。[電話かけれるまでに
なってよかった]と思い[もしもし…]というと娘の声です。
[母が亡くなったんです]とのこと。[年内は大丈夫と言われてたんですけど
急に体調崩したんです]と。
ここ3年ほど逢えずにいたけど、声だけは週に1~2回は電話で
雑談していたんです。彼女は田舎を恋しがっていました。
[まめでらが][うん、まめしくしてらよ]から始まり方言で話をしていました。
田舎に帰ってきたときは必ず数人に声をかけて,一席設けて励ましあい
彼女も喜んで帰りました。
そんな日がもう来ないと思うととっても淋しいです。
こうして一人去り、また一人去りと思うと悲しいです。
これが人生の宿命なんですね。

東京に住む幼馴染の同級生(男)に00子さんの死んだこと教えたら
[死んでいく人は寿命で仕方ないんだから、今は自分の健康に留意
することだよ。お前だけは長生きしてくれよな。ボケないで]と
励まされました。

今朝親類の94歳のおばあちゃんが無くなりお知らせがきました。
午後4時からお葬式の相談に出かけます。
師走が近くなると色々と忙しくなりますね。










コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2019-11-20 16:29:07 | 日記
今朝起きたら銀世界になっていました。
この家で初めて過ごす冬です。寒いと思わず起きれたので
まさか雪とは思いもしませんでした。やっぱり温かい建て方なんですね。
加齢の身には助かります。日中は暖を取らなくても良く今の所炬燵も
いらないです。約半年この世界に身を置いて過ごすことになります。

雪見障子から


二階の窓から外の風景







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の景色

2019-11-17 13:59:39 | 日記
昨日は曇り空。今にも何か降りそうな天気模様だったけど
食料を買いに出かけました。まあカメラの出番もないと思ったけど
バックに忍ばせて。そしてもし気が向いたら温泉にでもと欲張り
温泉道具一式持ちました。いつもなら市内に行くのですが、たそがれた紅葉もみれるかなと

かすかな希望をもって秋田方面に向かいました。
皆さん[今年の紅葉はさっぱり綺麗でなくてがっかり]と言います

 
でも晩秋のころの景色が好きな私なので車の中から見る景色で
満足でした。何となく自分の頭の中みたいに見えたりして・・
色の濃いところは血流の流れのよいところ、くすんでいるところは
脳梗塞になったところ、ぼやけているところは認知症の予備軍
景色からいろんなことを連想して歩いてきました。
(お日様が照らず曇ったフォトですみません)
奥山に雪が・・・

 
帰りに温泉に寄ったけど貸し切りでした。あんなに混んでた温泉が
土曜日でも人気がなくここも過疎化が進んて゛いるのかと淋しく思いました。
 
今日は日曜日、息子が居るので朝から薪ストーブです。ストーブでもう
夕食のおかず2点できました。本当にあったかいですね。
エアコンなくても全室24度なので助かります。

ツルウメモドキ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンドリンの音色

2019-11-12 13:23:48 | 日記
朝晩めっきり冷えてきました。木枯らしピュウピュウ吹いています。
裏山が白くなる日も後少しです。

11月9日に[マンドリンコンサート]がありました。今年の春から息子が地元のマンドリンのサークルに入部したんです。出演するから良かったら聞きに来て。。。と言われたので孫と3人で聞いてきました。久しぶりに命の洗濯です。
私らが知っている曲が多かったので飽きずに聞くことができて満足でした。
観客も沢山入ってくれたので主催者たちは喜んでいましたよ。
自分たちの練習の成果を見てもらうのですから、無料です。秋の芸術祭の一コマでした。


今朝の我が家の菊は、昨年の秋の手入れが悪かったので貧弱です。
無くなった花も沢山あります。年々手入れが行き届かなくなってきている自分が見えます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人それぞれの秋

2019-11-09 16:13:02 | 日記
もう紅葉の季節が過ぎようとしています。連休明けの5日の日私らは
何年ぶりかで近くの温泉に行こうと娘を誘ったら旦那と
福島まで行ってきま~すとメールが届きました。紅葉のフォトお願いね。
私らは二人で近くの温泉に・・・やっぱり温泉はいいですね。


 
やっと昨日福島の画像が届きました。

スマホからの送信だったけど綺麗に撮れていましたよ。
娘が[プラタモリ]で見た国の重要文化財の[さざえ堂]に行きたいとお願いしたそうです。



福島県会津若松市、白虎隊自刃の地として知られる飯盛山に、不思議な仏堂があります。
その形がさざえに似ていることから「さざえ堂」と
呼ばれているそうですが、その内部には、参拝者が上り下りするためのらせんスロープがありますが、不思議なことに、
そこでは登る人と降りる人が遭遇することは決してないとか。世にも不思議な二重らせんのスロープは世界に一つ言われているそうです。

 
 
さざえ堂の前で記念写真だけ撮ってと思ったけど、ここまで来たんだから上までと思い登ったそうです。
登ってみてこれだけ珍しい建物はないと思ったそうです。登って巡礼のご利益も得て帰ってきたようです。(だといいけど)
 
10月末孫娘が金ヶ崎町の武家屋敷に行った時の一枚です。少し紅葉には早かったけど

私が10年余前に行った時は開放されていませんでした。
来年の桜の時期行ってみようと楽しみがが一つ増えました。

男孫は友4人で台湾旅行です。皆それぞれ連休を楽しみました。



紅葉は南下しています。南に住む皆さんからの便り楽しみにしています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする