人は縁・花は色

花と旅の風景などの記録を紹介したくて
開設しました。

わが家の花達の嫁入り

2018-07-28 16:59:47 | 日記
いつも仕事場に花を飾るとお客さんから、綺麗・癒されると
褒められるんです。今年も春から沢山のお花が嫁入りしています。

今朝もアガパンサスとヒメヒマワリを花瓶に活けて鏡の前に
於いたら客さんがアガパンサンの花を見て、見たことのない花だといいます。
この色癒されるね]と。今の時期には貴重な花なんですよ。
私も大好きな花だったので数年前に買って、大切にしてた甲斐があり
今では大きな株になっています。


私からもし良かったらあげますか?と言ったら欲しいと言うので
分けてあげました。この暑さだけれどお客さんもお花が好きな人なので
きっと暑さにも負けないように育ててくれると思っています。


毎朝炎天下の下で咲いている花を見ると、頼もしいですね。
[どうしてこんなに元気で居れるの? 私にもその元気分けて欲しいなあ~]と
つい愚痴ってしまいます。




朝晩心なしか温度がさがり始まったので楽になりました。
8月に入るとあちこちで夏祭りのオンパレードです。

今年もテレビ観戦になりそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨で救われた一日

2018-07-23 20:47:47 | 日記
定休日だったので朝はゆっくりでした。
昨日午後から暇になったので裏の紫蘇の葉を取り
[からし漬け]を200個ぐらい娘と二人で作りました。
毎年作るけど今年は今までとは違うやり方で作ったので
味が心配で今朝一個だけ味見しとみました。

とっても美味しく出来上がっています。

ピリッと辛くて大事な脇役に徹してくれるんですよ。
今年も作れました。嬉しいです(^-^*)/

明日暇を見て冷凍します。

お盆の食卓の一品になりますから・・・
娘の夫の大好物でもあるので明日持たせてあげます。

旬のものなので今やらないと・・・
買った紫蘇は消毒されて買う気にはなりません。
添加物のない我が家のものは安全ですから。

今日の空模様はどんよりで、湿度もあり嫌な日になるかな?と
思っていたらざあ~と一雨ありました。
お陰で一日猛暑と縁が遠くなり救われた一日でした。

今夜はエアコンなしで休めそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち人来る・・の想い

2018-07-20 19:41:20 | 日記
昨日裏の花畑を見たら山百合が一輪咲いていました。
一昨日まで蕾だったので、即カメラに収めました。
4年前のブログには20個以上の大輪で咲いていたのに
年々減り昨年は一輪も咲きませんでした。鼠に球根をくわれたと
思って諦めていたんです。春に一本山百合の姿を確認したので
大事にしていました。やっと咲いてくれたんですよ。
   嬉しかったですね。



沙羅双樹の木の下には今年2回目の赤いバラも咲いていました。
花の少ない時期にはとっても嬉しい贈り物です。



今日やっと梅雨が開けました。この夏一番の暑さです。
明日も一番かも知れません。でも被害にあわれた人たちのこと思うと
愚痴は言えません。言ってはいけないのです。

平穏な生活が出来ることに感謝ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原三代の[田んぼアート]

2018-07-17 21:02:15 | 日記
昨日大谷翔平君の田んぼアート見てから、平泉まで足を延ばしました。

何度も行っているのですぐわかりました。ここは橋の上から見るだけです。
わが家からは一時間余かかりますね。

5月27日の田植えだったようです。
1・2ヘクタールの田んぼに、奥州藤原氏の初代清衡、2代基衡、3代秀衡の像と、
「藤原 三代」の文字が浮かび上がり平泉の歴史のようなものが頭をかすめました。


きっと平泉のハスも咲いていると思ったけど、夫の誕生日だったんです。
お昼近かったので、レストランに・・・と思いきや旗日です。
何処も満員。待ってまで食べたくない私らは結局いつもの蕎麦屋さんに行きました。
孫達からも[おじいちゃん、誕生日おめでとう]という電話が入り、喜んで居ました。
来年もこうしてお昼一緒に食べれるといいね。と健康でいることを誓いました。


北上線
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷選手の[田んぼアート]”ニ稲流”見事でした。

2018-07-17 07:55:08 | 日記
やっと昨日、米大リーグ・エンゼルスで活躍する岩手出身の大谷翔平選手の
[田んぼアート]を見てきました。旗日だったのでとても混んでいました。(水沢市)


赤、黄、白など6品種の稲で描いた二刀流のスターが田んぼのキャンバスで躍動です。
水田40アールにユニホーム姿の大谷選手がバットを振り抜く姿と、ボールを投げる姿を文字に
こめています。感激しましたね。




デザインは測量機器を使ってテープなどで下書きし、ユニホームの赤、肌の黄色など、
稲6品種の苗を色分けして植えたとありました。


6月3日に市民・小学生ら約200人が参加して田植えを行ったそうです。
時々見に行ってますがスポーツ選手を画題には初めてらしいですよ。

夫が大ファンなので満足したようでした。

メッセージを書き込むスペースもあり、覗いてみると
皆さんの思いは唯一つ[頑張って~~]


赤のユニホームの似合う大谷君です。岩手県にも世界に誇れるエースが
居ることに誇りを感じました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする