誰に似たのか息子は毎晩晩酌です。亡父は下戸でしたから私に似たのでしょう。ビールは私もグラスに一杯時々いただいていますが、その後は必ず日本酒を飲んでいるようです。
こちらは水も米も美味しいのでお酒は間違いなく美酒。
殆ど[あさ開き]の冷酒ですが、今回は季節限定のお酒を
買ってきました。お店に行かないと買えないのです。昨日は盛岡で
こちらは水も米も美味しいのでお酒は間違いなく美酒。
殆ど[あさ開き]の冷酒ですが、今回は季節限定のお酒を
買ってきました。お店に行かないと買えないのです。昨日は盛岡で
ピアノの発表会があったのでその帰りに買って来てくれました。
樽から直接瓶に入れていただいて買うお酒らしいですよ。
樽から直接瓶に入れていただいて買うお酒らしいですよ。

先日いただいた桜の花がまだ元気に咲いているのを知ってたので
[おかぁちゃん、いっぱいだけ付き合って・・]と言われ久しぶりに日本酒を飲みました。瓶がまたまた綺麗なので余計に美味しく感じました。
春は桜・夏は花火。秋は?
[おかぁちゃん、いっぱいだけ付き合って・・]と言われ久しぶりに日本酒を飲みました。瓶がまたまた綺麗なので余計に美味しく感じました。
春は桜・夏は花火。秋は?
桜を見ながらちびりちびりと飲むお酒もいいものですね。
東北人には東北のお酒が一番合うようですよ。お肌も綺麗になりますし・・・
画像を加工して遊んでみました。
画像を加工して遊んでみました。
コップ一杯これでも随分アルコール度数落としました~
タバコは40歳の時に止めれたけどお酒はやめられないです~~。
私も時々ビールいただいています。
その日の疲れが取れるような気がしますね。
お酒よりもたばこが体に悪いと聞いてますので
たばこやめて正解でしたよ。
飲むものは、ビール 焼酎 ワイン 日本酒 発泡酒
なんでも飲みますが、一週間に4日間は休肝日です
仕事現役の頃は、家では飲みませんでした・・
65歳で仕事を離れてからは、お誘いも半分以下に
そしてこの頃のコロナ騒動で・・最近は週に6日間も
休肝日の事もあります。
愉快に 楽しく飲むお酒は・・百薬の・・と言われますが
家で飲むのは たかが知れています。
お孫さんたちとの京都見物楽しかったでしょうね。
目に浮かびますね。
我が息子も休肝日は2日間とっているようですよ。
人それぞれの飲み方がありますからね。
缶ビール1本と日本酒少し。其のあとはピアノの
稽古1時間近くやってますか殆ど酔ってないと思います。本人にとってはそれくらいの贅沢しかできないようです。