goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

ツバメ 巣立ち間近 3

2019年07月25日 | Weblog

おまちどうさまー!! 親ツバメが近くに来たようです。お決まりのこれ以上無理というくらいの口を開けパフォーマンスです。最近はストレートに巣に飛んでこないで、親ツバメが近くの電線で雛をじらすそぶりもあるとのこと。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツバメ 巣立ち間近 2 | トップ | ツバメ 巣立ち間近 4 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぎつね)
2019-07-25 21:13:05
我が家の玄関先にもツバメが何年も巣を作りました。
無事に5羽巣立った時はホッとして来年も無事に
帰っておいでと送り出しました。
 糞公害やカラスの襲撃に気を付けたりと大変ですが
ツバメがいる間は家族の一員のようで楽しみでした。
返信する
Unknown (雪だるま)
2019-07-26 05:34:24
成長するツバメを見るのは風物詩
雪だるまの家の近くでもツバメが育ち
巣立っていっています
とても愛らしい風景ですね
返信する
こぎつねさんおはようございます (アンジェラおばさん)
2019-07-26 06:26:55
昔の家の軒先にはあちこちにツバメの巣を見かけました。
害虫を捕ってくれる益鳥として親しみ
巣立つまで見守ったものでした。
今は糞害を嫌って巣を落としたり
飛来を防ぐ線を張るなど受難の鳥となっています。
ツバメをいつくしむ人が少数派になってしまう悲しい現実がある中で
無事に育ってくれる姿はうれしいものですね。
返信する
雪だるまさんおはようございます (アンジェラおばさん)
2019-07-26 06:30:15
電線が垂れ下がるほどに並んでとまっていた
たくさんのツバメの姿を思い出しますが
それは今は昔のことになってしまいました。
せめて今渡ってきてくれるツバメを
いつくしみたいものですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事