goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

伊吹山 25

2016年08月27日 | Weblog

ナデシコは大和撫子、なでしこジャパンなど繊細で美しくしかも強いイメージの花とされています。でも、カワラナデシコは現場で見るといたわってやりたいと思うほど頼りない感じです。頼りなさの裏に強さを秘めていると思いたいのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 24

2016年08月27日 | Weblog

コオニユリ。自然の中でユリが咲いているとなぜかホッとします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 23-2

2016年08月27日 | Weblog

ルリトラノオです。

同じようにモンシロチョウにとまってもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 23-1

2016年08月27日 | Weblog

クガイソウは葉が輪生、ルリトラノオは葉が対生と事典で覚え込んで行かないと分からないほど花が似ています。こちらは九蓋草(クガイソウ)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 22

2016年08月27日 | Weblog

伊吹山にある幾多の薬草の中で子供の頃最も身近で世話になったのがゲンノショウコでした。子供にとって母親のツバキと同様になんにでも効くお薬でしたが苦くて好きではありませんでした。こうしてみるとなんとも可愛いではありませんか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 21

2016年08月27日 | Weblog

紫が強くめしべがツーンと長く飛びだしている可愛い花をたくさん並べて見せてくれるツリガネニンジンです。野山でごく普通に見ることができるのですがここで咲いていると何か特別な花に見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする