goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

可児市鳩吹山山麓のカタクリの花 6

2016年03月21日 | Weblog

カタクリは、野原に無数に自生していたものを見つけ次第掘り取って食用にしているうちに絶滅しそうになってしまいました。今では貴重な春の花として群落の花を楽しみにするまでになりました。毎年会いに行きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市鳩吹山山麓のカタクリの花 5

2016年03月21日 | Weblog

楢ノ木に混じって生えている椿の木の下にもキリッと首を持ち上げている一本。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市鳩吹山山麓のカタクリの花 4

2016年03月21日 | Weblog

カタクリの花の特徴ともいえる花弁の縞模様を何とか捉えようとするとほとんど腹這いの状態で狙うしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市鳩吹山山麓のカタクリの花 3

2016年03月21日 | Weblog

背の高い雑木林に陽が射しかかってくるにつれて花弁が反り返ってカタクリらしい花の姿になってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市鳩吹山山麓のカタクリの花 2

2016年03月21日 | Weblog

群生している場所に立ち入り制限して守ってきた甲斐があって毎年花を楽しめるようになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可児市鳩吹山山麓のカタクリの花

2016年03月21日 | Weblog

カタクリが群生しているのは、岐阜県可児市「可児川下流自然公園」の鳩吹山の北側山麓にある雑木林の中です。(3月20日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする