お寺創建から492年目の延宝4年、この寺に円空和尚が訪れてたくさんの「円空仏」を彫りました。円空仏としてはその道では有名な十二神将像が収められています。境内で枯れかけたクスノキで彫った円空仏風の護法神像が世の中を見守っています。
江南市琴聲山音楽寺は1184年(元暦元年)創建の古刹で、別名あじさい寺と呼ばれます。さほど広くない境内に15種類1200本のアジサイが植えられています。6月の初めから6月29日まであじさい祭りが開かれていました。(6月22日撮影)
お寺創建から492年目の延宝4年、この寺に円空和尚が訪れてたくさんの「円空仏」を彫りました。円空仏としてはその道では有名な十二神将像が収められています。境内で枯れかけたクスノキで彫った円空仏風の護法神像が世の中を見守っています。
江南市琴聲山音楽寺は1184年(元暦元年)創建の古刹で、別名あじさい寺と呼ばれます。さほど広くない境内に15種類1200本のアジサイが植えられています。6月の初めから6月29日まであじさい祭りが開かれていました。(6月22日撮影)